goo blog サービス終了のお知らせ 

元気です・・・

言う事はもう何も無い!、しかし・・・やりたい事は山ほど有る!

GWの恒例行事 そのⅡ

2011-05-08 21:45:37 | お出かけ

フェスティバル二日目 朝

ぬく゛の散歩と熱いコーヒーで時間を潰しながら競技開始を待ちますが、この朝は霧が濃くなかなか気球は飛び立ちません。
30分ほどスタートを遅らせたところで霧が晴れてきたので競技開始です。
    
Img_1306
  
気球がテイクオフし始める頃には、会場上空には青空が広がりました。
   
Img_1371
  
がんばろう日本です。
  
この日も天気は良いものの午後からは風が吹き始め、午後のフライトは中止になってしまいました、佐久のバルーンフェスティバルを観戦するようになって4年ですが、午後のフライトを見た事は1度もありません…
  
そうこうする内に、仕事を終えたおやじふぉと先輩が、再び訪れてくれました。
  
さて、フェスティバルの目玉のひとつの夜間係留、バルーンイリュージョンですが、夕方は風が強くて開催を心配しました、しかしイリュージョン開始時間には何とか風も納まってくれました。
  
Img_1332
  
幻想的な光景が展開されます。
沢山の観客が見つめ、カメラマンが三脚の林を作っています、写真を撮るにはなかなか難しいっす。
  
30分程でイリュージョンは終了しましたが、今年も素晴らしいショーを見せてくれました
  
  
そしてその後はおやじふぉと先輩と宴会~~!
  
Img_0024
  
先輩が新しく購入した焚火台を使っての焚火、旨い酒と楽しい会話が弾みますぅ~!
  
Img_0027
  
先輩が、でっかいお肉を調理してご馳走してくれました。
  
焚火を眺めながらってのは、ホント良いもんですね・・・最高!!
  
夜も更け、酔いも回ってきた頃、各々車に潜り込み就寝です。
  
  
大会三日目の朝、この日は写真を撮るにはあいにくの曇り空でした。
  

Img_1580_2
  
しかし、なかなか迫力のあるシーンが・・・
気球同士が空中でぶつかり合ってます、沢山の気球がひしめき合いながら飛行して行きました。
  
観戦も、この三日目朝のフライトで終了
早々におやじふぉと先輩と別れ帰路につきましたが、今年のGWも佐久バルーンフェスティバルで楽しませていただきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする