goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日も色々と、そして昨日、被災地上空をブルーインパルスの飛行が行われた

2024-03-19 20:06:53 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ〜今日も朝イチから慌ただしいくて…新製品の立ち会い3点も有って…

そのうちの2点は、自己満足営業君の色の立ち会いで、前回も納得させるのも…一苦労で、こうならないよと見せて、実際はこうしないとならないと実演だから…ね。

前回の件も有って、今回は、通りすがり〜の〜くま🐻の言う事を聞き入れてくれて、良かったよ〜想定した通りに、色の方もバッチリだったからね!

何しろ悩んだ末で、色の組み合わせがズバリで(笑)


画像お借りしてます😊


そして、ちょっと気になっていた、航空自衛隊のブルーインパルスの能登半島被災地への展示飛行も、北陸新幹線の延伸開業の記念を祝う飛行の一環で、今回の被災地への飛行だったんだもんね!

その前に、被災地の上空を飛んで、ああだこうだとイチャモン付けてた報道もあったけど、今回の復興の願いを込めて、悪天候の為に、昨日飛行が実施されて、

6市の被災地上空をブルーインパルスが飛行して、被災地の方々が喜んでる姿を、You Tubeの映像を見れて、やっぱしブルーインパルスの飛行は、ワクワクするよね!

東京オリンピックの時も、たまたま都心に向かう、ブルーインパルス編隊を組む為に、上空で旋回してる所を見れて、感動的だったもんね!

ブルーインパルスの飛行は、何回も見てるけど、やっぱし間近で見ると良い塩梅だよね!



ブルーインパルスが能登半島上空を飛行し 住民たちが歓声 | NHK

ブルーインパルスが能登半島上空を飛行し 住民たちが歓声 | NHK

【NHK】能登半島地震で被災した人たちを励まそうと、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が18日、能登半島の上空を飛行し、石川県輪島市…

NHKニュース

共有させてもらってます😊






共有させてもらってます😊

共有させてもらってます😊

復興への願いを込めて〜

本当に、被災地の方々が、いち早く普通に生活出来るようにと願う、通りすがり〜の〜くま🐻でした。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌









うわぁ、カーデザイナーのマルチェロ・ガンディーニ氏亡くなられたぁ…残念

2024-03-18 20:38:29 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…北風が凄く吹いて風が冷たくて…またまた真冬に逆戻り…

本当に土日は疲れてて、そんな中で土曜日にちょこっと、元後輩君といつもの串揚げ屋さんへ飲みに行って、アニメの話しやら、ゴジラー1.0の視覚効果賞乃話やら〜色々とね。
ちょこっと気晴らし〜してね(笑)


そして今日もいつものように慌ただしい世界で…


画像お借りしてます😊



そして、通りすがり〜の〜くま🐻が、尊敬と憧れのカーデザイナーのイタリアのカーデザイナーの巨匠のマルチェロ・ガンディーニ氏が、3月13日に亡くなられたニュースに驚く…

今年の1月12日に、イタリアのトリノ工科大学で、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニ氏が機械工学の名誉学位を授与した、機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車及びそれ以外の領域にも応用した業績を評価されたもの。

式典にあたりガンディーニ氏は青年時代を振り返っり、「16才の時に、ラテン語の本を買うべき小遣いで、代わりにダンテ・ジャコーザ著の内燃機関に関する本を買ったのが始まりだった。エンジニアリングをデザインや自動車に応用することは最初の情熱であり、かつ私の職業全体に通じる運命の糸だった。」明らかにした。

当日大学構内には、イタリアの古典4輪2輪クラブなどの協力により、本人がカロッツェリア・ベルトーネ時代にデザインした車両15台が展示された。

マルチェロ・ガンディーニ氏は、1938年8月26日に、旧イタリア王国のトリノに生まれ、父マルコはオーケストラの指揮者だった。
第二次世界大戦中は、両親の別荘があったフランス国境に近いランツォ渓谷に疎開していた。
普通高校を卒業後、厳格な父親に逆らって大学進学を拒否。
代わりにデザイナーとして、幼稚園の備品からトリノ随一のナイトクラブ「クレイジークラブ」の内装まで、様々なデザインを手掛けた。

最初の自動車の仕事はミラノのカロッツェリア「マラッツィ」においてだったが、1965年9月、27才の時に「カロッツェリア・ベルトーネ」の2代目社主ヌッチオ・ベルトーネ氏にに見出されて、入社直後からスタイリング・デレクターとして従事。最初の仕事は、前任者のジョルジェット・ジウジアーロ氏から引き継いだ、ランボルギーニ「ミウラ」計画であった。



画像お借りしてます😊
ランボルギーニ・ミウラこの車も凄い、V12気筒エンジンを横置きに搭載してて〜

また、ランボルギーニ「カウンタック」では、従来のドライバー着座位置を前進させて、そこにエンジンを配置する発想で、業界に衝撃をもたらした。ベルトーネ時代の14年間で、量産車とショーカーを合わせて100以上のプロジェクトに参画した。本人自身が回想するように、石油危機がなかったら、彼が手掛けたようなスーパーカーは、さらなる発展をみたと思われる。


画像お借りしてます😊
ランボルギーニ・カウンタックカッコ良い〜🎶

画像お借りしてます😊
通りすがり〜の〜くま🐻が1番大好きな、ランチャストラトス!デザインはスパルタだよね!
フェラーリのV6エンジンを搭載してるラリーに勝つために作られた車。


1979年末に独立、自身のステュディオ「クラマ」を設立する。Clamaとは、妻クラウディアと自身のイニシャルを基に造語であった。
1980年代はルノーとの契約に専念し、量産・試作双方に貢献。樹脂素材の研究、部品点数の削減、さらに工場内の技術革新などの研究に携わった。1984年ルノー「5」では、ルノー社内案ともにコンペに掛けられ、ルノー経営陣だけではなくカスタマーを交えたリサーチでも、ガンディーニ案が支持された。



画像お借りしてます😊
今見ても良くまとまったデザイン🎶


画像お借りしてます😊
シトロエンさんのBXもデザインされてます。
ボンネットがプラスチック製なんだよ〜🎶


後年、ルノーとの独占契約が終了すると、ランボルギーニやマセラティやトヨタ、そして三菱などを相手にコンサルティングを展開した。

また、ベルトーネ出身のデザイナー、ピエールアンジェロ・マフィオードと「Gストゥディオ」を設立、日産を含めたさまざまなメーカーのプロトタイプやコンセプトカー開発サービスを手掛けた。

これまでの業績を残しながら、イタリア本国では、ガンディーニ氏の評価される機会が少なかった理由は、3つあると筆者が考える。

ベルトーネ社との円満退社でなかった事やら、第2に、そのアグレッシヴな作風と違い、本人が非常に控えめな性格であったこと。第3に独立後の彼の業務が、高度な守秘義務を要する他社のコンサルティングが大半たった事がある。

今年、2024年で86歳を迎えて、そういった意味で、今年のトリノ工科大学における名誉学位授与は遅すぎたともこの記事で書かれていて、最後にマルチェロ・ガンディーニ氏の功績に花を添えた出来事だよね。

通りすがり〜の〜くま🐻が大好きなカーデザイナーのマルチェロ・ガンディーニ氏が亡くなられて、心からご冥福をそして天国で思い切り素敵な車をデザインしてくださいね😊🎶


画像お借りしてます😊


そして、パリ・ダカールラリーの日本人初の優勝した篠塚建次郎氏も亡くなられたニュースは、驚いた…サラリーマンドライバーで参戦していたからね!
WRCにも、ギャランVR−4で参戦していたしね!

心からご冥福お祈り申し上げます😔




カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数 | レスポンス(Response.jp)

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数 | レスポンス(Response.jp)

イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニ...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

夢を与えてくれたお二人に感謝の気持ちとありがとうさんです😌

今日は、ペヤングさんの「ディアーヌードル」のカレー味買えたよ〜🎶

2024-03-15 19:45:15 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…朝はちょっと肌寒く…インナーの方を薄手の物に、チェンジして帰りの時に暑くならないように、ちょっと工夫を

それにしても今日も朝イチから忙しく…備忘録の更新せず…1日中せせこましい世界でヘトヘト君。


主な購入した、非常用の食料〜🎶
疲れたぁ〜時のごはん🍚


帰りに、ドラックストアに、切れちゃったキッチンハイターの詰め替えボトルを買いに行って、今回、ペヤングさんのカップ麺の「ディアーヌードル」が久々に置いてあって、ブロガーが取り上げていた、「ディアーヌードルのカレー味」が今回置いてあって、合わせて醤油味2個とカレー味を2個をセレクトして〜

サンヨー食品㈱さんの即席麺サッポロ一番の「塩ラーメン(利尻昆布だし仕上げ)」の5個入りパックを2個購入〜値段が約¥100円安かったから〜ね(笑)→思い切り主婦してる、通りすがり〜の〜くま🐻

あと、明治さんのチョコの箱入りの26個入りのミルクチョコと大好きなイチゴチョコとハイミルクチョコの3箱を購入、税抜きで一個¥198円だからね!(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐


今日の通りすがり〜の〜ご飯は、豚肉と厚揚げさんと玉ねぎの炒め物とご飯だなぁ〜(笑)

今週の通りすがり〜の〜くま🐻の業務が一応終了…毎週毎週、タイトロープ状態だよ(笑)。


それと、ちょっと気になるニュースがホンダさんと日産自動車さんとのEVの協業のニュースで、ちょっと驚いたけど、色々と調べてみて、ホンダさんの軽自動車のEVに搭載される電池を日産自動車さんの軽自動車EVのサクラに搭載されてるリチウムイオン電池を採用する見たいで、そういった協業見たい、そもそも企業的な考え方が違うし、エレキ関係で相手が進めてる物に、合わせられないだろうし、電池の供給に、限れば調達量が増えるからお互いにコストダウンに繋がるから、今回の協業見たい。

アメリカでは、GMとホンダさんはEVの電池なんかを供給する関係を結んでるし、国内で見ればホンダさんはソニーさんとのEVを共同で開発して行ってるし、ホンダさん自身が今後EVにシフトすると公言してるからね、内燃機関の開発は、今後しないとも語ってるから…

世界を見ると、EVの販売も当初の勢いに翳りが出てるし、EVのトップランナーのテスラさんにしても、EVの値引きへ、中国のトップランナーBYDさんが国内から国外へ勢いを増して…その影響がテスラさんの値引きに繋がってるし…何しろEVが庶民が買える値段じゃないからと、寒波の時にEVが性能を発揮できない状況に…で、多方の消費者はお手頃なハイブリッド車が売れる現状。

アメリカのGMさんやらフォードさんのEVが失速して…鬼のような在庫を抱えてるとか…ハイブリッド車が売れてる

EUを見れば、ドイツのフォルクスワーゲンさんも、EVの戦略を練り直しとか言われてるし、そんな中でドイツでも。

日本のメディアは、日本自動車メーカーのEVの市場への対応が…後手に回ってるとちょっと前に語られていたけど…

世界のEVの世界を見ると、価格が庶民が買える値段では無いし、電池で走れる航続距離も、内燃機関の車に及ばないし、電池絡みの火災を起こせば、消火に使用する大量の水や時間も大幅にかかると…アメリカの消防関係者が語っていたし…何しろ車両が重いから、新たな道路のガードレールの対応も求められてるからね…

気付くと思い切り脱線君でしたぁ…(笑)

トヨタさんの大きいから、色々な可能性を考えて対応していくやり方がベストなんだと思うよ今は〜ね!

トータル的に何が環境に優しいのかを、見ていく必要が、あるよ。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻のどうしょうもない備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

今週も疲れたぁ。



相変わらず、クダラナイ事を国会議員はしとる…今後このような事が無いようにするには

2024-03-14 20:25:47 | お馬鹿さま話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日は、朝からお疲れモードの通りすがり〜の〜くま🐻で…ヘトヘト君。


画像お借りしてます😞


あいも変わらず…クダラナイ事を国会でお金掛けてヤッテル…パーティー券のキックバック問題を今後どうするかと、政治資金の透明化を国会議員で、サッサかぁと決めれば良い、変な優先順位で、被災地の方々が早く普通の生活に戻れるようにするには、どうしたら良いのか、被災地が、いち早く復興するのには、先に進めなければ行けない事を、ちゃんと討議しないと駄目だよ…自民党も奢りと議員の劣化、それと野党も相変わらず…どうしょうもない事で、首取った的な事をしてるでしょ…
東京地検特捜部がそう言う判断をしたんだから、野党の国会で本当にどうしたいのと…思うよ。本当の事なんて話す、お馬鹿な議員も居ないだろうし…ツマライ事で無駄な時間と金を使ってる。

そして野党の立憲民主党に政権を担う力量も無いのが現実…相変わらず批判ばっかし。

とちらにしても、政治家としての倫理観を持ってる政治家って、与党も野党も同じレベルだから…参議院の政治倫理審議会にしても、世耕議員の安倍元総理への思いや敬意も微塵も感じない…尊敬の念も感じられないお粗末な人だし、それを聞き出せない立憲民主党の顔的な人の追求の仕方も貧相で(;´д`)トホホ…★★★

時間の無駄な事をしてる…国会議員に…駄目だろ…

今の日本をどうするか、それと今後の事も…特に野党のその先端技術やこれから科学技術に詳しい議員が居ないのも本当に怖い…

それとNHKのこれからの運営方針にも、疑問…NHK職員の平均給料も公表しないし、テレビ離れの若者に対して、ネット事業を通して課金する方向性も…呆れるし、いい加減、NHKがパラエティ番組を作る意味が有るのか疑問。
報道と教育番組に特化するべきだと思う。

何しろ、ニュースしても、朝昼晩と平気で同じニュースを流す面の皮が厚い、報道に携わる意識が有るのかと疑問に思うし…
受信料を100円か200円下げる為にNHKのBSの2チャンネルある1つを廃止だから…呆れるよ。

その浮いた金額をネット配信事業に充てるだから…アホと思うし、マトモに受信料を払ってると思うと馬鹿馬鹿しくなる。

自分さえ良ければと言う自己中心的な考え方が蔓延してて、劣化してる日本人や企業や国会議員をどうやって建て直すのと、相変わらず無駄な補助金なんかも、ちゃんとしないと稼ぐ力が落ちて来てるだから本当にヤバいよ…と、危惧する通りすがり〜の〜くま🐻

今の企業の経営者で将来的なビジョンがあって行動してる経営陣てほんのひと握り居るか居ないかだよ…自分が経営のトップの時に安泰だったらオッケー的な社長さんやら役員さんだからサラリーマン経営者て言われる所以。

それだけの専門知識を持ち得て無いし、次に流れ、好きだったら何が求められてるのか分かるよね。


先見性決断力が乏しいのが今の日本を取り巻く状況なのかも…目先の利益を求める傾向が…


この国の行く末を、ちゃんと考えるべきだと思うよ。


国会議員もメディアもそして企業経営者も、この国の行く末を考えるべきたと思うよ。

思い切り、通りすがり〜の〜くま🐻の愚痴話でした。

ツマライお話を今日も読んで頂いてありがとうさんです😌



朝から、ヤバい疲労困憊で…起きるのやっとこさぁ。コンビニでチャイナドレスも

2024-03-14 07:54:08 | くまの日記~

画像お借りしてます😞

おはようさんです☀
朝起きるのがやっとこさぁ〜ヤバい起きたらこんな時間で…

気温の上がり下がりやら、色々と色んな事で、お疲れモード(* ̄(エ) ̄*)ヽ★★★

それと朝のコンビニで、ダウンを羽織ったチャイナドレスの姐さんに驚く…仕事終えてなんだね、こころの中で、お疲れさまですと。

この頃良く見かけるクロスバイクに乗ってる女子高生も凄い…いつもコンビニで
コンビニの元気ハツラツの金髪の子も辞めたしなぁ〜★★

それにしても、今日の朝から疲労困憊だわさぁ…粗相のないようだね!


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

失敗は付き物、ベンチャー企業のカイロス打ち上げ失敗で自爆しちゃった。

2024-03-13 20:33:42 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日の楽しみの1つだった、日本のベンチャー企業の「スペースワン」が開発した、小型個体燃料ロケット「カイロス」が今日の11時に、和歌山県串本町にある、ロケット発射場から打ち上げられたが、


画像お借りしてます😞


発射直後にカイロスロケットに何らかのトラブルが発生して、機体に備えてる安全装備が作動して、ロケットを飛行を断念して安全確保の自爆が行われた…。

映像だけ見ると、カイロスロケットが打ち上がって上昇を開始したところで、爆発したから…

秋田県のJAXAの能代ロケット実験場での個体燃料ロケットのイプシロンSのエンジンテストで、製造の不備で爆発事故と同じ事が起きたのかと思ってしまった。

ニュース報道を見て、安全装備が働いて自爆したと語られてたから、違ったトラブルが、起きて、安全装備が働いて見たいだったから良かったよ。

後は、スペースワンが失敗の原因究明して次の打ち上げに繋がら対策を取るだろうし、初回から上手く行くことって中々無いからね。

それと、串本町にロケットを見に行く人の多さにも、驚く〜やっぱし宇宙への夢を、それも短な所で、見れる事もあるからだろうね。



次回に期待する、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ〜


失敗を積み重ねて、コツコツと参りましょう〜







共有させてもらってます😔


【詳細】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 | NHK

【詳細】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 | NHK

【NHK】東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットの初号機が13日午前、和歌山県串本町にあるロケットの発射場から打ち上げられまし…

NHKニュース

共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊





延期されていた、民間ロケット打ち上げ会社の小型衛星打ち上げだね!

2024-03-13 07:50:07 | 宇宙科学関係~
おはようさんです☀

昨日の南岸低気圧の通過で、大荒れ夕方だったね…

今日は朝から晴れてて、程よい湿度でだけど、北風が強い強い…帰る頃には…風が収まってくれれば良いけど〜ね。


そして今日の11時に民間ロケット打ち上げ会社の「スペースワン」の民間小型ロケット「カイロス」が和歌山県串本町のスペースポートから打ち上げられる予定。

打ち上げ延期、1回目は発射海域に船の侵入で延期…そして打ち上げ当日かぁ〜


画像お借りしてます😞
JAXAさんのイプシロンSロケットより、小さいカイロスロケット、本当に小型衛星打ち上げ用だね!

ロケット作ってるのも、個体燃料ロケットのイプシロンSを製造してるIHIさんだから、多分大丈夫でしょう〜ね!

JAXAさんのH2Aロケットの個体燃料補助ブースターやらH3ロケットの個体燃料補助ブースターもIHIさんが作ってる。

元々は日産自動車さんが携わっていたけど、会社が傾いた時に、本業に専念すると言うことで、個体燃料ロケットの事業を、IHIさんが引き受けて今に至る。

ちょっと脱線君。




民間小型ロケット 5回延期経て 13日に改めて打ち上げへ 和歌山 | NHK

民間小型ロケット 5回延期経て 13日に改めて打ち上げへ 和歌山 | NHK

【NHK】和歌山県串本町にあるロケットの発射場で打ち上げが延期されていた、東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットは13日、打ち…

NHKニュース

共有させてもらってます😊

お昼のニュースで打ち上げがニュースになるでしょ〜楽しみ楽しみ🎶

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!

なぜフェリーでのEV無人運搬が休止、ポルシェが商船三井に訴訟起こされるワケ

2024-03-12 21:45:58 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

お天気予報通り、午後イチから本格的に雨降り出して…雨合羽持っていたけど…やっぱしポンチョだから濡れたぁ…

やっぱし寒いかぁ…北風吹いてるし…




画像お借りしてます😞


ちょっと気になるニュースが、2022年2月に、ポルトガル沖で起きた、日本の商船三井さんの自動車運搬船「フェリシティエース」で、VWグループの車両3965台搭載してて、VWやアウディやポルシェが1100台やベントレーが190台、ランボルギーニなどが含まれる、火災事故が起きた。

火災の原因はポルトガル海事局や関係筋はリチウムイオン電池が原因だと推測した。

どうやらビンゴだったのだろう、消火にあたっていた乗務員からも、火の元の情報があがっていたようだ。電気自動車の電池から出火すると消火出来ず、フェリシティエースは全焼してしまう。

こうなると保険の出番で、沈没すると巨額な保険支払になる大型船舶は、基本的に世界最古の歴史を持つロイズ保険組合などのシンジケート(グループ)で引き受ける。

当然ながら火災の原因をしっかり調べ、リスクが大きければ、保険料も高くしなければならない。仮に電気自動車から自然発火だと、次から電気自動車を運ぶ場合、保険料が大幅な値上げになり、負担は荷主。


フェリシティエースの火災の火元は、なかなかわからなかったけど、
先日に、燃えたのがポルシェさんの電気自動車(タイカン)のバッテリーから出火したとの原因で、ポルシェ側は、認めない…認めたら、保険料が高くなるし、最悪の場合、運送を断られるから…

そんな中で、商船三井さんが、ポルシェを訴えた。


画像お借りしてます😔


そんなポルシェのタイカンと同じバッテリーを搭載してるアウディのe-tron GTでも使われてて、2023年にリコールを出してる、その内容は「高圧バッテリーにおいて製造過程におけるシーラントの塗布量が不十分なため、バッテリーの密閉性が不完全な物があり、そのためバッテリーに水分が侵入すると、バッテリー絶縁抵抗が低下する事で、アーク放電が発生し最悪の場合、熱によるバッテリーの異常が発生し、火災に至るおそれがある。」燃える危険性があった見たい。

そんなこんなで、今フェリー会社が電気自動車の無人輸送を断ってる見たい…知らなかった。

何しろ情報が少ない見たいで、アウディとポルシェの電気自動車のリコールは事実なんだけど、それ以外の状況証拠による憶測と考えてくださいとこの記事に書かれてる。

この先、その裁判の行方と、大型商船の保険を担ってるロイズ保険組合の対応も注視だね。








なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? - 自動車情報誌「ベストカー」

なぜフェリーでの「EV」無人運搬が休止になっているのか!?……ポルシェが商船三井に訴訟を起こされたワケとは? - 自動車情報誌「ベストカー」

商船三井がポルシェを相手取り、損害賠償訴訟を起こしたことが判明。2022年に発生した大西洋上での運搬船火災が発端となっているが、合わせてフェリー各社が現在EVの無人運...

自動車情報誌「ベストカー」

共有させてもらってます😔



今日も通りすがり〜の~くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊



鳥山明氏のデザイン風の「ブルマの可変バイク」が良く出来てるが〜の巻

2024-03-12 07:48:43 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁→☔
お天気下り坂、今にも雨降りそうだわぁ…

そんなに、寒くないから助かるけれど、気温も昨日ほど上がらないかぁ。


画像お借りしてます😊



そして、鳥山明氏のデザインを彷彿する、ホンダさんの「モンキー125」をカスタムしたバイク「GC−MK000」

ホンダさんの「モンキー125」をベースに使って鳥山明氏の漫画のドラゴンボールの「ブルマの可変バイク」のフォルムを再現するこの1台、本当に良く出来てるよね!


画像お借りしてます😊
こちらがドラゴンボールのブルマの可変バイク🎶


画像お借りしてます😊

ベースがホンダさんのモンキー125だから全長が1710mmだけにマシーンはいたってコンパクト。

オフィシャル発表的には、モトグッチのV8レーサーをモチーフにしてると発表されてるけど、鳥山明氏的なフォルムだもんなぁ〜

公認取ってないから、そう言うしかないのかもしれないけど、昨日ネットでたまたま見かけて、値段を見たら約200万円もするのかと驚く〜ひぇ~て感じ。


画像お借りしてます😊🎶





鳥山明デザインを彷彿とさせる ホンダ「モンキー125」カスタム『GC-MK000』を考察

鳥山明デザインを彷彿とさせる ホンダ「モンキー125」カスタム『GC-MK000』を考察

数々の人気作品を生み出した故・鳥山明先生の代表作「ドラゴンボール」登場バイクを彷彿とさせるGANESHA⁺『GC-MK000 MONKEY RACER REPLICA』について解説します。

バイクのニュース

共有させてもらってます😊

そして下の電気自動車は、鳥山明氏がデザインした限定9台だけ販売された車で、一人乗り😊

こちらは昔に見た覚えがあって、日曜日のニュースで取り上げられていたよ!






共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶




日本初の「ゴジラー1.0」がアカデミー賞の視覚効果賞を受賞、良かった!

2024-03-11 19:05:04 | くま🐻の好きな映画諸々~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

あれか13年…。



 

画像お借りしてます😊🎶


今日は、待ちに待ったアメリカさんのアカデミー賞の発表の日で、日本の映画が3本ノミネートされてて、その中で1番興味津々だったのは、日本VFXの1番トップランナーの白組の山崎貴監督の作られたゴジラ70周年記念映画の「ゴジラー1.0」が、アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされてて、日本映画としては初めての出来事で、通りすがり〜の〜くま🐻も、昔にSFX特殊メイクやら非現実な映像表現で、CGの前の特撮の世界が凄い興味津々で、映画で言えば昔の「2001宇宙の旅」やら「スターウォーズ」やら「未知との遭遇」やら、「ライトスタッフ」など、現実に再現出来ない映像を特撮で表現していたから〜ね!

日本の特撮映画もその部類に入る〜

その後、CGの台頭でいわゆるVFXの世界に〜撮影した映像にコンピュータで加工を施し制作された映像、その技法自体を指すケースもある。

簡単に説明するとそんな感じのVFX「VisualEffects(ビジュアル・エフェクツ)」の略称で視覚効果を意味します。


画像お借りしてます😊


そんな、本場のアメリカのアカデミー賞で、日本の白組の山崎貴監督の実写映画の「ゴジラー1.0」が視覚効果賞を受賞乃快挙だもんね!

それも、名作の映画「2001宇宙の旅」を作られたスタンリー・キューブリック監督以来55年ぶりの史上二人目の受賞監督だもん〜ね!

凄いタイミングが良かったんだよね!
去年のハリウッドの脚本家さんのAIの台頭によって、権利の主張による、ストライキが起きて、軒並みに大作が公開延期になってる時に、映画不足で日本映画の「ゴジラー1.0」が大規模の公開されてて、高評価で実写邦画映画で過去最高の収益を得たんだもんね。

ハリウッド版のゴジラの制作費の10分1の制作費で作られた事も、驚き見たいだったし、巨匠のスティーブンスピルバーグ監督も何回見たとか報じられていたから、日本の白組さんそれも山崎貴監督の率いる制作集団の技術力が認められたから本当に良かったよね!

改めて、おめでとうございます😌

テレビ番組で、カズレーザーさんがMCをしる、BSTBS番組の「X年後の関係者たち あのムーブメントの裏舞台」で、▼山崎貴と日本VFX編で語られていたのが興味津々だったもんね。
ゴジラの話題で、その前の「シン・ゴジラ」のヒットでその次にやりたい人が出なくて、東宝さんからやって見ると言われて、引き受けたお話とか語られていたもんね!
他に作れる人て、山崎貴監督しか居ないよね〜て思ったし、「ゴジラ」初代のゴジラ映画の前に持ってくる発想も、語られていたからね!

普通に初代の前のお話て、思うもんね!

長編アニメーション映画で宮崎駿監督が作品賞を取られたのも、めでたい、おめでとうございます😌


今回は、読みが当たって良かった〜約1か月前に映画見といて改めて良かった!








 

共有させてもらってます😔

【第96回アカデミー賞】「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞!山崎貴はキューブリック以来55年ぶり史上2人目の受賞監督に : 映画ニュース - 映画.com

【第96回アカデミー賞】「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞!山崎貴はキューブリック以来55年ぶり史上2人目の受賞監督に : 映画ニュース - 映画.com

第96回アカデミー賞(2024)の授賞式が3月10日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビーシアターで行われ、山崎貴監督作「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞した。同賞を邦画...

映画.com

共有させてもらってます😔

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊



アメリカ車は、やっぱしマッスルカーそして「チャージャー」カッコ良い

2024-03-11 07:52:08 | カーデザイン【自動車関係あり~】
おはようさんです☀

相変わらず朝は寒い…緑地帯の芝生が白く霜の影響かぁ〜

やっとこさぁ〜喉の調子も改善の兆し


日本では、絶滅危惧のセダン→需要は営業車とか社用車ぐらいだもんね。

アメリカさんは、やっぱしセダンは需要がある。

そんなマッスルカー「チャージャー」新型に4ドア仕様の写真を公開

ステランティス傘下のダッチブランドは、新型「チャージャー」の4ドア公開で、従来機の「チャレンジャー」の後継を担う。


画像お借りしてます😊

新型チャージャーの4ドアには、EVと内燃エンジン車が用意される予定。
4ドアのEVには、「デイトナ・スキャットパック」と「デイトナR/T」が設定される。
2025年の1月〜3月に生産開始する、デイトナR/Tは最大出力496ps、デイトナスキャットパックは最大出力670ps

ガソリン車は「チャージャーSIXPACX SO」グレードで、3リットル直6気筒ガソリンエンジンのツインターボ仕様「ハリケーン」エンジンを搭載。最大出力420psで、駆動方式はAWDなんだぁ〜ね!

まぁ〜凄い車をアメリカさんは作るよね!


画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊

カッコ良い〜🎶


そして今日は、アカデミー賞の発表の日、果たして日本の映画3作品受賞するかなぁ😊

マッスルカー『チャージャー』新型に4ドア…チャレンジャー後継は2025年から生産 | レスポンス(Response.jp)

マッスルカー『チャージャー』新型に4ドア…チャレンジャー後継は2025年から生産 | レスポンス(Response.jp)

ステランティス傘下のダッジブランドは、新型『チャージャー』の4ドアの写真を公開した。従来の『チャレンジャー』の後継モデルの役割を担う。

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

ホンダエアクラフトカンパニーの新たな機体、エシュロンかぁ〜の巻

2024-03-10 22:42:59 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

いやぁ土日と超のんびり過ごす〜
土曜日は、3週間ぶりに行き付けのスナックへ顔出し。

みんなさま方に、心配させていたので…
控えめに飲んで、ちょっと歌を歌って帰投


危惧していた喉の調子も抑えて省エネの歌い方を試行錯誤して。


画像お借りしてます😊


そして通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな飛行機のお話で、ホンダエアクラフトカンパニーの「ホンダジェット」の新型機体のエシュロン、従来機の8人から乗りから11人乗りへと機体を大型化し、燃費や航続距離も他社の競合する機体より向上させてる。
航続距離も従来機より1・7倍の約4860キロメートルで、北米を給油無しで横断出来る、初の小型機になるという。
2028年に米当局から安全性を照明する型式認定を取得して販売を始め、年間40機を販売を見込む。

ホンダジェットは2015年から販売が始まり、年平均約30機を世界で販売して、累計販売数は約250機に上回る。

約700万ドル(約10億円)の従来機とエシュロンをラインアップにそろえて、販売数を増やす計画で、山崎氏は現在1000人居るホンダエアクラフトの従業員を28年度に1500人に拡充する計画。

そして黒字化を目指すかぁ〜本当に順調に飛行機作りをしてるよね。





画像お借りしてます😞





ホンダジェット、年60機販売へ…新型機エシュロンが「ゲームチェンジャーに」社長も期待

ホンダジェット、年60機販売へ…新型機エシュロンが「ゲームチェンジャーに」社長も期待

【読売新聞】 小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」を生産するホンダの米航空子会社「ホンダエアクラフトカンパニー」の山崎英人社長が、読売新聞のインタビューに応...

読売新聞オンライン

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊



注文した20ワットLED蛍光灯タイプが届き使って見る〜

2024-03-08 20:37:03 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

朝は、雪降ってその後、曇ってちょこっと晴れて来て、帰りは寒気の影響で、真冬並の寒さで、サッサかぁ〜と帰投する。

この最前線基地の備え付けの証明→台所に付いてる20ワットの蛍光灯が、とうとう寿命が来て…

また蛍光灯を買うのもまぁ〜なぁ〜て感じで、他の所の照明は、入居した時に購入したLED電灯で、TOSHIBAさんのLEDは、高かったんだよ〜だけどリモコンは過去2回も壊れて…北向きの部屋の照明へ、
居間の照明は、アレだよ→アイリスオーヤマさんのその当時、そこそこ高かったんだよ、壊れなくて普通に使えてるから凄い。


そして今回、面倒くさかったので、amazonさんで、LEDの20ワット蛍光灯タイプを購入したよ〜

4本入りセットを一昨日購入して先程届く〜


早速、届いたLED蛍光灯タイプを取り付けて〜一応、色温度は6500K(ケルビン)昼光色で、多分赤系の光源が使われてないだろうなぁ…普通に売られてるLEDライトは青系。

赤系の波長が有ると、正しく色(色調評価出来る)を見る事が出来るだけど、このLEDは青系の光を少なくしているとなっているけど、果たしてどうだろうね(笑)

理想は、昼間の太陽さんの光が再現出来ていたら、演色評価数(Ra)が100に近いほど良い世界で、通りすがり〜の〜くま🐻の仕事場の照明も去年、色調評価対応のLEDライトになった。
何しろ赤系が良く分かる優れ物。

だけど、光源が強いから目が疲れるんだけどね(笑)。

さてと料理しないと〜ね!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです。

突然の訃報に…漫画家の巨匠、鳥山明氏亡くなられた…。

2024-03-08 13:38:33 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんにちわ☃→☁→☀?

今日も朝から慌ただしい世界で…(;´д`)トホホ…


速報で漫画家の鳥山明氏が亡くなられたのかぁ…

享年68歳、心からご冥福をお祈り申し上げます。


画像お借りしてます😞


昭和から平成時代の漫画の巨匠、「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」やらゲームの「ドラゴンクエスト」のキャラクターデザインを手掛けたもんね。


画像お借りしてます😌


正に、描かれる絵が鳥山明ワールドなんだよなぁ〜


 
 画像お借りしてます😌



「まだ成し遂げたいことあったはず」 鳥山明さん死去でバード・スタジオが声明

「まだ成し遂げたいことあったはず」 鳥山明さん死去でバード・スタジオが声明

「ドラゴンボール」などの作品で知られる漫画家、鳥山明さんの死去について、鳥山さんが所属するバード・スタジオは8日、ファンと関係者に向けて次のような声明を公式サ…

産経ニュース

共有させてもらってます😔

今日の後半戦もお互い良い塩梅で参りましょう😊

日本の民間ロケット打ち上げ会社の「宇宙宅配便」を目指す試みに〜興味津々

2024-03-07 21:10:34 | 宇宙科学関係~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日の朝は、疲労困憊で起きるのが、やっとこさっとこで…ヘトヘト君で出社。

相変わらず、仕事が細くて…それと去年の末から残業するなで…いかに効率良くお仕事を熟していくかにかかって、ガラッとやり方を変えて、対応してる世界。


仕事終えて帰りに、ちょっと週一のスーパーによって食材を軽く購入して帰投。


それにしても、寒い…ね、また明日は、南岸低気圧の通過で、軽く雪降る見たいだし…冷えるかぁ…


画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊



そして気になっていた、和歌山県串本町に整備された、民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」から今月の9日に、小型個体燃料ロケット「カイロス」初号機が打ち上げられる。

宇宙事業会社「スペースワン」(東京都港区)が運営し(キャノン電子とIHIエアロスペースと清水建設と日本政策投資銀行の共同出資)、国内ベンチャーによる人工衛星打ち上げは初の挑戦。将来的には年間20回の打ち上げを実現して宇宙輸送の一翼を担う事が期待され、地元も熱い視線を送ってる。

□個体燃料で準備時間を短縮□

「宇宙宅配便」をコンセプトに開発されたカイロスロケットの強みは、手軽さにある。

全長は国内主力のH−2Aロケットの3分の1にあたる18メートル、重さ23トンと軽量。個体燃料を使う事で発射までの準備時間を短縮し、衛星を受け取ってから4日での発射を可能にした。

ほかにも、発射打ち上げ管制手順を自動化し、異常事態時でもロケット本体が破壊命令を自動で行う事で、打ち上げの省力化を実現し、今回の打ち上げでも十数人のスタッフで遂行する予定。

2020年代中に年間20回を打ち上げ、最終的に世界最高頻度の宇宙輸送サービスを目指す。豊田正和社長は「日本では使いやすいロケットが不足し、打ち上げ機会が限られていた。カイロスを使い勝手の良いインフラになれば」と話す。

□国際競争力強化が不可欠□

今回のロケットは内閣衛星情報センターの「短期打ち上げ型小型衛星」を搭載。政府情報収集衛星を小型衛星で代替できるかを検証する実証実験が行われる予定。
政府もスペースワンの挑戦に熱い視線を送ってる。今後の宇宙開発を持続的な経済成長の起爆剤にするため、「民間の力」が必要不可欠だと見ている。

昨年6月の今後の方向性を定めた、宇宙基本計画を閣議決定し、さらに今年度中に衛星や宇宙への輸送、探査などの技術開発について、民間支援の道筋を気すす。「宇宙技術戦力」を策定する。

長くなるので、このへんで〜

詳しくは下の産経ニュースさんを〜


土曜日に上手く打ち上がると良いよね!


画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊




小型ロケット「カイロス」、国内ベンチャー初の人工衛星打ち上げへ 目指す手軽な「宇宙宅配便」

小型ロケット「カイロス」、国内ベンチャー初の人工衛星打ち上げへ 目指す手軽な「宇宙宅配便」

和歌山県串本町に整備された日本初の民間ロケット発射場「スペースポート紀伊」から9日、小型固体燃料ロケット「カイロス」初号機が打ち上げられる。宇宙事業会社「スペ…

産経ニュース

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

お疲れさま。