ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
一花一葉 NewTraditional IKEBANA
徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて
1411- 晩秋の庭
2014-11-13
|
生け花
雨の後、朝夕の冷え込みが増しました。庭には、落ち葉が散り敷き すつかり秋の深いことを感じます。モズが誇らしげに、鋭い声を上げている空は どこまでも澄み渡り その声を遠くまで響かせています。
花材 ・びなん蔓の実 ・斑入りカリヤス
花器 ・備前焼 緋だすき
コメント
1411- サザンカの咲く頃
2014-11-11
|
生け花
秋の盛りを 彩った秋草の花が終りになり 11月に入ると サザンカがその思い切りピンクの花びらを散らしながらも 寂しくなりはじめた庭を 明るくしています。この頃になると、山からの自然薯がいただけます。
山に分け入り、固い土を掘り この長さの物を採取した その技と粘り強さに感謝します。栽培の物と異なる、その腰の強さ・粘り・香り・栄養価は 季節の有難い山の幸です。
表面の真っ黒な山土を、丁寧に洗い流すと 白い肌が現れ 酢水で あく止めをして 今夜はとろろ掛けご飯です。ご飯が、すすみそう・・。
花材 ・サザンカ
花器 ・民芸 蔓籠
コメント
1411- 聲 明 ( しょうみょう )
2014-11-09
|
生け花
「 花びらは散っても、花は散らない 」 と言う副題にも興味を覚えて、聲明の響きを聴きに 県立芸術センターに出かけました。仏教儀式の中で、僧侶によって伝えられてきた 日本の音楽の源流とも言われる 宗教音楽です。
真言宗と天台宗の、それぞれ15名の僧侶の方々の力強い 鍛え抜かれた声で唱えられる聲明が 暗い会場の中 色とりどりの袈裟の色だけを照らしあげ 異次元の空間を作り上げています。
一時間半位、荘厳な響きの中で 夜空に瞬く小さな小さな星になった様な 不思議な気持ちになりました。
花材 ・ピンポン菊 ・小菊 ・ヒペリカム ・ルスカス
花器 ・長方形 花器
コメント
1411- 秋色の港街
2014-11-07
|
生け花
二三日雨が続いた後、秋晴れになった神戸の街は 一気に晩秋の色が濃くなりました。気の早いお店は、もうクリスマスの飾りもチラホラ、街行く人々も 秋色の服装で 少し肌寒くなった街を足早に歩いています。
花材 ・バラ ・秋アジサイ ・ドラセナ
花器 ・ガラス花瓶2個
コメント
1411-オランウータンの 遊びごころ
2014-11-05
|
生け花
神戸の人にとって、王子動物園は必ず一度は 行った事のある場所だと思います。私も動物園は大好き、 秋晴れの一日 お弁当持参 高齢者三人で出かけました。園内はかなり広く、ライオン・トラ・象なども 恵まれた住環境で 少々退屈そうに生活している様子が伺われました。
なかでも、一番親しみを感じたのはメスの若い オランウータン。手招きして誘うと、ロープにぶら下がった体を 思い切り揺らして突進し ガラス越しに舌を出して 私の顔を舐めにかかるのです。最初は、真っ黒な顔で表情が判らなかったのですが 何度もやっているうちに 楽しげな表情なのが判りました。
私は、からかっているつもりだったのに 実は遊んでもらっていたのでしょうね。沢山の、色とりどりのお揃いの帽子の園児たちも とても楽しそうにはしゃいでいました。
ゆっくり回る、パステルカラーの観覧車を見上げ ソフトクリームを舐めながら すっかり童心に戻りました。
花材 ・ガーベラ ・カンガルーポー ・レザーファン ・ドラセナ
花器 ・ブルー花器
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
New Traditional IKEBANA
いけ花 想花人(そうかびと)
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2506- 輝く
2506- 競 艶
2506- 衣替え
2505- 想花講座 緑に映える
2505- 五月晴れ
2505- 春の別れは 藤・ツツジ ・・・
2505- メイストーム
2505- 緑風の中 街歩き
2505- 風光る
2505- 薔薇が咲いた ♪♪
>> もっと見る
カテゴリー
生け花
(1926)
日記
(0)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ