お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌
今日も朝イチから超慌ただしい世界で、時間との戦いだったわさぁ…超ヘトヘト君。

画像お借りしてます😞
右側のお方がベッセントアメリカ財務長官さん。
債権市場での影響かぁ。
アメリカのトランプ大統領は、貿易赤字が大きい国や地域を対象にした、「相互関税」を課す措置を日本時間の9日午後すぎに発動し、日本は24%の関税が課された。
突如、トランプ大統領は9日、報復関税措置を取らない国などに対して90日間、この措置を停止すると発表され、「相互関税」を停止してる間は各国に課す関税率を10%に引き下げ、交渉が進められるとか…。
トランプ大統領の投稿とほぼ同時刻に異例のベッセントアメリカ財務長官が大統領報道官ともに記者説明を行った。関税政策の説明をアメリカ財務長官が前面に出るのは初めてとなる。
これまでは、関税強硬派のナバロ大統領上級顧問などトランプ大統領の側近が主導しているとの見方があったか、穏健派とされるベッセント氏が出て来たことが注意したい。
この結果から見る限り、ベッセント氏がナバロ氏などを抑えて、トランプ大統領の相互関税の上乗せ部分の90日間の一時停止を迫ったと考えられる。
その裏では、アメリカ経済に打撃を及ぼすおそれのある金融市場の動揺を抑えるねらい。
噂と言うか、以前からアメリカの長期国債を中国勢が売却してるんじゃないかと…急激な長期国債の金利上昇で、アメリカ市場が閉まってる時に、時間外取り引きで、それも…東京市場が動いてる12時過ぎあたりから、アメリカの長期国債が売られた見たいでその結果、8日のアメリカ市場では4.29%まだ上昇していた、それに対して9日の東京時間では4.51%まで、利回りが急騰(価格は下落)したのである。
アメリカ長期国債が時間外で、これほど動くのは見たことはない、やや異常ともいえる動きであった。この際アメリカ長期国債が売られた要因として、いくつかの指摘があった。
アメリカ長期国債(10年)利回りは、8日には4.29%に上昇していたのは、ここに来てのアメリカ株式市場の急落を受け、一部のヘッジファンドが、金融機関のマージンコールに対応するために換金売りを急いでるとの観測があった。そういった換金売りとの見方がひとつあった。
さらにトランプアメリカ政権による相互関税を、受けて中国が保有する米国債を売却したのではとの観測も出ていた。実際には9日の米国債10年入札には中国は参加しなかった。
そして、トランプ大統領の経済担当長官がアメリカ金融資産の外国人保有に、課税する計画が明らかにしたとの観測があった。それをみてヘッジファンドなどが売ってきた可能性はあった。
ただし、売られたのが東京時間であったこと、そして同じようなタイミングだ日本国債にも、超長期国債を主体に売りが入り、超長期国債の利回りが米国債と同様に0.2%を超えるような急激な上昇となってる事を考慮すると、日本の機関投資家の売りがあった可能性が高いとみざる得ない。
実際は、9日の東京時間の昼の米国債の売りについては、一部の邦銀が米国債を売却したのではないかとの観測が出ていた。
時間帯を見てもその可能性は高い、同時に日本国債も超長期国債主体に同様に大きく売られた事で、米国債とともに日本国債も同じところ(邦銀?)が同時に売却された可能性が高い。
結果としてこの米国債の下落をみたベッセントアメリカ財務長官がトランプ大統領への説得を試みたとの見方がされている。
NBCニュースは、ベッセントアメリカ財務長官とルートニック商務長官の2人が、債権市場の動きを鏡みて、関税を一時停止するようにトランプ大統領に呼びかけた政権高官は述べて伝えた。
株の暴落よりも米国債の暴落を恐れた格好となるが、とにかくもこれがきっかけとなって急遽関税の上乗せ部分の90日間の一部停止となった可能性がある。
実際には、誰が何の目的で米国債を9日昼の東京時間に売却したのは不明。でも、もしかすると売ったとされると売ったとされる邦銀が結果として世界を救ったのかもしれない。

画像お借りしてます😊
そしてベッセント氏は1992年のポンド危機を主導した1人であり、イギリス・ポンドを暴落させ、イングランド銀行を打ち負かした1人であった。ある意味、金融市場を知り抜いてる人物である。まさかと思うが。
親日派見たいだし、前の安倍政権時代のアメリカ通商の代表で取りまとめたみたいな事をニュースで伝えていたから、今回の通商問題の足りない所を補足して行くとか専門家が言っていた。
昔に橋本龍太郎総理がアメリカで米国債を売りたいと言って…大揉めした話もある位、日本国保有の米国債は簡単には売れない…。
だけど保有数量を徐々に減らいしてるとか書かれていたしね。
その間に、落ち着ける所で話をまとめるしかないんだろうね。
邦銀て〜旧東京銀行〜外為専門銀行だったから→三菱UFJ銀行かなぁ?
共有させてもらってます😊🎶
リアルタイムに興味深い記事でした。
共有させてもらってます😊
共有させてもらってます😊
ひとまず、休憩だなぁ〜そして日本政府の貿易交渉は、国益を守り、トランプ大統領にちょこっとアピール出来るお土産をだよなぁ。
アメリカトランプ政権にも、ちゃんとした人材が居てくれて、ちょこっと安心したけど油断大敵だわさぁ…
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんですね😊
農林中金を調べてみて、去年から損切りしてるっぽいですね…