goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

そうそう〜来年の3月末に、東京でフォーミュラEを行われるのを忘れる(笑)

2023-12-19 07:46:59 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁

冬の鉛色の空模様
昨日よりは気温が低くなってないけど、やっぱし寒い…外の気温が4℃かぁ…昨日が1.5℃だったからね。

昨日は、体調が芳しく無く…早目に寝たよ。
この急激な寒暖の差、体がおっかない…
体調不良にならないよう気を付けて参りましょう〜です!



そして、思い切り忘れていたぁ…来年東京都が「フォーミュラE」を東京に誘致したのを忘れていたぁ…ABB FIA フォーミュラE世界選手権かぁ。

何しろ、電気自動車のレースだから、モーターの音しかしないから迫力にかける…んだよね。

コースは、東京ビッグサイト周辺の公道を閉鎖して、来年の3月30日に行われるみたい。


盛り上がりにかけるような感じだなぁ〜
一応、都内でフォーミュラEのデモ走行とかを都庁前でやったりしてるみたいだけど。


画像お借りしてます😊


そのフォーミュラEに唯一日本メーカーで参加してるのが、ニッサンさんで、ニッサンのフォーミュラEにリーフに積まれてるモーターが2基搭載してるとか〜



画像お借りしてます😞
ビッグサイトの周りの公道を閉鎖して行われる。


画像お借りしてます😞
こんな感じになるのかなぁ?




日本初開催のフォーミュラEレース『東京E-Prix』のチケットが2024年1月より発売開始 | 海外レース他 | autosport web

日本初開催のフォーミュラEレース『東京E-Prix』のチケットが2024年1月より発売開始 | 海外レース他 | autosport web

 12月5日、フォーミュラE PR事務局は、2024年3月に東京都江東区で開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権第6戦『Tokyo E-Prix』の観戦チケットの販売が、1月17日(水)...

AUTO SPORT web

共有させてもらってます😑

今日も寒い、
お互いへコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

「ゴジラ−1、0」にハーレーのライセンス生産した「陸王」が出ているのかぁ〜知らなかった

2023-12-11 07:53:05 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁

やっぱし外は肌寒い…
お天気下り坂かぁ…夕方には雨降るかもね…

そして土曜日に専門でのお肉屋さん買った、国産黒毛和牛の切り落としを、高かったけど初めて買って見て、昨日の夜に炒めて焼肉のタレで味付けして食べて、超美味しかったぁ〜

中々牛肉は、近くのスーパーでもハズレ多いから買わないんだけど…市場のお肉屋さんに寄れて今回ためしで購入して正解だったよ!
100グラムで498円で、400グラム買った。

今日も残りの切り落とし牛肉を炒める〜


画像お借りしてます😊


そして、「ゴジラ−1.0」に出てくる大型バイクのお話し〜をネットニュースで取り上げていて、アメリカのハーレダビッドソンのバイクを昔に、日本のメーカーがライセンス生産していた「陸王」が出ているお話し〜

1930年から1950年まで日本で生産されてて、最初は日本ハーレダビッドソンモーターサイクル(日本ハーレー)で、1934年から生産開始したバイクが原型で、翌年日本ハーレーは三共内燃機と社名を変更、その際、同社が製造設備をまで買い取り、ハーレーの完全国産化を実現、同時にバイクの愛称も公募され、採用されたのが「陸王」で、翌年1936年から陸王内燃機に再度変更されてる。

そんなまぼろしのバイク「陸王」が映画の中で出ているのかぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

小説の「陸王」のほうが有名かもね!


昔のハーレー? 実は幻の“国産” 『ゴジラ-1.0』で神木隆之介さんが乗っていたバイクとは | 乗りものニュース

昔のハーレー? 実は幻の“国産” 『ゴジラ-1.0』で神木隆之介さんが乗っていたバイクとは | 乗りものニュース

『ゴジラ-1.0』では戦闘機の「震電」や重巡洋艦の「高雄」のように戦中の兵器が多数登場していますが、実は主人公の敷島浩一が乗っていたバイクも、けっこう関係があるかも...

乗りものニュース

共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして、参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の原付バイクが記録更新!

2023-12-07 13:50:24 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀→

昼になってしまったぁ…朝から慌ただしい世界で…(;´д`)トホホ…

今日は起きるのやっとこさぁ…いつもの時間に目が覚めたけど…
変な疲れが溜まってる、通りすがり〜の〜くま🐻脳もまだ暖機運転、徐々に血の巡りを


それにしても、昼間の温度が20℃ぐらいまで上昇かぁ…活動しやすいけど…


画像お借りしてます😊



そして、50ÇÇスーパーチャージャー搭載、世界最速の”原付バイク”が記録更新!

スーパーミニマムチャレンジレーシングチーム(SMC)は、11月22日23日、大潟村ソーラースポーツラインにて、「NSX−51(スーパーチャージャー)」の公開テスト実施〜

原付バイクでの世界最速記録更新!


画像お借りしてます😊🎶


SMCは、日本の精密微細加工業のオールスターチームとタッグ組、世界最小のスーパーチャージャー付き50ÇÇレーシングエンジンとターボ付き125CCエンジンを、プライベートでチームで開発。
2019年、アメリカで開催されたFIM/AMA公認レースで、「ボンネビルモーターサイクルスピードトライアル(BMST)」で、監督謙ライダーの近兼拓史氏は、「NSX−51」と「NSX−02(125cc+ターボ)」の2台合わせて6つの世界最速記録を達成した。


画像お借りしてます😊


その後、記録更新を目指したマシンを改良したが、新型コロナ蔓延でBMSTは2023年まで開催中止。

今回、2024年のBMST参戦に向け、改良したマシンNSX−52のシェイクダウンと実力テストを兼ねて、国内初公開テスト走行を実施した。

公開テスト走行ては、全長5キロの直線コースを、同サーキットコース内に設定。
レーザー測定器で距離を計測、光電管とスピードガンを設置し、精密な測定を行った。

その結果、NSX−52は、近兼自身でBMSTで記録した、世界最速記録を15キロ以上を更新する、非公認ながら400メートルの計測区間平均速度117.05キロをマークする。

今回のテストでは、エンジン回転数をリミットより1000rpm低い1万2500rpmに抑えて、助走距離もBMSTよりも600メートル短い1000メートルで実施。

十分な安全マージンと短い加速区間と不利な状況ながら記録更新した。


画像お借りしてます😊
NSX−52


面白い事をする人もいるんだなぁ〜と感心させられた😯🎶



画像お借りしてます😊




50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の“原付”が記録更新 | レスポンス(Response.jp)

50ccスーパーチャージャー搭載、世界最速の“原付”が記録更新 | レスポンス(Response.jp)

スーパーミニマムチャレンジレーシングチーム(SMC)は11月22日・23日、大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)にて、『NSX-51(50cc+スーパーチャージャー...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊🎶

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

確かに自転車用のオートマチックトランスミッションはないかぁ〜面白い事を考える

2023-12-04 20:24:16 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

いゃぁ…激寒の1日だったよ…お昼過ぎは太陽の陽射しの所では、暖かいんだけど、陽射しがあたらない所は寒い…流石に外での作業時には防寒具を着たよ…ぶるぶる君でした。

明日は夜に雨降るて言っていたけど、どうかなぁ?


そして、気になる面白い事をする人もいるんだと、ちょっとたまげるなが、アメリカの発明家が作った「自転車用オートマチック変速機」の特許を出願のニュースに〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

こんな事を考える人もいるんだと驚く、通りすがり〜の〜くま🐻


画像お借りしてます😊



11月23日に、アメリカで「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、注目されてる。

自転車の駆動機構は19世紀に発明されて以降大きく変化しない、より高速・快適に走るための多段変速化と、それを進化させた内装変速、電動変速といった機構が開発されては来たものの、ギアをシフトする作業は依然として手動で行われてる。


画像お借りしてます😊
この8本の腕が漕ぐスピードに応じて、小さくなって、原チャリのプーリータイプの変速機と同じ動きをするのかぁ〜


個人発明家のHaven Mercer氏が出願中この技術は、自転車を漕ぐ力に応じてチェーンリング(ペダル側のギア)と、後輪側のギアを拡大縮小する機構で成り立ってます。

チェーンリングは通常の円型ギアではなく、小さな8つのギアがアーム上の支柱で軸に繋がった格好をしてる、この小さなギアを支えるアームはペダルこいでない状態、またさほど強くこがない状態では大きく展開してて、強くペダルを踏み込むとトルクがかかって、軸方向に8つのギアが小さく畳まれる形になります。

つまり、通常の変速で言えば、ギアの段数を下げるのと同じ方向に自動的に変形するみたい。

また、リアハブの方は、ペダルを強く踏み込むと力がかかり、全体の径が大きくなる、リアのギア下には、2つのチェーンテンショナーがあり、前後ギア径を慎重収縮に合わせてチェーンのたるみを吸収するみたい。


画像お借りしてます😊

この機構を開発したMercer氏によると、通常の多段変速機付きの自転車で、基本的に自分でギア操作を考え適切にレバー操作をしなければならないことや、高いギアで走行中に急遽停止した場合、ギアを低くするのに手間がかかるため、この自転車用のオートマチックトランスミッションを考えたみたい。

プロトタイプを装着し自転車に本人が乗って機能を確認済み、まだまだ調整が必要とか〜

面白い事を考えるよね!

もう少し機構がシンプルになると実用化の道がひらけるよね😊🎶











共有させてもらってます😊
発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小 | テクノエッジ TechnoEdge

202311_030【TechnoEdge0479】自転車用オートマチック変速機の特許が公開11月23日、米国で「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、...

テクノエッジ TechnoEdge

共有させてもらってます😊

自転車のオートマチックトランスミッションは無いよ〜ね😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまでしたぁ😔

F1チームて成績に応じて、FIAにエントリーフィーを納めるのかぁ〜の巻

2023-12-04 07:51:02 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

いゃぁ…寒い朝だよ…
ぶるぶる君だよなぁ。

土曜日は、気分転換のお食事会を半年に一回のお食事会を楽しんで来ましたぁ〜楽しい一時


画像お借りしてます😞


そして知らなかった事、
F1てエントリーフィーを払わなければならなかった事に驚くよ!

レッドブル・レーシングは、2024年のF1世界選手権に参加するために、1063万ドル(約15億6000万円)のエントリーフィーを、FIA(国際自動車連盟)に収めなければならないのかぁ…大変だね!

エントリーフィーなんてあったのかと驚く…

2023年のコンストラクタの成績によって加重料金が含まれるみたい。

この参加費用は、非営利団体であるFIAによるスポーツの継続な運営に貢献する、資金はペイローなどの研究プロジェクトや助成金に充てられる、総括団体は過去10年間で世界的に数値化千万ドルの寄付をしてる。

F1のチームの成績によって寄付金を徴収してるのかぁ…知らなかった。
レッドブル 2024年F1エントリーフィーは15億円超 総額の約3分の1に相当

レッドブル 2024年F1エントリーフィーは15億円超 総額の約3分の1に相当

レッドブル・レーシングは、2024年のF1世界選手権に参戦するために1063万ドル(約15億6000万円)のエントリーフィーを支払う。これはFIA(国際自動車連盟)が徴収する3,400...

共有させてもらってます😊

今週も忙しい、
お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶



ホンダさんの米国で「モトコンポ」の現代版のEVバイク「モトコンパクト」販売する〜の巻

2023-11-28 19:55:55 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

朝は、寒かったぁ…昼間は、お天気予報通りに暖かくなって、20℃越え夕方には
、北から黒い雲がモクモクと湧いてきて…


黄昏時の空〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐


お天気予報通り、肌寒い世界に…室内と外の寒暖の差が激しくて…鼻ズルズル君で…

急遽、仕事終えて、ちょっと離れたホームセンターに、新しいフライパンを、テフロン加工が剥げてきちゃったから…体に悪いからね…


画像お借りしてます😊
ホンダさんの「モトコンパクト」


そして、アメリカでは、ホンダさんの「モトコンパクト」ファースト&ラストマイルの新しい移動手段〜


画像お借りしてます😊
因みに赤いモトコンポを乗った事あるよ〜🎶

昔のホンダさんのクルマに積める折りたたみ式の小型原付バイクの「モトコンポ」を現代風にアレンジしたのが、今回、発表され、米国のホンダとアキュラの一部販売店で取り扱い、ベース価格は995ドル(約15万円)


画像お借りしてます😊
ホンダさんのコンパクトカーのシティに積まれてるモトコンポ


オリジナルの「モトコンポ」は、1981年11月に日本で販売された、当時、同時に発売されたコンパクトカーの初代「シティ」の荷室に、ハンドとシートを折り畳んで積める機動性の高さが「モトコンポ」の特徴だった、必要充分な性能を備えた2.5馬力の2サイクルエンジンを搭載していた。

通りすがり〜の〜くま🐻も昔に乗った事ある。
かわいいバイク😊🎶



画像お借りしてます😊

そして今回の米国市場で販売された「モトコンパクト」は、乗って楽しい「ファースト&ラストマイルソリューション」を目的に開発された。
都市や大学のキャンパス内の移動したり、ファーストマイル、ラストマイルビーグルとして使用するために最適という。

「モトコンパクト」は、都市部での新しい交通手段として一回の充電で最大12マイル(約19キロ)のゼロエミッション走行が可能。
車載充電器が標準装備されており、バッテリー充電がおよそ3時30分で完了するみたい〜

欲を言うと約30キロぐらい走れると、日常の足になると思うけど、19キロは微妙だわさぁ〜


画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊
ボディが細い〜

画像お借りしてます😊




結局は、搭載されるバッテリー次第だよね!

だけど面白い事考えるね😊🎶


ホンダ『モトコンパクト』、ファースト&ラストマイルの新しい移動手段…米国発売 | レスポンス(Response.jp)

ホンダ『モトコンパクト』、ファースト&ラストマイルの新しい移動手段…米国発売 | レスポンス(Response.jp)

ホンダ(Honda)の米国部門は11月1日、1980年代のホンダ『モトコンポ』を現代風にアレンジした新型電動スクーター、『モトコンパクト』を発売した。米国のホンダとアキュラ...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

お疲れさまでしたぁ😔

おぉ〜レッドブル・ホンダさん、F1て年間21勝してるのかぁ〜おめでとうさんです。

2023-11-27 20:30:23 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😊

今日は、冷え冷えの1日だったなぁ…ぶるぶる。

そして明日は昼間気温が22℃ぐらいまで上昇するみたい、だけど夜は冷える。

そして今日の夜は、満月だよ〜🌕
この頃、月の軌道を見てて、月の満ち引きを見てると、意外に面白い〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐


画像お借りしてます😊


そして、F1のニュースに、凄い〜ね!
通りすがり〜の〜くま🐻も知らなかったけど、F1のレースて、年間24戦も、やっとるのかぁ〜ハードスケジュールだね。

大変だぁ〜


画像お借りしてます😊


そんな中で、レッドブル・ホンダが年間21勝で、そのうち19勝をエースドライバーのフェルスタッペン選手が勝ち取ってるから凄い〜ね!

レッドブルのF1マシーンも、天才のテクニカルデレクターのエイドリアン・ニューウェイがデザインしたマシーンだし、なんと言ってもホンダさんのF1エンジンの貢献度も高いよね!

コンストラクターズタイトルも、2022.2023と連続して取れてる、ドライバーズタイトルも、2021.2022.2023とエースドライバーのフェルスタッペン選手が3年連続で年間チャンピオンになってる。


画像お借りしてます😊
ヤンチャな角田裕毅選手


そんな中で、姉妹チームの日本人唯一のドライバーの角田裕毅選手も、最終線のアブダビGPで、予選6位で、一時ラップリーダーを4周走る快挙、佐藤琢磨選手以来〜

ワンストップ作戦で、結果8位だったみたい…
他の選手は、ツースストップ(2回タイヤ交換する)で、ジリジリと抜かれて…だけど、
初めて、ファンによる投票で決まる「ドライバー・オブ・ザ・デー」に角田裕毅選手が選ばれた。

やり手のセカンドドライバーのダニエル・リカルド選手は、予選15位で、決勝で11位

さてと、来年の角田裕毅選手は、今のチームなのか、それとも姉妹チームのレッドブルに昇格出来るのか…シビアだから、多分アルファタウリチームだろうね!

ああだこうだと言われる中で、着実にポイントを獲得してきたから、来年は期待出来るんじゃないのかと思う。




【F1 アブダビGP】フェルスタッペン年間19勝、レッドブル・ホンダ年間21勝、圧倒的な強さで2023年シーズンが終了 | レスポンス(Response.jp)

【F1 アブダビGP】フェルスタッペン年間19勝、レッドブル・ホンダ年間21勝、圧倒的な強さで2023年シーズンが終了 | レスポンス(Response.jp)

アラブ首長国連邦アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで26日、今シーズンの最終戦となるF1第23戦アブダビGPの決勝レースが行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブ...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊

ちょっと気になるF1、レッドブル・ホンダさんのお話しでしたぁ〜ホンダさんは、本業のクルマのデザインを頑張って欲しい、ホンダらしさが全然感じないからね!

今日も、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔

お疲れさまです。

ホンダさんのバイクの新技術の「Eクラッチ」のお話し〜の巻

2023-11-24 20:20:41 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😔

ダイハードの1週間だったわさぁ。
先週から続いてる、変な忙しさと凄い気を遣う世界と相変わらず変化しない取引先の版屋さんの山あり 谷ありの状況で…対応に苦慮する…。

いい加減、進化してよと…近いうちに対策を講じないと面倒な世界を、少しでも改善しないとね😔

痛感する…通りすがり〜の〜くま🐻でした。

時間に追われる毎日だから…(;´д`)トホホ…


そして、今日のネットで、たまたま見かけた、ホンダさんの稼ぎ頭のバイクの新技術の「Eクラッチ」

バイクに、必ず付いてる変速機のギアを変える時に、クラッチレバーを操作する事によって、変速機のギアを変速する事を、

ホンダさんの新たな試みの「Eクラッチ」は、簡単に説明すると、ライダーの代わりにシステムが電子制御で、クラッチ操作を行ない、
ライダーは、クラッチ操作を行わずに、発信から変速、加速、停止まで行える。
言うなれば「クラッチ・バイ・ワイヤー」だ。


画像お借りしてます😊


構想は意外にシンプルで、クラッチ操作をするレリーズ部分にギアとカム、モーターからなる電動操作ユニットつなげ、これをECUを介してコントロールする事で、最適なタイミングでクラッチ操作行うもの。
ATと違って、ライダーによるシフト操作は必要なので、左足でシフトペダルを操作する必要があるが、まるでセミATのような感覚で走る事が出来るのが特徴…(;´д`)トホホ…


画像お借りしてます😊

一応、クラッチレバーも付いて、クラッチレバーを握ればMTに変身する見たい〜補足。

間口を広げるために、新たな試みだったら…なんだけど、バイクのミッション付きは、ある程度運転していけば、直ぐに慣れるもんだし、ここまでする必要があるのかと…思うよ…

クラッチ操作してギアチェンジするの事が人馬一体的な、自分自身で現代の馬(バイク)を、愛馬のごとく操る事を楽しむ世界なんだと思うけど〜ね。

価値観が、年代によって代わってくるからしょうがないけど…ね。

この「Eクラッチ」を搭載したバイクが販売されるホンダさんのCB650R、CBR650Rの2車種に搭載されてる。



画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😊

ホンダさんの新しい試みの「Eクラッチ」のお話しでしたぁ〜


通りすがり〜の〜くま🐻も昔に、ホンダのMTX50のオフロードに、ロードバイクのMBXのエンジンを載せて、レーサーみたいなシフトペダルの位置がオフローダーだと、前にくるので、逆シフトとになってレーサーじゃんて自己満足していた、楽しんでいた学生時代〜(笑)😊🎶






ホンダの新技術「Eクラッチ」を解説|レバー操作なしで走れる! 夢の“電子制御クラッチ”誕生【現代バイク用語の基礎知識】 - webオートバイ

ホンダの新技術「Eクラッチ」を解説|レバー操作なしで走れる! 夢の“電子制御クラッチ”誕生【現代バイク用語の基礎知識】 - webオートバイ

ホンダがまたひとつ、革新的な機構を発表した。その名もEクラッチ。「クラッチレバーを操作することなく発進から停止までバイクを操作できる」というものなのだが、どんな仕...

共有させてもらってます😊🎶

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊

お疲れさまです😊

明日は、棟方志功さんの生誕120周年記念展を観に行きます(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

今回の世界ラリー選手権、ラリージャパン、荒れたぁ〜そしてやっぱし凄いの巻

2023-11-20 07:45:38 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

今日も朝から寒い北風吹いて…
フル装備の一歩手前で出勤


画像お借りしてます😊



そして昨日の夜にBS1で放送された、世界ラリー選手権のラリージャパンの模様を見て、やっぱし凄いよね!

ラリードライバーは、あのくねくねした細い側溝にフタさらて無い道を、コ・ドライバーの読み上げるベースノートで、全開で攻めていくだから、それも、ハイブリッドシステムを積んでるマシーンで、500馬力も出るマシーンで、

リズム良く道を攻略する姿を、今回のラリードライバーでは、沢山見れたから凄いに尽きる。

日本人唯一のラリー1にワークスドライバーとしてフル参戦してる勝田貴元選手も、二日目にクラッシュして一時31位まで順位を下げたけど、その後は3ステージで連続トップタイムを記録する、鬼の走りで凄かったよね!

最終的に5位まで順位を上げて、もし二日目の事故がなければもっと上位にだったよね!

画像お借りしてます😊


トヨタも去年は雪辱だったんだけど、結果1位〜3位まで、トヨタGRヤリスの表彰台独占だから良かったね!


画像お借りしてます😊



トヨタが地元開催のラリージャパンで表彰台独占! エバンス3勝目、勝田貴元は5位まで追い上げる | ラリー/WRC | autosport web

トヨタが地元開催のラリージャパンで表彰台独占! エバンス3勝目、勝田貴元は5位まで追い上げる | ラリー/WRC | autosport web

 11月16日から19日にかけて、愛知県と岐阜県にまたがって開催されたWRC世界ラリー選手権第13戦『ラリージャパン』は、19日(日)に競技4日目"デイ4"のSS17~22が...

AUTO SPORT web

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶


ここまで変わるスーパーカブのカスタム、正に熱血キッドの愛車の熱血号見たい

2023-11-13 07:46:32 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁→☀?

それにしても、今日の朝も寒い…
革ジャンに衣替え〜重いけど風を通さないからスグレモノ(笑)



画像お借りしてます😊
妙にカッコ良い〜


そして、たまたま見かけた、なんだぁ〜このバイクはぁ〜て?

昔の熱血飲料の「熱血キッド」が乗っていたバイクに似てると、ふっと思う、通りすがり〜の〜くま🐻でしたぁ


ベースはホンダさんのスーパーカブをフルカスタムしてこのビジュアルかぁ〜

レトロな感じで、よくぞここまでカスタムしたよと、関心する。


画像お借りしてます😊
横風の影響をもろ受けそうな感じ、フォイルカバーが凄い

タイのカスタムショップのK−SPEEDさんが手掛けたのか〜

タイのカスタムバイクて凄いよね!
因みにお値段は、¥130万8千円です。



画像お借りしてます😊

クラシカルなスーパーカブのフルカスタム。さて、お値段はおいくら万円?

クラシカルなスーパーカブのフルカスタム。さて、お値段はおいくら万円?

タイのカスタムショップK-SPEEDが手がけたフルカスタムのスーパーカブ「K-SPEED CUB」がカッコいい。

共有させてもらってます😊

今週もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

そうそう〜面白い噂が、トヨタがもしかしたらF1にフル参戦するのかも

2023-11-10 07:57:07 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀→☔😔

今日のお天気は下り坂かぉ〜
そしてあっという間に金曜日だよ…ヤバい1週間が早く終わるかぁ…


画像お借りしてます😊
トヨタの豊田章男会長と平川亮選手



そして、F1で、面白い噂が〜
トヨタがアウディにかわって、ザウバーF1チームを買収してF1に、フル参戦するという乱暴な噂が飛び交ってる〜(笑)

多分無いと思うけど

新たな憶測の中心にある名前は、トヨタであって、最近マクラーレンが日本のスーパーフォーミュラのドライバーである、平川亮と契約した事により、トヨタのF1の復帰が高まってる。

そんなさなか、ザウバーF1チームとアウディとの2026年の契約が破棄されると厄介なプロセスに入ってる可能性が囁かれてる。

2009年の撤退以来初めてF1にフルワークスで参戦するかも、

そしてマクラーレンにも、エンジン供給するとか〜憶測だけど。

仮にザウバーF1チームとアウディの契約が破棄されて、トヨタがその救済することは、ザウバーF1チームにとって良いとか書かれていたけど、

F1て何が起きるかわからない、ビジネスだから、果たしてトヨタさんが、またフル参戦する面白くなるのかなぁ

〜と謂う通りすがり〜の〜くま🐻でした。


トヨタ、アウディに代わってザウバーF1チームを買収してF1復帰?

トヨタ、アウディに代わってザウバーF1チームを買収してF1復帰?

トヨタが、アウディに代わってザウバーF1チームを買収してフルワークスとしてF1復帰するという乱暴な噂が飛び交っている。この1週間、F1界ではさまざまな噂が飛び交っている...

共有させてもらってます😊

今日は、週末そそうのないように〜
お互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

元F1ドライバーの野田英樹さんの娘のJUJU選手の快挙!おめでとうさん🎶

2023-11-08 07:49:28 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀

今日は昨日より気温が低く北風吹いて、ちょっと秋ぽい感じの朝〜

それにしても、眠い昨日は何時もより早く寝たんだけどね


そして、ちょっと前に、元F1ドライバーの野田英樹氏の娘がフォーミュラに挑戦してるニュースを見かけて、

年がたつのが早〜て
F1ブームの時に、野田英樹選手は、確かラルースのF1チームのマシーンに乗っていたのを思い出す。

不運なドライバーだったよなぁ


画像お借りしてます😊
父ちゃんとJUJU選手


その娘さんの野田樹潤(JUJU)選手、17歳が、F2000フォーミュラトロフィーで、女性初の年間チャンピオンになったニュース、おめでとうさんです😊🎶

国際F3規格のレースで、さまざまなクラスで競い合う選手権、その最上位のクラススーパーフォーミュラクラスにエントリーしてて、全7大会の14戦で争うレースで、9勝上げて年間チャンピオンに輝くかぁ〜

この先、上手く行けば、その上のクラスで、F1にも手の届くかもね。

何しろスポンサーが居ないと難しいよね。



画像お借りしてます😊
表彰台






Juju(野田樹潤) F2000フォーミュラトロフィーで女性初のチャンピオン獲得…元F1ドライバー野田英樹の娘

Juju(野田樹潤) F2000フォーミュラトロフィーで女性初のチャンピオン獲得…元F1ドライバー野田英樹の娘

Jujuこと野田樹潤が、2023 Zinox Laser F2000 Italian Formula Trophyでタイトル獲得。国際F3規格のレースで女性として史上初のシリーズチャンピオンに輝いた。F2000 Italia...

共有させてもらってます😊

今後の活躍を期待する。

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイトです



F1サンパウロGPで9位入賞おめでとうさん😊

2023-11-06 07:47:10 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☔→☁

まったりとした朝だよ…そしてあっという間の三連休だったよ😔

やっぱし月曜日が休みの方が良い塩梅だよなぁ。


画像お借りしてます😊🎶


そしてF1のサンパウロGPで角田裕毅選手、9位に入賞かぁ〜

スプリントレースも6位に入ってるから良かったよね😊🎶

おめでとうさん😊🎶

何しろ前回のレースでは、ミスで順位を思い切り下げて…入賞圏外だったから。

こっぴどく怒られてたもんね。

どうしょうもないアルファタウリのマシーンも改良されて良くなって来てるし、

コンスタントにポイント取れるようにクレーバーなドライビングを出来るようになると、トップチームのレッドブルのセカンドドライバーにもなれるんだろうけど〜道程は遥彼方だよなぁ。

唯一の日本人ドライバー角田裕毅選手頑張れ!
   




角田裕毅 F1サンパウロGP決勝9位入賞 フェルスタッペンが優勝 (ブラジルGP)

角田裕毅 F1サンパウロGP決勝9位入賞 フェルスタッペンが優勝 (ブラジルGP)

角田裕毅がF1サンパウロGP(ブラジルGP)決勝で9位入賞。マックス・フェルスタッペンが優勝した。2023年F1第21戦メキシコGPの決勝rレースが11月5日(日)にアウトドローモ・...

共有させてもらってます😔

今週もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶

F1アメリカGPで、角田裕毅選手がファステストラップを記録する快挙!おめでとう😊

2023-10-24 07:39:58 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☀



今日も思い切り眠い…し、外は冷えてる〜ひんやりひんやりだわさぁ〜

ちょっと厚めのジャケットを着て寒さ対策(笑)




画像お借りしてます😊



そうそう〜驚いたよ!
F1で唯一の日本人ドライバーの角田裕毅選手が、アメリカGP決勝で、日本人で3人目の快挙!ファステストラップを記録したんだぁ〜よ!

因みに中嶋悟氏(1989年最終戦オーストラリアGP)ロータスで、それも雨の中でクラシュ多発の中で
2番目は、小林可夢偉選手(2012年中国GP)ザウバー以来の

凄い!このアメリカGP決勝レースで1番早かった人なんだからね😊


画像お借りしてます😊


何しろトップとの差がコンマの世界で、そんな中で角田裕毅選手は、惜しくもQ3には進めなくて予選11番手でスタートして、レース中に、10位争いをしててアルファタウリの角田裕毅選手が1分38秒139を打ち出しファステストラップ記録した。

その他の選手のラップタイムが1分40秒台だったから凄い〜ね!

結果は、10位で1ポイントとファステストラップの1ポイントで、その後ハミルトン選手と、ルクレール選手が共にプランク違反で失格になり、順位繰り上げで8位入賞で、3ポイントの合計4ポイントを取れたんだってね!

ここに来て、角田裕毅選手のアルファタウリチームのマシーンも、モデファイしてマシーンの能力が向上してるからね。

ホンダの秘蔵っ子だか、頑張ってもらいたい!

先ずはおめでとうさんです😊



アルファタウリF1代表 「角田裕毅の入賞とファステストラップは重要」 / F1アメリカGP決勝

アルファタウリF1代表 「角田裕毅の入賞とファステストラップは重要」 / F1アメリカGP決勝

スクーデリア・アルファタウリのF1チーム代表を務めるフランツ・トストが、2023年F1第19戦アメリカGPの決勝を振り返った。決勝では、11番グリッドからスタートした角田裕毅...

共有させてもらってます😊


角田裕毅がF1アメリカGPでファステストラップ"1分38秒139"を記録! 日本人として3人目、中嶋悟、小林可夢偉に次ぐ快挙

角田裕毅がF1アメリカGPでファステストラップ"1分38秒139"を記録! 日本人として3人目、中嶋悟、小林可夢偉に次ぐ快挙

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶





ラリージャパン2023で、豊田スタジアムにスーパーSSコースを〜の巻

2023-10-10 07:41:46 | モータースポーツ全般&サイクルも~
おはようさんです☁→☀→☔?

肌寒い朝で、秋の衣替えかぁ〜長袖のボーダーTシャツにジャケット羽織って、丁度よい感じだけど、気温が24℃まで上がるのかなぁ〜て感じ?

湿度が高いのは、喉に良い塩梅だけどね。

そして〜


画像お借りしてます😊


ラリージャパン2023、ジャンプもある豊田スタジアム内にスーパーSSコースを発表、ターマック路面(舗装路)で2台同時走行をやるのかぁ〜

豊田スタジアムで、昔にJリーグのグランパスの試合を見に行った事が1回だけあるよ!
スタジアムの客席が超怖い急勾配で、高所恐怖症からすると、二度と行きたく無い怖い3階席だったからね。


画像お借りしてます😊
このコース2周するんだろうね。


来月の11月16日〜19日に開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」
3日間、愛知と岐阜県のコースを走るラリー世界選手権。

そして日本人ドライバーの勝田貴元選手も、トヨタガズーレーシングの一員として出場するからね!

去年は3位で表彰台に上がだたからね。

是非とも優勝してもらいたいね!




共有させてもらってます😊



ラリージャパン2023、ジャンプもある豊田スタジアムのスーパーSSコース発表 ターマック路面で2台同時走行

ラリージャパン2023、ジャンプもある豊田スタジアムのスーパーSSコース発表 ターマック路面で2台同時走行

 ラリージャパン2023実行委員会は10月9日、11月16日~19日に開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」の豊田スタジアムにおけるSSS(スーパースペシャルステー...

Car Watch

共有させてもらってます😊

今日もお互い前向きコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶