おごちそう・・・part1 2014年01月16日 | 1年 1年生は、「おごちそうを描こう」というテーマで、冬休みに美術の課題がありました。いくつか掲示されていたので紹介します。どれも「リアルな水彩表現で」描かれていますね。 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
進路適正診断 2014年01月10日 | 1年 1年生は、自分自身の適性を知り、進路を決める参考にするために、進路適性診断システム(Path Aptitude System)PASカードというのを利用しています。 難しいことではなく、自分がどんなことに興味を持っていて、自分自身をどうとらえているのかというのを判断するものです。 今日は1年2組が取り組みました。みんな自分を知るために熱心に取り組んでいました。 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
福祉体験学習・・・part1 2013年12月12日 | 1年 12月10日(火)に、1年1・2組が、福祉体験学習として、さぬき市内の福祉事務所を訪れ、いろいろな福祉の仕事を学びました。グループごとに分かれて、午前と午後、それぞれの場所で貴重な体験ができました。生徒の感想では、福祉の仕事はたいへんだけれども楽しかったという意見が多かったようです。お世話いただいた各事務所の方々に厚くお礼申し上げます。 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
福祉出前授業 2013年12月02日 | 1年 2日(月)の午後は、1年生が福祉出前授業を受けました。、「ベッドの介助」「車いすの介助」「椅子からの介助」「ブラインドウォーク」に分かれて福祉と介護の仕事を学びました。普段は何気なく移動している場所でも車いすでは大変だったり、声をかけることの大切さを学んだりしました。 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
宿泊学習メモリーズ・・・part9 2013年11月24日 | 1年 五色台宿泊学習のキャンドルサービスは、クラス毎のスタンツで盛り上がりました。どのクラスもしっかりと相談し、活動の間に練習して、素晴らしいものを披露してくれました。1年生の皆さんは、この宿泊学習で学んだことを普段の生活にしっかりと生かしてください。(これで宿泊学習シリーズを最後にします。) 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
宿泊学習メモリーズ・・・part8 2013年11月23日 | 1年 五色台宿泊学習3日目の夜は、キャンドルサービスです。火の使い(Y君)が入場し、営火長(教頭先生)にキャンドルの火を渡します。その火を受け取った宣誓者が誓いの言葉を述べた後、全員に火が分火されました。それぞれの火を中央に集めて、これまでの活動を振り返りました。 おまけ(火の使いの準備中) 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
宿泊学習メモリーズ・・・part5 2013年11月16日 | 1年 宿泊学習2日目の午後は、少し小雨が降りましたが、3・4組は焼き板づくりをしました。 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック
宿泊学習メモリーズ・・・part3 2013年11月14日 | 1年 宿泊学習2日目には、1・2組は野外活動を行いました。3つのコースに分かれて、小雨の中、山道を元気に歩きました。 人気ブログランキングでの応援クリック にほんブログ村での応援クリック