通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

気になるニュース、外交官ナンバーの交通違反の踏み倒して〜の巻

2021-02-13 11:46:41 | ふっと思う事~はてなの巻
おはようさんです☀

やっとこさぁ〜まちに待った週末の土曜日〜
今日も何時もの時間に目が覚めて、
体内時計しっかり機能を果たしてる。

先程、土曜日のお決まりのお洗濯をして、太陽の陽射しを浴びながら洗濯物干しに励んで〜


そして昨日の「FNNプライムオンラインニュース」で、気になっちゃったニュースが〜

外交官ナンバーを付けてる車両の違反金踏み倒し国別リストのニュースに興味津々〜(笑)

外務省によると、日本での外交官ナンバーの発行枚数、全部で1982台分発行されてる。
2020年12月18日時点で。

因みに、外交官ナンバーは、青いプレートに頭に、白文字で「外」か「領」のどちらが付いるナンバーが「外交官ナンバー」みたい。
日本に駐在してる、各国の大使館員やら領事館員が使用する車両に発行されてる。


そんなみたいなんだけど、ウィーン条約で、外交特権を認められてる外交官ナンバーの車両に対しても、取締出来ないとの噂(都市伝説みたいな)があるんどけど、


だけど、昭和44年に、外交官ナンバーの交通違反通告制度を導入して、
運転者が居ない外交官ナンバーの車両が駐車違反してる場合は、警告書を貼り、当該外交機関に電話して、車両を運転した職員の氏名等を照会して、反則者の特定を行う。

下の写真はイメージです。

画像お借りしてます😔

実際に取締を行ってて、外交官特権で踏み倒してる国が、日本に大使館を置く国が155カ国中で、今回の外交特権で88カ国の国が違反金を払って無くて踏み倒してる…。

昨年の踏み倒し総数が2736件で、
その中で1位がやっぱしロシアで、1,101件
2位は、想像通り中国で、416件で、

この上位2各国で全体の55パーセントを占めてるから、自ずとルールやら約束事を守らない…てイメージに繋がるよね…呆れる。

その下の方は、旧ソ連諸国と中東が多数占めてる。

G7の国だと、意外に多いのがフランスで、39件で、ドイツは15件で、アメリカは10件で意外に少ないのに驚く。
カナダは2件で、イタリアは1件で、もっと多いのかと思ったけど、意外にちゃんとしてると感心させられる。

その中でイギリスが0件だから、やっぱし女王陛下の国に恥じる行為は、しないのだろうね!
紳士淑女の国だね!好感度が上がる🆙

これを見ていくと面白いし、ヨーロッパのフランスやらドイツて路駐のイメージが強いもんね!
それが当たり前てことなのかもね!


ちょっと通りすがり〜の〜くま🐻の気になる外交特権の外交官ナンバーの違反金踏み倒しのニュースでした😔〜(笑)

今日ものんびりのんびりお互い、前向きに良い塩梅で楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



最新の画像もっと見る

コメントを投稿