goo blog サービス終了のお知らせ 

通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

海上自衛隊さんの救難飛行艇US−2と大型消防車の競争の映像が面白い!

2025-05-27 22:13:12 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も相変わらず…どうしょうもないお方がしつこい…ぎゃふんと言わせたいんだろうけど〜(笑)

そのエネルギーを健全な方向には使えない哀しいひと…反面教師だね〜(´∀`*)ウフフ★★★


画像お借りしてます😞


そして、こんな事をしてたのか3週間前の今月4日に海上自衛隊岩国航空基地で行われた一般開放イベント岩国フレンドシップデーで、行われたもの。

海上自衛隊さんのUS−2は、海難事故の救助活動に使用される水陸両用の飛行艇で、3メートルの荒波でも着水出来る能力を持ち、多くの人命を救って来た実績がある。海上自衛隊、岩国航空基地を拠点とする第71航空隊に配備されてる。

そんな救難飛行艇のUS−2と岩国航空基地に配備されてる大型消防車が滑走路走行し、US−2が滑走路上空を超低速飛行での競争をしてる映像を観て〜うわぁ〜凄い事やってると感心させられた。

何しろ救難飛行艇US−2は、極低速での離着水を出来るBLC(境界層制御)という動力式高揚力装置が搭載されてて、60度の深い角度を持つフラップで、翼表面の気流が滑らかに流れる。

約90キロの速度で着水可能な短距離着陸(STOL)の能力を持ってる。

その性能を発揮して、今回の大型消防車との競争を行った、映像は面白いよ!

救難飛行艇US−2が遅い速度で大型消防車が抜いて行く光景は、摩訶不思議な光景!

通りすがり〜の〜くま🐻も昔に厚木航空基地で先代のUS−1の白い機体にオレンジ色をあしらったのを、間近に見た事が一回あるのと、これも昔に埼玉県の朝霞駐屯地近くで、観閲式の予行演習の救難飛行艇のUS−1の編隊飛行をたまたま見掛けた事があった、その時も超遅い速度で飛んでいたんだよ😊








共有させてもらってます😌


史上初!「海自の飛行艇」VS「消防車」レースの勝者は? “ブッ飛び衝撃映像”が公開 | 乗りものニュース

史上初!「海自の飛行艇」VS「消防車」レースの勝者は? “ブッ飛び衝撃映像”が公開 | 乗りものニュース

負けるが勝ち!?

乗りものニュース

共有させてもらってます😊

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。