goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

海上自衛隊さんの救難飛行艇US−2と大型消防車の競争の映像が面白い!

2025-05-27 22:13:12 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も相変わらず…どうしょうもないお方がしつこい…ぎゃふんと言わせたいんだろうけど〜(笑)

そのエネルギーを健全な方向には使えない哀しいひと…反面教師だね〜(´∀`*)ウフフ★★★


画像お借りしてます😞


そして、こんな事をしてたのか3週間前の今月4日に海上自衛隊岩国航空基地で行われた一般開放イベント岩国フレンドシップデーで、行われたもの。

海上自衛隊さんのUS−2は、海難事故の救助活動に使用される水陸両用の飛行艇で、3メートルの荒波でも着水出来る能力を持ち、多くの人命を救って来た実績がある。海上自衛隊、岩国航空基地を拠点とする第71航空隊に配備されてる。

そんな救難飛行艇のUS−2と岩国航空基地に配備されてる大型消防車が滑走路走行し、US−2が滑走路上空を超低速飛行での競争をしてる映像を観て〜うわぁ〜凄い事やってると感心させられた。

何しろ救難飛行艇US−2は、極低速での離着水を出来るBLC(境界層制御)という動力式高揚力装置が搭載されてて、60度の深い角度を持つフラップで、翼表面の気流が滑らかに流れる。

約90キロの速度で着水可能な短距離着陸(STOL)の能力を持ってる。

その性能を発揮して、今回の大型消防車との競争を行った、映像は面白いよ!

救難飛行艇US−2が遅い速度で大型消防車が抜いて行く光景は、摩訶不思議な光景!

通りすがり〜の〜くま🐻も昔に厚木航空基地で先代のUS−1の白い機体にオレンジ色をあしらったのを、間近に見た事が一回あるのと、これも昔に埼玉県の朝霞駐屯地近くで、観閲式の予行演習の救難飛行艇のUS−1の編隊飛行をたまたま見掛けた事があった、その時も超遅い速度で飛んでいたんだよ😊








共有させてもらってます😌


史上初!「海自の飛行艇」VS「消防車」レースの勝者は? “ブッ飛び衝撃映像”が公開 | 乗りものニュース

史上初!「海自の飛行艇」VS「消防車」レースの勝者は? “ブッ飛び衝撃映像”が公開 | 乗りものニュース

負けるが勝ち!?

乗りものニュース

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌



アメリカのシークレットサービスがGMの「コルベット」など10台導入、あえてキャデラックをMT搭載車なんだよ!

2025-05-26 21:00:35 | カーデザイン【自動車関係あり~】
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も疲れたよ…相変わらずしょうもない事で…器が小さい…(;´д`)トホホ…★★★


画像お借りしてます😌


アメリカの最高権力者を警護するシークレットサービスが、ゼネラルモーターズ(GM)の車両10台を新たに購入し、メリーランド州ローレルにある、ジェームス・J・ローリー訓練センターでテストを開始した。

導入された車両は、キャデラック「CT4セダン」2台、シボレー「コルベット」2台、キャデラック「エスカレード」1台、シボレー「コロラドピックアップ」1台、警察仕様のシボレー「タホ」1台、シボレー「サバーバン」1台という多様なラインナップとなってる。

シークレットサービスの発表によれば、同機関の「保護輸送部門」の教官たちは、これらの新車に搭載された技術について、評価を求められている。またキャンパスに多様の車両を配備する事で、「学生と教官の感覚を鋭く保つ」効果があるとしている。


画像お借りしてます😞

注目する点は、新たに導入されたキャデラックセダン2台には、マニュアルトランスミッションが搭載されてる。シークレットサービスの運転教官マーク・アームストロング氏は、「マニュアルトランスミッション車を運転出来ない人も居る。この車両を使って、海外任務に向けたマニュアル車の運転指導が出来るようになる」と説明してる。


画像お借りしてます😊
キャデラックCT4、マニュアルトランスミッションを搭載した車両。
キャデラックのセダンて、昔からセビルとからヨーロピアン的な硬派なグランツーリスモだもんね!、通りすがり〜の〜くま🐻も、キャデラックさんのセダンは良い塩梅のスタイリングをしてるから好きな車両のひとつ。


わざわざ、マニュアルトランスミッションをキャデラックセダンに搭載させてるんだもんね!

アメリカてほとんどがオートマチックトランスミッション車だもんね…今の日本も似たようなものだよなぁ…。

通りすがり〜の〜くま🐻も、マニュアル運転出来るけど、混んでる都心部では、運転したいとは思わない…空いてる所だったらマニュアル車て面白いと思うけど…渋滞の中では嫌だぁ(笑)。

それだけ楽ちんなATだもんね。

別の運転教官のコンスタンティン・ゲルコス氏は、「SUVが特に関心を集めてる」と述べ、これらが制服警官や特別捜査官によって、現場で使用される可能性が最も高いためだと説明してる。

GMディフェンス社長のスティーブ・デュモント氏は、「GMは国家安全保障と政府機関を守る勇敢な人々が、訓練を向上させ重要な任務を遂行するための最高の装備を確保出来るよう取り組んでいる」とコメントしている。

シークレットサービスが指摘するように、GMは大統領のパレード用リムジンや装甲SUVなど、同機関の最も目立つ警護車両を提供している。ゼネラルモーターズは国家への奉仕と、顧客に愛される車両を提供を誇りに思ってる。

ふっと昔に、テニス仲間のオジサマが、首都高速でその当時の小泉総理を乗せた、SPの運転する車両の運転が酷くて、危うく事故に巻き込まれそうになったと、温和なオジサマが怒っていたのを思い出す。

凄いジェントルマンのお方だったから印象に残ってるお話し。

たまにやらかしていたもんね警護の車両がね…。

日本の警察て、プロドライバー的な運転て、多分出来ないと思う。

ドライビングスクールとか行って色々な車両を使ってトレーニングしてる話は聞かないもんね…。

本当はプロドライバーによるレッスンを短期間じゃなくて半年とかかけてテクニックを磨けば、凄いドライバーになるよねと思う。

反対に周りを安全に出来るドライビングが出来るようになるよなぁ


アメリカの大統領の安全を守るシークレットサービスて凄いんだよと改めて感じる世界でした。





共有させてもらってます😊
 
米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは | レスポンス(Response.jp)

米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは | レスポンス(Response.jp)

米国の最高権力者を警護するシークレットサービスが、ゼネラルモーターズ(GM)の車両10台を新たに導入し、メリーランド州ローレルにあるジェームズ・J・ローリー訓練センタ...

レスポンス(Response.jp)

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

日本の文化の少女漫画が海外で人気なのかぁ〜の巻

2025-05-23 23:28:37 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

やっとこさぁ…今週のお仕事が終了したぁ…
なにしろぐちゃぐちゃで…その対応にヘトヘト君だったよ…。

帰りに、ドラッグストアに、疲れが溜まってるから、緩和させるために、ユンケルの3本セットと、髭剃りの替え刃セットと、ボディーソープの詰め替えのハダカラを買いに行って、いつもより、お客さんが多くて驚いたぁ〜

最前線基地に帰投して、作業着の洗濯やら、ご飯の支度して〜

あれだ!大相撲の大関の大の里さん勝って、2場所連続の優勝かぁ〜本当に良かったよね!

物静かな印象で立ち回りもスマートで好感持てる力士。


画像お借りしてます😊
山田くんも少女漫画だったよ😌



そしてNHKさんのニュースの後の「首都圏情報ねたどり!」少女漫画の魅力は国境を越えて

見ちゃって〜キャスターは、昨年度のおはよう日本で、メインキャスターを務めていた首藤奈知子さんが担当してる、お方〜安心して見れる。

フランスなど海外での人気が高まってる「少女漫画」。ファンは、女性が、社会に疑問を抱き葛藤する姿を心情細かに描いてる事が魅力と語る。日本でも、恋愛だけではなく「自分らしさ」や「憧れ」を描いた少女漫画は、いつも少女達に寄り添ってくれた存在だ。
番組では、人々が思い出の1冊を求めて、日本のあきる野にある私設の少女漫画の図書館へ、海外の人々も通うから凄い。
大手出版社も取材。どのようにして日本独自のエンタメ文化は生まれて来たのかをやってて見入ってしまった。

日本の独特の世界の少女漫画やら少年漫画や大人向けの漫画、そして幅広いアニメショーンや特撮やらゲームやら数えたら多い、日本人の感性だからこそ創り出してる昔から続く後鳥羽上皇の刀造りから始まってる〜おたく世界😊

そこをもっと世界に発信し、それらを収めた国立漫画博物館的なものを作ったら面白いかもね。


昔から、少女漫画て、面白いよと言われていたからね〜

通りすがり〜の〜くま🐻は、オヨネコぶーにゃんくらいしか読んだ事ないけど〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

途中、煮物を作りながらだったから(笑)

首都圏情報 ネタドリ!

首都圏情報 ネタドリ!

「首都圏情報 ネタドリ!」は、首都圏の気になるニュースのホンネ、真相にせまる生放送番組。大切な人と「語りたくなる」話題をお伝えします。番組テーマ曲 : tofubeats「A...

首都圏情報 ネタドリ! - NHK

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

シャフト制作のアニメ「忍者と殺し屋のふたりぐらし」がダークコメディで面白い〜の巻

2025-05-22 21:17:06 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も高温多湿の世界で、纏わりつく湿度に参ったぁ…

なんとか首を冷やすアイスノンを巻いて午後は、なんとか仕事を終わらす事が出来たよ…

本当に色々と起きるし疲れてる…今日もヘトヘト君。



そして、久々に今期のアニメのお話しで〜
機動戦士ガンダム、ジークアクスもファーストファンも楽しめる、世界線が違うお話しだから、なんでも有りで面白い〜ちょっと残念なのはエバぽいのが。


画像お借りしてます😊


そんな中で、観てて面白いのが「忍者と殺し屋のふたりぐらし」

原作は、ハンバーガー氏の描くダークコメディ漫画で、KADOKAWAさんのコミック電撃だいおうじに掲載されてる作品。

今回、アニメの制作会社がシャフトさんが作られてて、良い作品を世に送り出してて、通りすがり〜の〜くま🐻は、知ったのは新房昭之氏の「〈物語〉シリーズ」や2011年に制作したオリジナルテレビアニメの「魔法少女まどか☆マギカ」には、衝撃を受けたよなぁ〜😊

ちょっと脱線君(笑)


画像お借りしてます😊


あらすじは〜
く丿ーの草陰さとこは仲間に流されて抜け忍なり、行き倒れていたところを女子高生の殺し屋の古賀このはに助けられる。このはが里の追手から、さとこを守る代わりに、さとこが、このはのお仕事を手伝うこととなり、ふたりの共同生活が始まる、お部屋掃除やらご飯を作ったりしてる。

そのこのはのお仕事の手伝い方が、クライアントから依頼された、ターゲットを殺した後に、さとこちゃんの忍術で、死体を葉っぱに変える事が出来る能力の持ち主で、後始末に困ってた、このはちゃんからすれば便利な相棒にそのお二方が繰り広げるダークコメディがシュールで面白い😊🎶








共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌


今日も色々、この時期の高温多湿に、どうしょうもない国民の代表の国会議員な…

2025-05-21 21:20:32 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ〜今日も暑い1日だったよ…ヘトヘト君。

何しろ新製品の印刷が2点同時にで、一点は曖昧の表現の浅葱色で、結局、その浅葱を即興で作る羽目に…最短で対応して…全エネルギーを注いでヘトヘト君。


即興で調色した浅葱色


この5月に高温多湿の亜熱帯ジャングルはキツイよね、帰りは思い切り南風が強くて驚いた。

そして、自民党のどうしょうもない二世議員の農水大臣の江藤氏が大臣辞任、反省が全然感じられないし、中身の無い緊張感のかけるあの表情にも…●●だなぁ。

そもそも自民党や農林水産省やJA農協の政策が駄目で、今の米不足なんでしょ…

JA農協は日本で生産されてるコメの半分しか集まらない現状の価格ではなんだろうね…。

さて、小泉進次郎氏が農水大臣かぁ。
コメの値段問題と農政改革が進むのか?


それと気になる、相変わらず取りやすいサラリーマンからまた搾取するのかと…

今、国会でああだこうだと言ってる「年金制度改革関連法案」で、削除された基礎年金(国民年金)の底上げについてが、削除されたと言ってる野党議員さん達にも…

なんで厚生年金基金の積立資金から捻出して底上げとか言ってて、そこの部分はサラッと流してて、下の記事読むと厚生年金をもらう人の年額約8万円が減る見たいで…この物価高騰が果てしなく続く状況では…と思うよ。

今までも…そもそも就職氷河期時に、製造業への派遣をオッケーにした、時の小泉政権でその旗振りをしたのが竹中平蔵だし…派遣大手の企業でのうのうとしてる…。
その次に民主党政権時に、その製造業への派遣法案を廃止しなかった罪もあるんじゃないのかと思う。

国家公務員の共済年金制度を厚生年金に移行してるし、結局自分達でどうにも行かなくなってだよなぁ…。

何しろ日本て言う国は、めちゃめちゃなんだよ…国の会計が一般会計と特別会計と分かれてて…未だに特別会計にメスを入れられない…死人が出ると言われてたよなぁ。

霞が関の埋蔵金や伏魔殿と言われてるもんね…。

年金制度をちゃんしないと将来に不安を抱く人達の不安を取り除くしかないんだろうね。

何しろ会社勤めの人達は、直ぐにピンハネされるからね…

さてどうなる日本、目先のことにとらわれる事が多く本来どのようにしていくかが見えて来ない日本。

《まるで借りパク》政府の基礎年金(国民年金)の底上げ案 財源として厚生年金を流用するのは「目的外使用」ではないのか、受給額が年間8万円以上減額も

《まるで借りパク》政府の基礎年金(国民年金)の底上げ案 財源として厚生年金を流用するのは「目的外使用」ではないのか、受給額が年間8万円以上減額も

 5年に一度おこなわれている年金制度改革の議論において、基礎年金(国民年金)の底上げ案はほぼ確定と言われてきた。厚生年金減額で資金をまかない2028年度から底上げを始...

NEWSポストセブン

共有させもらってます。

今日も色々と色んな事あって疲れた。
通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで

先週の土曜日に、手塚治虫さんの「火の鳥」展に行って来ました。

2025-05-20 19:30:39 | くまの趣味(美術系)


お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日も高温多湿の暑さにバテバテ君…ヤバ。

いやぁ…先週の水曜日から体調よろしくなくて…
変なダルさがぁ続いてて…だらけてる。

そんな中で、先週の土曜日に大親友のHちゃんと久々に都内の六本木ヒルズの森ビルで行われてる「手塚治虫 火の鳥展」を観に行って来ましたぁ…。

何しろ、六本木なんて両手で数えるくらいしか行ったくらいの場所で、六本木ヒルズへのアクセスで約30分も迷子に…ぐちゃぐちゃしてて分かりづらい世界で、雨の降る中やっとこ、大親友Hちゃんの待ってるところに到着する世界で…(;´д`)トホホ…だったよ。


画像お借りしてます😞

何しろ、大親友Hちゃんで凄い昔、小学生の時に手塚治虫さんの「火の鳥」のまとめた物を読んだ記憶ぐらいなんだけど、今回、大親友Hちゃんが行きたいとリクエストがあって、行くことにしたんだよ。

何しろ、普通の気持ちで行って、手塚治虫さんが描いた、「火の鳥」の原画が沢山観れて、凄い繊細なタッチには驚かされた。

Gペンを巧みに操って描かれてたから、凄いに尽きる。

ふっと頭を過ったのは、凄い前に見た「安彦良和氏の機動戦士ガンダムオリジン展」で観た漫画の原画が同じくらい繊細だったからね!











入口の部分が撮影オッケーで、開館時に人が少なかったからパシャ〜

そしてネットで公開されてる画像でこんな感じが下の画像。


画像お借りしてます😊

画像お借りしてます😌
「火の鳥」の部門別に展示されていました。

ちょっと期待していた、「火の鳥」のグッズで良い塩梅の記念になる物があるかなぁ〜と思ったら…センスを疑うグッズしか無くて…企画した人のセンスが凄い悪い…

ピンバッジを集めてるから見たら…コレをつけられるかと思う感じで、シンプルに火の鳥のピンバッジにすれば良いのに…残念。

手ぬぐいも良く買ってて、ハンカチしか無くてコレも残念…シンプルな火の鳥をモチーフにしたのをね。

そして、会場を出たら、雲が流れる光景を観て、新海誠監督の「天気の子」をふっと思い出しちゃったよ!

当日は雨降ってて、この状況と同じだわさぁ〜ておもちゃって、夕暮れ時に雨が上がって沈む夕陽が見れたら感動的な世界に包まれるんだろうなぁ〜て思っちゃったよ、(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐


こんな高さ〜そして驚いたのは、東京タワーと同じ高さには驚いた!

雲で隠れてて上手く撮れなかった。残念。

その後は銀座に行って、大親友Hちゃんのかあちゃんの書道展に行かされて…奥さん書道やってるのかと勘違いしてて…実の母親の方だったから驚く…約15年ぶりにお会いした。
相変わらず綺麗だったから驚かされる大親友の母ちゃん!

その後は浅草へ行ってご飯して、その後はいつものカラオケ館で長時間のカラオケ大会して、上野に戻って、キリンビールさんの焼き鳥屋の「秋吉」でのんびりご飯して帰投したよ。

長い1日でヘトヘトでした。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんでした。




カンヌ映画祭で、パルムドール名誉賞のロバート・デニーロ氏の映画関税批判の巻

2025-05-14 22:26:46 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日も朝から気温高めで、昼間は陽射しが強くて…急激な、温度上昇でヘトヘト君。

それと…ちゃんとした指示を出さない営業と、その確認をしない生産管理に振り回されて…疲れたよ…ルール守らない…(;´д`)トホホ…★★★。


そして今日は、先週に予約しといた床屋さんに夕方に行って来ましたぁ〜サッパリしたよ。


画像お借りしてます😊


そして気になる世界三大映画祭の第78回カンヌ映画祭の開幕で、開幕セレモニーで「名誉パルムドール」が米俳優ロバート・デニーロさんに授与された。
受賞スピーチで、トランプ米大統領が提案した外国で作られた映画に関税を非難し、抗議を呼びかけた。

「(トランプ氏)、芸術、人文科学、教育への資金援助や支援を削減している。そして今、米国外で制作された映画に100%の関税をかけると発表した。」とし「創造性に値段を付ける事は出来ない。しかし、関税をかけることはできるようだ、こうした攻撃は受け入れられない。」と訴えた。

主催者側は政治色を避けて作品の焦点を当てたい意向だが、今年はパレスチナ自治区ガザ、ウクライナ、イランからの出品が含まれるほか、トランプ氏が直前に映画関税を表明したことを受け、映画以外の問題にも注目が集まってる。

トランプ大統領のめちゃくちゃな考えに全世界の人々が翻弄されてる…。

科学技術への予算も…そして外国人科学者や研究者がアメリカから流出してる…その人材を日本が雇う事が出来れば足りない技術への向上に繋がるんじゃないないかと思うけど…

今の日本は王道とは違う流れに、国民を良い方向へ導く事が相変わらず出来ない…何処に向いているのかと…(;´д`)トホホ…。


世界の人々が笑顔になる世界になれば良いんだけど…現実は。



カンヌ映画祭開幕、名誉賞のデ・ニーロがトランプ氏の映画関税批判

カンヌ映画祭開幕、名誉賞のデ・ニーロがトランプ氏の映画関税批判

世界三大映画祭の一つである第78回カンヌ国際映画祭が13日、仏南部カンヌで開幕した。24日まで開催され、コンペティション部門の最高賞「パルムドール」などを争う。

Reuters Japan

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

搭乗出来る機動警察パトレイバーのイングラムの巻

2025-05-13 22:04:00 | 気になる乗り物&機械 お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日は天気が良かったけど、陽射しが正に夏そのものだったなぁ…

色々用事があって午後、半休取得して用事を済ますことが出来たけど…暑かった。

夕方なは寝落ち…先ほど再起動。


画像お借りしてます😊


そして、人が乗って動かせる機動警察パトレイバーの人型ロボットの「パトレイバー」が、東京都・経団連からなる実行委員会が5月8日から10日にかけて東京ビッグサイトで開催した、スタートアップ技術展示イベント「Sushi Tech Tokyo 2025」に、人が搭乗し、操縦出来るエンターテイメント用ロボットを手掛ける、ベンチャー企業の「MOVeLOT」(東京都墨田区)が出展した。実際に人が搭乗して搭乗出来るパトレイバーの「イングラム」の実機が展示された。



画像お借りしてます😊「イングラム」のコックピット


画像お借りしてます😊


操縦するのも、Divre−Xを装着して、イングラムの指が連動する動きをするみたい。

実際にロボットの装着模擬体験が、出来るアトラクションタイプのガンダムのコックピットが再現出来たら試したくなるよね!

異型の戦闘メカザブングルのハンドルタイプの操縦方式も出来れば面白いよね!


画像お借りしてます😊
懐かしい押井守監督の劇場版「機動警察パトレイバー」はその当時、影響受けたよなぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

ちょっと人が乗るロボットへの世界に近づくのかなぁ。




共有させてもらってます😊


人が乗って動かせる「パトレイバー」操縦してきた “漢のロマン”はどこまで満たされるか

人が乗って動かせる「パトレイバー」操縦してきた “漢のロマン”はどこまで満たされるか

“漢”なら一度は人型ロボットを操縦したいと思ったことがあるはずだ──筆者はある。ガンダム、アーマード・コア、ナイトメアフレーム──動かしたいロボは人によってさまざまだ...

ITmedia NEWS

共有させてもらってます。


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の気になる搭乗型ロボットお話しでした、備忘録を読んで頂いてありがとうさんですね😊

やっとこさぁ〜MotoGPの王者ドゥカティの連勝をホンダワークスがストップさせる!良かったね!

2025-05-12 20:45:40 | モータースポーツ全般&サイクルも~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日もお疲れだぁ…

仕事終えて、帰りに家飲み用の麦焼酎の「博多の華の黒麹」を買いに行ったんだけど、先週も無くて…今週も黒麹が無くて、しょうがなくスタンダードの麦焼酎の「博多の華」を買って来た、買うのを忘れたのが「龍角散のタブレット」を買うのを帰投時に気付く…(;´д`)トホホ…★★★。

湿気の高い1日だったなぁ…


画像お借りしてます😌


ちょっと気になるニュースが、バイクレースの最高峰の世界選手権のMotoGPに参戦してる、日本のホンダさんが、全然勝てない状況が続いてて、勝ちまくってるのが、イタリアのバイクメーカーのドゥカティさんが連勝してて、空力に力を入れてて、昔のGP500の世界とは違う、日本メーカーには厳しいシーズンが続いて…

今回のMotoGP第6戦のフランスGPで、ドゥカティの22連勝記録更新を日本のホンダさんのマシーンが阻止したニュースに、本当に良かったよ〜ね!と安堵する、通りすがり〜の〜くま🐻でした。

フランスのル・マン−ブガッティ・サーキットで行われ、ヨハン・ザルコ(カストロール・ホンダLCR)が優勝を飾った。


画像お借りしてます😊🎶

あとね!日本人ライダーの小椋藍選手も(トラックハウス・MotoGPチーム)、アプリリアのマシーンで参戦してて、昨年度のMotoGP2の年間チャンピオンに輝いた逸材で、アプリリアのワークスライダーではないんだけど、アプリリア勢の中でコンスタントにポイントを稼いでて、注目されるライダー(デビュー戦で5位に入ってる)。


画像お借りしてます😊
アプリリアに乗ってる小椋藍選手🎶

今回の雨の中のレースでも、10位を獲得してる。ワールドカード参戦の中上貴晶選手(ホンダHRCテスト・チーム)は6位でフィニッシュしている。
2018年から昨年度までLCRホンダ・イデミツで、MotoGPに唯一参戦していた日本人ライダーだったからね!今年はホンダHRCでマシーン開発ライダーになってる。


画像お借りしてます😌
ホンダHRCテスト・チームの中上貴晶選手
全く予想外の結果だけど最高のご褒美の6位入賞する。


今回のイタリアのメーカーのドゥカティさんの連勝記録も22連勝でストップしたんだけど、それと同じ連勝記録をホンダさんもしてる見たい。
日本のメーカーのスズキさんも、過去に2020年間チャンピオンに輝いてるんだよ!
2022年シーズンで惜しまれつつMotoGPから撤退してる。

ヤマハさんも、新しいエンジンて頑張ってる。
日本のメーカーでMotoGPに参戦してるのは、ホンダさんとヤマハさんだけだからね!

ちょっと良い塩梅の流れになって来たのかなぁ〜ドゥカティ勢が優勢だったMotoGPが変わるかもね!ファイトだね!


ホンダのザルコが雨を制して約20秒差で独走優勝。ドゥカティ連勝ストップ/第6戦フランスGP 決勝 | ニュース | autosport web

ホンダのザルコが雨を制して約20秒差で独走優勝。ドゥカティ連勝ストップ/第6戦フランスGP 決勝 | ニュース | autosport web

 5月11日、2025年MotoGP第6戦フランスGP

autosport web

共有させてもらってます😌

今年は特に、日本人ライダーの小椋藍選手の活躍にちょっと気になるMotoGPでした。

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんですね😊

ちょっと気になるNetflixさんのリメイク映画の「新幹線大爆破」のメーキング映像公開の巻

2025-05-09 21:05:07 | アニメーション・特撮🎵

お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ〜今週は、ごちゃごちゃしてて、その影響で、ちょっとポカミスの2日間だったわさぁ〜(笑)

上手い具合に、リカバリー出来たから助かったよ…赤帽さん対応してもらってね!ありがとうさんでした。


それとお天気予報通り、夜になって強い雨が降り出す。


それと…Amazonさんで注文した、お米5キロが届く日に…突然Amazonさんからキャンセルの通知…それも2回もあって…数量確保出来ないんだったら、注文を受けないようにすれば良いのに…変な所で不親切…残念な対応。

それで、JA農協の高い値段で表示してる…コレって今の米不足の原因の本家本元が高い金額で販売してるのもいかがなものかと思ってしまう…。

政府備蓄米もほとんどがJA農協に卸てる→救済してる感じだよなぁ…安く農家さんから買い占めて高額で売るパターンだよなぁ…呆れる日本の農政。

ちょっと愚痴る。


画像お借りしてます😌


そして、Netflixさんの新作の「新幹線大爆破」にちょっと興味津々〜テレビCMを前に見てからだよ。
この映画にJR東日本さんが協力してるのにも驚かされる😁。

だけど、宣伝になるもんなぁ〜
昔だったら、絶対に悪いイメージに繋がるから協力しないだろうね。

主演は草彅剛氏で、監督は今の特撮界での大御所の領域の樋口真嗣氏、何しろ昔に見た、リメイクの「ガメラ大怪獣空中決戦」を特技監督を務めたお方。
先ほど、知ったんだけど、庵野秀明氏らが手掛けた「王立宇宙軍オネアミスの翼」の助監督をやっていたのか、コレは知らなかった。

思い切り興行的には失敗した作品だけど、良い作品だったよなぁ。

色々と携わってて、庵野秀明氏との関わりが強い、長編映画の初監督作品が「ローレライ」潜水艦の映画。

テレビアニメの大好きな「ひそねとまそたん」の総監督も務めたお方が今回、リメイクの「新幹線大爆破」の監督を務めたのか。

4月23日からNetflixさんで配信スタートされ2週目で、グローバルTOP10では日本1位(映画)、グローバル2位(非英語映画)を獲得した見たいだね。

そんな「新幹線大爆破」の初となるメーキング映像が公開されてて、本当にJR東日本さんの協力で、舞台となる東北新幹線のはやぶさは、実際に東京ー新青森間を7往復してのロケ撮影と車両を丸ごと作り上げたセットとしての撮影の2つの方法で行われた見たい。


画像お借りしてます😌
JR東日本さんの協力がなければこんな映像は無理だろうし〜ね!草彅剛君とはやぶさ君のツーショット🎶


6分の1サイズの新幹線はやぶさが作られて特撮に使用してるとか書かれていたね。

残念な事に、Netflixさんまで広げられないよなぁ…Amazonさんのプライムでも観る暇が無いからね…(笑)😌


映画館でやってくれたら観て見たいと思うけどね😁

それと、今回のNetflixさんのリメイク映画の「新幹線大爆破」の影響で、JR東日本の株価がJR東海さんを超えたとか記事を読んで驚いた!


共有させてもらってます😌


共有させてもらってます😌


「新幹線大爆破」2週連続日本第1位、世界第2位 初のメイキング映像が公開 : 映画ニュース - 映画.com

「新幹線大爆破」2週連続日本第1位、世界第2位 初のメイキング映像が公開 : 映画ニュース - 映画.com

草彅剛主演でパニック映画の金字塔をNetflix映画としてリブートした「新幹線大爆破」が配信2週目に突入し、今週の週間グローバルTOP10では日本1位(映画)、グローバル2位(非...

映画.com

共有させてもらってます😌

今日は、ちょっと気になるNetflixさんのリメイク映画の「新幹線大爆破」でした。

何しろ今、面白い映画やってない…「名探偵コナン」の映画は凄いね!稼ぐ稼ぐ!

通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんですね😊

あら大変、アメリカ海軍さんの空母トルーマンのF/A18E/Fスーパーホーネットを2週続けて紅海にドボンの巻

2025-05-08 21:48:15 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も慌ただしい1日でヘトヘト君。

昨日の東京メトロでの通り魔的な犯罪やら、そして今日は、子供のイザコザで呼び出された母親の知人2名が暴れ教職員5名がケガにも呆れる…後先の事を考えないんだろうね…道徳心もない。

凄い前から自分さえ良ければが蔓延して…他者への思いやりが薄れて来てて…日本古来からの美徳が失われて来てるのかなぁ…。

この国全体が流されちゃてるよなぁ。

通りすがり〜の〜くま🐻の戯言でした。


画像お借りしてます😊

そして気になるニュースは、昨日のCNNさんのニュース記事で、紅海に展開してるアメリカ海軍さんの航空母艦のトルーマンの艦載機のF/A18E/Fスーパーホーネット戦闘機がまた、失われた…。

同空母はわずか1週間前にも、F/A18E/Fスーパーホーネット戦闘機を失ったばかりで、コチラはイエメンの反政府組織フーシ派の攻撃を回避するために同空母が急旋回した時に、牽引トラクターとF/A18E/Fスーパーホーネット戦闘機が甲板から海に落下しちゃった事件で、海軍によると、F/A18E/Fスーパーホーネットの1機当たりの値段が約6000万ドル(約85億円)以上。

1週間で2機を海に落っこちゃって約170億円だから…えらいこっちゃだよね。

今回の2機目は、何が起きたのかまだはっきりしておらず、調査が進められている。情報筋によれば、戦闘機が空母に着艦しようとした際の制御に何らかの失敗があり、操縦士と兵装システム士官が脱出を余儀なくされたという。2人はヘリコプターで救出された。軽症を負ったが無事だった見たい。

手前に落ちたのか飛行甲板の先に落ちたのか不明だよなぁ。

だけどパイロットと兵装システム士官が無事で良かったよね。

育てるのにも凄いお金かかってるからね。


稀に見る、同じ空母で1週間に2機失う事は無いからね。

日本だと、大騒ぎになるよなぁ…何やってるんだと…ね。


米空母トルーマン、またF/A18戦闘機を失う 1週間で2機目

米空母トルーマン、またF/A18戦闘機を失う 1週間で2機目

紅海に展開している米空母ハリー・トルーマンがまたF/A18戦闘機「スーパーホーネット」を失ったことがわかった。同空母はわずか1週間前にもF/A18戦闘機を失った...

CNN.co.jp

共有させてもらってます。

今日は、気になる戦闘機2機も紅海にドボンしちゃったでした。

通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんでした😌

BSフジプライムニュースの「服」に国家戦略が?指導者らの装いを考察、服飾に見える社会情勢〜の巻

2025-05-07 21:28:53 | くまのアイテム
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

短いGWでしたぁ…(´∀`*)ウフフ⭐

初日の土曜日は、夕方にアニメの先生(元会社の後輩君)と行き付けの串揚げ屋さんでお食事会をして、後から超満員で驚いたぁ〜
一番搾りの生飲んで、その後は悪酔いするから焼酎のボトル頼んで、そのかいあって普通に楽しめるひと時でしたぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

アニメやら世界情勢やら色々とね!
中々同じ感覚で話せる唯一無二の片方だなぁ😊
もう一人は、大親友のHちゃん。

その後に1人で行き付けのスナックに久々にEXILEや三代目を相棒と沢山歌う(笑)😊

後の3日間は、最前線基地でのんびりと過ごす。

  
   画像お借りしてます😊


そして、5月5日のBSフジライブプライムニュースの特集が、目の付けどころが面白いのを放送してくれて見入ってしまった。

「「服」に国家戦略が?指導者らの装いを考察 服装に見る社会情勢」そんなお題を取り上げてくれてた。

ゲストが、神戸大学院教授 平芳裕子さん、
思想史家 社会構造大学院教授 先崎彰容氏、
服装史家 中野香織さん、

の御三方が出演してて、思想史家の先崎彰容氏が勤め先の大学がかわったんだね。

2月の米ウの首脳会談では、ゼレンスキー大統領がホワイトハウスのドレスコードを守っていないと米国側は揶揄する事態が発生した。一方、中国や北朝鮮の指導者はスーツと人民服などを使い分ける。国家を背負うリーダー達は、自らの装いにどのようにどのような意味とメッセージを込めるのか、服装研究者や思想史家とともに政治、外交における国家戦略から社会や個人に及ぼす影響まで「服」について考察し「服」を通じて現在の国際情勢と日本社会を「丸裸」にする。

この回の「服」の取り上げが、観てて面白かった!


画像お借りしてます😊

何しろ何気に、日本人だとスーツを着てる時に、そのネクタイのストライプにも、右上がり、左上がりと2種類あるけれど、日本人は深く考えないでアイビールックで着用してるけど、海外で着用する時には注意が注意点が、
一般的には゛ストライプ゛と呼ばれることがおおいですが、日本では右上がりの物も左上がりの物もひとまとめに、「レジメンタル」と呼ぶことがあります。意味として通じるのであれば問題ありませんが、実は、そこには意味があります。
ネクタイのレジメンタルは、市場でたるストライプのネクタイの主流は右上がりのものです。その起源は16世紀のイギリス軍がそれぞれの連隊(レジメンタル)ごとに、色やデザインが違うストライプ柄を作り、所属を示す証として使用されたと言われてます。それがレジメンタルタイの語源だと言われます。そのため、左上がりのストライプはレジメンタルタイではないことが正確なところ。

ネクタイのストライプの方向には意味があって、右上がりヨーロッパ式で、左上がりがアメリカ式と言われてる。
視覚的には右上がりの方が美しいと言われてて、こだわって選ぶ人もいますが、とはいえ、左上がりが悪いわけではない。ちなみに、発祥のヨーロッパだったこともあり、ネクタイのストライプは右上がりが主流ですが、その中で左上がりが誕生した理由には、「結び目が右上がりに見えるようにするため」「メーカーの独自性を出すために反対した」「鏡に映った姿を想定して作成」など諸説あります。

ビジネスで海外に行った時に着用しない方が無難。

イギリスでは、ストライプのネクタイは、色やデザインで、所属するクラブ、学校、団体を表す文化がある。実際、各国のリーダーがある場面では、無地やコモン柄を選んでることが多い。

その事を、服装史家の中野香織さんが語ってて、目からウロコだったよ!

オバマ元大統領のタグシードのポケットの上蓋が付いてる確信犯的な装いも語られていた。

普通はタグシードの上着のポケットには、スーツ見たいな上蓋が付かないんだって知らなかった事。

何しろ、スーツにしても元々はイギリスの貴族や軍人が着用していたブロックコートから変形して現在のスーツになってるからね。

いつもと違う、「服」を取り上げてBSフジ プライムニュースの企画力に驚かされた。

この見方は面白いなぁ〜て感心せせられました。

あと、日本の政治家でスーツの着こなしが良いのはで、服飾の専門家の女性お二方が、褒めていたのが麻生太郎さん、確かにスーツの着こなしはある筋の人も一目置いていた話は有名。

政治はたいした事無かった、お坊ちゃんだからね。

トランプ大統領はオレ流とか言ってて、その通りと納得。

何しろ日本の政治家さんで洗練されてる人は少ないよね。

本当は中身が大切なんだけど、表にと言うか日本の代表だと恥ずかしくない格好が大切、あと吉田茂さんも英国仕込みの洗練されていたと語られていたよね!

今の若い子は、古着に唯一無二を見出す、一点物に近いもんなぁ〜だけど、通りすがり〜の〜くま🐻から見ると、変わらないんじゃないかとしか見れな…高い物を買ってるもんね…ひぇーて感じ。

改造したり工夫をワッペン縫い付けたりしないもんなぁ…。

オリジナルにしないのが残念かなぁ。

しょうがないんだけどね、あとは個人の価値観の問題だし物は沢山あるけれど、本当に良い物は今のご時世(日本)では無い…。

昔の日本、バブル時代には素材の良い物が買えたもんね。

オンワードのバーゲンでも、イブ・サンローランのセミオーダースーツが約7万円で作れたんだもんね(笑)それだけ日本が勢いがあったんだ〜なぁと、ふっと思う。

今は、それなり〜本当に専門店でお金を出せばなんだもん。

通りすがり〜の〜くま🐻の戯言でした。




共有させてもらってます😊


共有させてもらってます😊

知らなかった「服」のお話しと政治、知ると面白いトップのネクタイ選びやら色々と知る事が出来たかなぁ〜(´∀`*)ウフフ⭐⭐⭐

服て、ひとつのアイテムだからね!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌




機動戦士ガンダム ジークアクスのニュータイプの「キラキラ」の映像表現が凄い

2025-05-01 21:28:02 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ〜今日も疲れたぁ…
相変わらず点々バラバラの世界で色んな変な流れに(;´д`)トホホ…★★★


そして、お米5キロの値段が…じわじわと上昇。

政府備蓄米を放出しても、JA農協下ろしても…見当たらない政府備蓄米…

この頃見かけるのは…行き付けのドラッグストアでも、先週はお米ゼロだったんだけど、昨日見た時には、アメリカのカルフォルニアで作られたお米の「カルローズ米」が置かれていた!

値段も関税払って、¥3,600円だったよ!

本当に思うのは、日本の農家の方々が今まで安い値段でお米を提供していたよなぁ…とおもう。

本来だったら、4〜5千円台にしないと継続して行けないよなぁ…

これからも米不足は続くだろうね。


画像お借りしてます😊


そして、「機動戦士ガンダム」シリーズの最新作品のテレビアニメ「機動戦士GUNDAM GQuuuuuuX」(ガンダム ジークアクス)

サンライズとスタジオカラーの作品、1月から3話の劇場で先行公開され、興行収入が約33億円を稼ぎだしてる。

そんなガンダム ジークアクスが4月から日テレ系で放送されてて、バラエティと抱合せ放送で…面倒臭い事をしてくれるよ…


そんな機動戦士ガンダム ジークアクスを観て、以外に面白い、機動戦士ガンダムのファーストのifの世界で(ファーストの設定を大胆にアレンジしてる。)、アムロ・レイが乗る予定のガンダムにシャーアズナブルが搭乗して、ファーストの世界から違う世界線へガンダムの世界がシフトして、確かにその考え方は、想像してない世界。

色々とネット記事を読むと、スタジオカラーの庵野秀明氏のアイディア見たい。

だけど、ガンダムやらザクのデザインが変なデザインなんだよ…

ガンダムがヱヴァンゲリヲン見たいなヒョロとしたデザインで、お腹にコアファイターが入るのかと思ってしまうデザイン。

ヤバいヤバい…今日は、違う、「キラキラ」を取り上げるつもりが思い切り脱線君。


画像お借りしてます😌

「キラキラ」→ファーストでも描かれていた、ニュータイプ同士の精神的な交換シーンで、ファーストでは、アムロ・レイとララァ・スンの戦闘した際、2人が精神的世界のような場所でコミュニケーションをとってるシーンを、今回のジークアクスでは「キラキラ」と表現されてて、その映像表現には驚かされた!


画像お借りしてます😊
この映像表現には驚かせれた。

今週の「魔女の戦争」の回でも、一年戦争時に魔女と呼ばれた連邦軍のスーパーユニカム(エースパイロット)、戦中に搭乗した軽キャノンで100機以上を撃墜した記録を持つシイコ・スガイ。
戦時中に、組んでいたマヴ(僚機)の仇のシャーアズナブルの赤いガンダムを追っていたが、セクノヴァでシャーアズナブルが消息を絶ったため、目的を失い退役した。
そして一児の母になり、そんな時に赤いガンダムがクラバに現れて、シイコもクラバに参加してゲルググに搭乗して赤いガンダムと対峙し、彼女もニュータイプで、赤いガンダムのパイロットのシュウジ・イトウとの「キラキラ」の世界でのやり取りの映像表現が凄かった。


画像お借りしてます😞


一瞬、あの花のお花が降り注ぐ世界を思い出す。

やっぱし機動戦士ガンダムの富野由悠季氏が凄いんだっと思う、昔の新宿で行った宣言が今のアニメに携わる人のこころに響いて、いまだに機動戦士ガンダムの世界感が続くユニバーサルセンチュリーかぁ〜


下の動画で「キラキラ」が見れます。


共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんですね😊



海上自衛隊のUS−2救難飛行艇の約2000km離れた南太平洋洋上の急患空輸活動

2025-04-30 22:05:01 | ミリタリー関係~お話
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日は、朝イチは、ひんやりしてて、心地よい冷たさが良かった。

そしていつもの朝のコンビニで、いつもの朝ご飯のおにぎりがほぼ売れきれてて…(;´д`)トホホ…

残っていた、わかめおにぎりと、UCCコーヒーさんのブラックを購入して、やっぱし世間はGWなのか?

散歩してる人も多い…

9時頃から気温が鰻登りに上がって夏日だよ…昨日は凄い心地よい世界だったんだよ〜北からの風が吹いてたからね。


画像お借りしてます😌


そして、昨日見掛けた、海上自衛隊さんの救難飛行艇のU−2の緊急患者搬送。

4月21日硫黄島から離れた東方約800kmの南太平洋洋上で起きた。

9時30分に海上保安庁から海域にいる漁船への急患搬送の要請があり、5分後の9時35分に「災害派遣のため部隊等に行動を命ずる場合に発する行動命令」、通称「行災命」が発令されてる。

これを受け、山口県の岩国航空基地に所在する海上自衛隊第31航空群 第71航空隊のUS−2救難飛行艇が急行しており、動画でその後、患者を搬送するまでの一連の様子が収められていました。

動画では、US−2救難飛行艇が当該船舶を目視で確認したところから始まり、至近に着水すると、機内からボートを出し、機上救難員を乗せて患者のいる船舶へと接近し、船上で患者の状況を把握すると、担架で患者を運び出し、ボートによる移送を経てUS−2救難飛行艇に収容
、離水するところまで見れる貴重な海上での患者の緊急搬送活動が見れる。


画像お借りしてます😊


何しろ、岩国航空隊基地から硫黄島が約1400km離れてるし、漁船までの直線距離は約2000kmも離れてる。

これだけ日本の排他的経済水域が広いから海上自衛隊さんのUS−2救難飛行艇は、救難活動やら急患の搬送には必要なんだよなぁ。

US−2救難飛行艇の購入価格が高いとか言うけれど、他に替わる物は無いし、ある事によって救える命があるって事を知るべきだと思うし、日本の食料を確保するために漁船が遥々離れた遠洋に行って日本の食を支えてる。


画像お借りしてます😊
海上自衛隊さんのUS−2救難飛行艇


何しろ、日本に取って大切なUS−2救難飛行艇、今後も製造出来る技術の継承も必要なんだよね。

下手すれば、国立研究開発法人海洋研究開発機構の大深度有人潜水調査船のしんかい6500と同じ事になりかねないからね…。

継続して作る技術と製造に携わる人材が途切れちゃったからね…。


昔にニュースキャスターの辛坊治郎氏がヨットでアメリカに向っている時にクジラと衝突して浸水し、海上自衛隊さんのUS−2救難飛行艇に救助された。










共有させてもらってます😌

自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声 | 乗りものニュース

自衛隊「US-2」飛行艇 2000km離れた太平洋上「ポツンと漁船」のSOSに超絶対応! 公開動画に「スゴイ」の声 | 乗りものニュース

日本ならではの飛行機かも。

乗りものニュース

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊


蒼い空と湧き上がる雲とおひさまの1日、黄昏時にはぁ〜

2025-04-29 20:33:16 | 空模様~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

今日は良い天気だったぁ〜
蒼い空と湧き上がる白い雲と太陽の陽射しとお散歩日和かぁ。


そしてお仕事、色々と疲れたぁ…ヘトヘト君。



帰りに久々に、湧き上がる雲とお仕事を終えたおひさまとのコラボ






こんな感じで、湧き上がる雲の影が面白い〜と、通りすがり〜の〜くま🐻はパシャ〜🎶

黄昏時のノスタルジックに浸る🎶


今日もお疲れさま😌


通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌