goo blog サービス終了のお知らせ 

年寄りの独り言

こんな奴が居てもいいだろう

今年のトマトは長持ちした

2008-08-21 09:21:40 | Weblog
ガレージの上に発砲スチロールの箱を置き、毎年ミニトマトを植えている。夏休みに帰省するトマト好きの孫娘に食べさせ様と植えるのだが、今までは夏休みで帰省する前にトマトは終って仕舞った。ところが今年はどういうわけか長持ちした、孫達が帰省した時も一杯実を付けていたし、帰ってから2週間近くなるが未だ実をつけている。
私も毎日10個以上は食べている。又来年もトマトを植えよう、しかし、トマトを食べに来れるか・・・気になるところだ。

最後になるか大磯ロングビーチ

2008-08-20 07:48:00 | Weblog
孫達が夏休みで帰省すると必ず、ディズニーランドと大磯ロングビーチに行くのが定版になっている。しかし、上の孫が今年から中学生になって部活も有り帰省は無理だろうと考えて居たが、一年生は大目に見るとの事で今年も帰省した。
子供達にとっては楽しい遊び場だが大人にとっては7時間も座りっぱなしで、これも忍耐のいる事だ。私はプールからプールサイドに上がるのが一苦労だ、北側(ホテル側)には二つも梯子が付いているのだが、南側(海側)には無い、これを何とかして欲しい。ファミリーテントは11、000円だ、高すぎると思う、金も出さずに空いてるテントに座ったり、禁煙の所で喫煙したり・・大人の不心得者が相変わらず多い、子供や孫達の前でこんな事を平気でやるのには呆れ果てた次第だ。
犯罪が低年齢化したと言うが、親のこんな姿を見たら・・納得。
さて来年はロングビーチに行けるのか?

仲間の冥福を祈る

2008-08-19 10:47:32 | Weblog
昔一緒に仕事をした仲間が亡くなったが本人の希望で「家族葬」にしたので、連絡も無く知らなかったが、仲間の一人から連絡が有り、大勢(11名)で押しかけてご焼香をして来た。奥さんも同じ会社の人だったので良く知っている、夫に死なれた悲しみと、看病疲れでやつれていた。戒名も無かった、これは私は賛成だ、坊さんにお経を上げて貰っても、高い金を出し戒名を貰っても、死んだ人は生き帰って来ない。何の理論的根拠も科学的な根拠も無い。
私もこんな弔いの仕方を望むのだが、生きている者が世間体と無駄の狭間でどんな決定をするか・・・

帰ってきたパソコン

2008-08-18 12:18:23 | Weblog
今月4日に起動させようと思ったら起動しない、メーカーに連絡したら基盤が駄目になったのではないか・・と言われたので、修理屋に持ち込んだ。15日に修理完了になる予定だったが、部品が無いし盆に入るので修理が延びると言う電話が入った。パソコンが無いと何も出来ず、ただごロゴロするのみ、私もパソコン人間になって仕舞ったのだろうか。今日電話を入れたら修理完了しているという、勿論直ぐに取りに行く、久し振りに恋人に逢った気分だ。
今までの分を取り返すのが大変だ、今日からまた充実した日が送れそうだ。

後輩逝く

2008-08-03 08:05:24 | Weblog
昨夜、昔の仲間が亡くなったとの電話が有った。私は昔、数年間労働組合の役員をした事があった、役員兼教育宣伝部長をした時、彼は副部長として私を助けてくれた、私の仲間だった。私が定年になった10年前に仲間で会を作って年に一度集まり話をしたり飲んだりしていたが、彼は病気になり2002年に出席して以来病気療養の為欠席していた。何時だったか「寄せ書き」をして彼を励ましてやろう・・と言う話も出たのだが、彼の病状も分っていたし、何と書いたら良いやら困って仕舞い、結局寄せ書きは中止になった。死んでも皆には知らせない様にと遺言したそうで、葬儀も済んで仕舞ったが、後日昔の仲間でご焼香に行く事にした。
同じ会員で3人も亡くなっている、一人は先輩だが、2人は私より若い仲間だ、命有るもの死す・・と言えども悲しい、特に論戦を戦わした仲間なら尚更の事、合掌。

内閣改造で国民の為の政治が出来るのか

2008-08-02 09:13:27 | Weblog
昨日、福田内閣が延命の為の内閣改造を行った。個人によっては少しの差は有るだろうから、能力の有る大臣、無い大臣では違うかも知れない。しかし、今の政治は政党政治である、政権政党が弱い者の立場に立ち、国民最優先の政治に考えを変えない限り、いくら担当者を替えても何も進歩しない。今解散すれば自民党は敗退する、だから国民が自民党の悪政を忘れるまでは解散はしない、其れまでの延命措置だと思う。日本人は熱し易く冷め易い・・根本は国民が利巧にならない限り、政治は良くならない・・と思うべし。

身障者の特典を悪用

2008-08-01 09:48:41 | Weblog
一昨日の朝、ジョン君の運動に出かけたら、こんなに早い時間に(5:20分頃)、鈴川に架かる「新白髭橋」の袂の少し広い歩道に車が駐車していてた。橋の下を見ると、一人は何時も釣りに来ている常連、もう一人はあまり見かけた事の無い人だ、車の主らしい。車のフロントガラスの内側には「駐車禁止除外指定車」(身体障害者)の許可証が立てかけて有った。橋の下に下りて行くには健常者でも大変で、梯子を掛けて登り下りしているので、駐車したのは身障者では無く、家族の者だろう。許可証は車その物にでは無く、身障者が乗った時に始めて許可が生きるのであって、健常者がその車を勝手に乗り回し許可証を悪用するとはとんでもない事だ。そう言えば会社の後輩が「俺は何処に駐車しても違反にはならないんだ」と自慢して居た事を思い出した、(彼の奥さんの母親が身障者)。
弱者を守る為のものを、健常者が悪用するのはどんなものだろう。
この位の事に目くじら立てる事も無いだろう・・と貴方が思ったら、良心が少し犯されて来た証拠です。