goo blog サービス終了のお知らせ 

fiore.t 旅のように

旅のようないろんなことをつづる
ユヴェントス(デルピエロ)を応援しているシロウトサッカー感想。カルチョ&イタリア代表。

グラナダへの旅

2008-05-08 09:08:42 | スペイン

グラナダへの旅は夜行寝台列車で行きました。
市内を歩いていたら綺麗な花が咲いていました。


芸術の街バルセロナ

2008-04-23 20:42:11 | スペイン

グラシア通リはバルセロナを訪れる人なら誰でも行って見たい芸術の雰囲気の通リ
イースターのこの日はとても晴れ渡っていて青空が青く澄みきっていて綺麗でした

カサ・バトリョ(Casa Batllo)ハガウディにより改築された建物でテーマは海。
建物の正面が海のように波打っていて色とりどりのガラスモザイクが埋め込まれて光が反射してキラキラ輝きます。
左隣の建物は改修工事中でした。

カサ・ミラ(Casa Mila)はグラシア通リに建つガウディの作品の集合住宅
世界遺産の建物ですが現在も建物には人が住んでいるそうです。
曲線で造られた波打つような建物。

サン・パウ病院(Hospital de Sant Pau)はドメネク最大のプロジェクトの病院で「芸術には人を癒す力がある」という信念のもとにつくられました。
そのプロジェクトの通リ中庭は広い空間と綺麗な建物で散歩しているだけで気持ちが落ち着いてきます。旅をする人にはホッとするひと時を与えてくれます。
ここの中庭で長い間ブラブラ散歩してましたが、結構お腹がすいてくるんですね。それから皆とランチを食べて、喉が渇いたのでオレンジジュースをおかわりしましたが、のんびり過ごした昼下がり。

この公園はサグラダ・ファミリア聖堂の向かいにある自然な木々に囲まれた公園です。
ガウディの作品が感動を誘うのは木・虫・山などの自然の形をそのまま生かした作品を作るからでしょう。
最近、仕事やら雑用が忙しいのでなかなか写真をアップできないでいましたが
明日、バルセロナの試合があるので思い出してアップしてみました(^^;)

アルバイシン(グラナダ)

2008-04-18 17:28:54 | スペイン
アルバイシンはアルハンブラ宮殿を一望する丘です
白い壁に囲まれた細い路地を上っていくとアルハンブラ宮殿が綺麗に見渡せます
途中に市場がありました。どの野菜も新鮮で美味しそうな食材を売っています。

ナスもネギも日本のより大きいですが美味しいです


もちろんスーパーへ行けば何でも食材は手に入りますが、こんなのどかな場所で
野菜を買うのも楽しいです

たいていのレストランは日本のように写真入りではないのですが、
この近くのレストランは写真入りメニューが入り口にあって分かりやすかったです

なんとか無事だった試合後・・・(バルセロナ)

2008-04-18 13:10:24 | スペイン

実はカンプノウでバルセロナとバジャリードの試合を見て最高に楽しい気分でおしゃべりしながらの帰り道、当然地下鉄の駅は大混雑で、ならばどっか入ってお茶でも飲んで帰ろうか?と思ったら、どのお店も混んでたのでやはり長蛇の列に並んで地下鉄で帰ることにしましたが、「混んでて身動きが取れないよ~」と思っていたら、途中で地下通路の合流地点がありドドドッ!と人が雪崩れ込む。
「ひぇ~流されるぅ!?」と思った瞬間皆と離れ離れになっていて、探して見つけたらAちゃんが
「あっ、財布が無い!」っと言うではないですか。驚いてバックをみたら、財布だけが無くなっていた。「いくら入っていたの?」と聞いたら「そんなに入ってないから・・・」って言いながらもなんか涙目Aちゃんは一番年下なんで気にかけていたんだけどまさか・・・と責任を感じてしまうが、こうも混雑してては身動きが取れないまま、慰めながらやっと地下鉄に乗る。(なんか、初日からスリに遭遇するとは晴天の霹靂でだいぶ凹んでしまうが、地下鉄の中で偶然1人旅をしているという女性にあって話をしたら
「聞いてくださいよー。私なんかせっかく撮った写真をカメラごと盗まれてしまって写真が無いんですー」と涙目・・・なんか結構大変だな~と思いとにかく帰国したら写真を送る約束をして彼女と別れた。でもなんか責任感じるよな。でも仕方がないので気分を変えるしかない。地下鉄で降りて無事ホテルに帰りその日はグッタリ寝て明日からは用心しようねと話し合う。あとで聞いた話ですが、スリは試合後に多いらしい。みんな楽しい気分でいるので油断しやすくなっているので注意が必要だったのだ。あの地下鉄の通路の合流地点は要注意だなと思う。「でもスペインのスリは危害を加えないからいい」とかなんとかスペイン人が言って慰めてくれたけど?波乱のバルセロナ一日目をなんとか自力でクリアする。
波乱のカンプノウだったけど、とても楽しいバルセロナ観戦だったな~と思う。

シエラ・ネバダ(グラナダ)

2008-04-15 04:33:53 | スペイン

白い雪を擁いた美しいシエラ・ネバダ山脈を背景に中世の歴史を刻んだ街グラナダがあります。
グラナダ王国が建国されたのは1238年。その後賢明な政治によって経済が潤うと
王はスペイン=イスラム芸術の最高傑作アルハンブラ宮殿を都を見下ろす丘の上に築城します。

王宮(Palacio Real)~マドリッド

2008-04-05 03:57:12 | スペイン

スペインの首都マドリッドの王宮に行きました。アルマス広場に面した王宮正面
ブルボン王朝第1代の国王フィリッペ5世はフランスのベルサイユ宮殿で生まれ育ち
フランス・イタリア風の王宮を作りました。王宮内はとても豪華で素晴らしいです

王宮正面の左側のアルマス広場ですがとても広くて美しい風景です

アルムディーナ大聖堂

なんとか女性4人で知恵を出し合っての旅でしたが、同じ頃一人旅をしていた方が
写真をデジカメごと失くしたそうなので帰国して写真を送ってあげましたが
いろんなことがあって楽しい旅でした。

サグラダ・ファミリア聖堂

2008-04-05 02:50:50 | スペイン
Temple de la SagradaFamilla

サクラダ・ファミリアはバルセロナに1882年に着工し完成まで約200年近くかかるそうです。
ガウディが完成させたのは「御生誕の正面」とその4本の鐘楼。
現在8本ですが完成すると全部で18本の塔がそびえ立ちます。
ガウディの遺言で費用を寄付金でまかなう為年月がかかるそうです。

 
塔の上からはバルセロナの街が見渡せます☆

建物の内部は建築中ですが完成するとステンドグラスが素敵な聖堂になります。

ポルト・ベイ(Port Vell)~バルセロナ湾

2008-04-05 00:55:56 | スペイン

コロンブスの像が海に向かって右手を上げて立っています。塔内にはエレベータがあり、展望台からはバルセロナ港やランブラス通リが見渡せます。

海上に架けられた遊歩道はポルト・ベイと呼ばれるエリアでこの先には水族館、
映画館などがあり綺麗なバルセロナ湾を見渡せます。

ヨットハーバーも見えます。



ランブラス通りは素敵なカフェやレストランも多くいつも人々で賑わっています。
カタルーニャ広場からランブラス通りをいろんなお店をみながらブラブラ歩いて見るのはとても楽しいです。パフォーマンスをする人や大道芸人が芸をしているのが見れます。
19世紀までは、ランプラスの東西に広がるこの地域が城壁に囲まれた都市だったそうです。

グエル公園(Parc Guell)

2008-04-04 10:27:15 | スペイン
グエル公園はバルセロナ市街を見下ろす山の手にあり、随所に曲線を多用した
ガウディのアイデアが散りばめられている市民の憩いの公園です。

山の手にイギリス風の田園都市を作ろうとして60戸の宅地を造成したそうです。
工事は中断されましたが、今でもその時売れた1戸の家に人が住んでいるそうです
1900年に工事に着工しましたがグエル氏が没後、街に寄付されたそうです。
住宅は2戸完成し、ガウディも住んでいましたが現在はガウディ博物館として
ガウディがデザインした家具や遺品などが展示されていますが家具のデザインは
とても素敵でしたが残念ながら写真撮影禁止されていたので記憶の片隅に焼付けました。

グエル公園の入り口にある門衛館はまるで童話から抜け出したような建物です
 
正面の階段の上にあるドーリス式列柱廊は住民の市場として造られました。
ガウディの独創的なトカゲの作品がある階段を登って行きます。

中央広場は色とりどりのモザイクタイルの波状のベンチに縁取られています。
ベンチに座りましたがとても楽しい曲線のベンチでくつろぎました。

ガウディの作品ですが中央にあるのが木の根です。ガウディはこの木の根を取らずに残しました。ガウディが造る作品は植物、動物など自然な形のまま作品にするそうです。
バルセロナの街はガウディの作品に溢れていますが、
自然を芸術にした感じで見ていて楽ししいです。

グエル公園の上から見たバルセロナの市内です。遠くに海が見え綺麗でした。

現在も建築工事が続いているサグラダファミリアも遠くに見えます。

バルセロナvsバジャドリード   3月23日

2008-03-31 16:55:00 | スペイン
バルセロナvsバジャドリード             カンプノウ

カンプノウはとても素晴らしいスタジアムで試合を見た席は後半バルサが3ゴールしてみんな一斉に席を立って大喜びして感動でとても楽しい試合を近くで見れました♪
前半24分 エトーがゴールを決めてバルサが1-0とリードします
31分 PK ホナタン・セスマに決められて同点に追いつかれます 1-1
後半2分 イニエスタが逆点ゴール                2-1
17分 ボジャンのゴール                     3-1
39分 ボジャンのゴールで4-0とみんな立って大歓声      4-1




4ゴール目はボジャン!!バルセロナは4-1で圧勝のカンプノウは大歓声

試合開始前現地で配られてた新聞↑
メッシは負傷中で、ロナウジーニョは試合に出られなくて心配していましたが
カンプノウは素晴らしく興奮の渦に巻き込まれ大歓声に包まれた試合でした
帰りは地下鉄で帰りましたが、駅は大混雑で友人と離れ離れになるという一時パニックになりましたがなんとか無事にホテルへ辿りつきました(^^;)
ホテルのテレビでもエンドレスでバルセロナのハイライトを放送してましたので
またまた寝不足してしまいました。
追記します