goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

ニュースで知ってびっくり、市営地下鉄でマスクをしてない咳をしてる乗客トラブルで

2020-02-21 21:48:35 | 世の中の気になる事

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

先ほど、目覚めて
半休取得して帰って来て直ぐに洗濯した洗濯物が乾いてて、取り入れて〜

さてと〜

今日の夜ご飯は、何を作ろうかなぁ〜
麻婆豆腐の素し、豆腐も買ってあるしニラを沢山入れて〜ね!



それと驚いたよニュースで、18日の福岡市の市営地下鉄で、咳をしてる乗客がマスクをしてなくて、乗客同士でトラブルになって、
乗客が非常通報ボタンを押して次の駅で車両を止めちゃった報道を観て…

次の駅で、乗員に問題を起こした乗客二人を下ろして、駅員との話し合いのあと、両名は和解したとの記事を後を追ってニュース記事で調べて解ったけど〜

伝え方一つで、誤解も生みかねないから、ニュースを見る人の多方面で情報収集して判断したほうがベストだと、思うニュースでした。


日本政府の新型コロナウイルスの封じ込め失敗して、市中感染の可能性有との報道も、あって過敏に反応で、電車を止めちゃった事件にもなったんだけど。


問題になっていた、新型コロナウイルスの感染拡大しちゃった、クルーズ船の乗客を2週間の経過観察して、感染してないよと判断した乗客を返してるけど、

他国の乗客のさらに他の施設で、2週間の経過観察を行ってるから、人数が人数だから、国の研修施設を使うか、使えない場合は、伊東とか熱海の大型ホテルを借り上げて、対応した方がインバウンド目当てだったホテルの収入減の対策になって良かったんじゃないのかなぁ〜
風評被害が起こらないように、ちゃんと安全だよと対策もとってやれば、ベストだとおもうけど。

その方がみんなが、安心出来るよね!何しろ安全とお墨付きがあった武漢からチャーター機の帰って来た子も、感染したゃったからね!

と、通りすがり〜の〜くま🐻の信頼出来る同僚との会話でも、話した対策。


ほんのちょっとした事で、ここまで大事になってしまうほど、国民が感染に敏感になりつつあるから、


今回の新型コロナウイルスの対応に対する危機意識の違いが、これまでの流れに続いてるんだと思う。

起こったことは、しょうがないんだから、これ以上感染拡大しないように、国内やアメリカの疾病対策センターとかの感染症の専門家の知恵を借りて、この安全保障上危機をいかに迅速に封じ込めて、世界に上手く発信して行かないと、

変な所で、中国とお友達のホットゾーンと勘違いされ兼ねないから、政府がちゃんと情報発信をしないと、日本の安心安全神話が崩壊しかねないし、崩壊しつつあるのか判らないけど。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿