goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬき市立志度中学校ブログ

志度中学校の活動を紹介します。

宿泊事前学習

2014年08月30日 | 1年
 28日(木)に、志度中と志度東中の1年生が、合同で宿泊事前学習を行いました。今年の宿泊学習から合同で実施するので、互いに交流を深めました。

1年生のみなさん、宿泊学習はもうすぐです。きびきびと行動して実りある宿泊学習にしましょう。

 

 

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック




1年生 校外学習(遍路道を歩いて大窪寺)

2014年04月26日 | 1年

学校をバスで出発前山交流サロン
お交流サロンでお話を聞いて、いざ出発大窪寺(途中いろんなお話が聞けました)
昼食(大好きなお弁当) 学校へ  SCNの取材も受けました。

ガイドの皆さんありがとうございました。

 
 
 
 

1年生全員完歩すばらしい お疲れさまでした。


人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック


交通安全学習

2014年04月19日 | 1年
 17日(木)に1年生は交通安全学習を行いました。

全国では悲しい交通事故が発生しています。自転車による事故で加害者になってしまうことがあります。

生徒のみなさんは交通ルールやマナーを守って、登下校時はもちろんのこと、日ごろから交通安全に気を付けましょう。



人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック


福祉と介護の学習・・・part2

2014年02月05日 | 1年
 3日の福祉器具体験では、特殊寝台、車椅子、歩行器、自助具(生活支援用具)の4か所に分かれて説明をしていただき、学級ごとに交代しました。生徒たちは、いろいろな器具がとてもよく考えられていることに感心しながら体験していました。
 お忙しい中、ご指導いただいた矢野様、株式会社トーカイの皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

最後にK君がお礼の言葉を述べました。


人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック

 

福祉と介護の学習・・・part1

2014年02月04日 | 1年
 1年生は今年度、福祉や介護について学習を続けてきました。2月3日(月)は、志度中学校出身の先輩で株式会社トーカイに勤務していらっしゃる矢野智也さんをお迎えして、いろいろな福祉の仕事や器具について学びました。

まずは、体育館2階で、日本の現状や介護保険制度の概要、サービスの種類などについて説明を聞きました。その後、特殊寝台、車椅子、歩行器、自助具(生活支援用具)の4か所に分かれて福祉用具を実際に体験しました。

 

器具の関係で1人だけ、高齢者疑似体験セットを体験することになり、Y君が立候補してくれました。
足や体に重りをつけたり、視界が狭くなるゴーグル、聞こえにくいヘッドフォンを装着して、そのまま最後まで他の活動を体験しました。
立ったり座ったりするときが大変だったそうです。
 

4つのブースに分かれて福祉用具を体験
 

 

人気ブログランキングでの応援クリック

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村での応援クリック