goo blog サービス終了のお知らせ 

一花一葉  NewTraditional IKEBANA 

徒然なるままに・・季節の植物に 心を遊ばせて

1407- 舟遊び

2014-07-11 | 生け花
 水辺が 恋しい頃となりました。" 舟遊び " と言う言葉の響きは洋の東西を 問わずロマンチックな場面を想像します。江戸時代の、もやい舟など 日本舞踊の所作の中で 艶めいた場の表現があります。
 西洋では、イタリヤのゴンドラ 川面に映える岸辺の光が 漕ぎ手によって 散り行く様など 映画の中の恋人達の心模様を 映しているかのようです。川辺に浮かぶ舟と言うのは、小説や映画の中で 重要な演出の手段ですね。

 
 花材 ・瑠璃玉あざみ ・ウイキョウ ・紫陽花
 花器 ・輪島塗り脚付き花器




コメント

1407- 翠 彩

2014-07-09 | 生け花
 紫陽花が盛りを過ぎた庭は、盛夏の花を待つ間の緑に 溢れています。
たっぷり、雨の恵みを受けた木や草が 夫々個性的な 色 ・形 ・質感で 植物の生命力を見せています。

 花材 ・つわぶき ・シラン ・玉しだ ・クロトン ・いたや楓 ・あけびの蔓 ・お多福南天
 花器 ・ガラス花器 6個 



コメント

1407- 天の川

2014-07-07 | 生け花
 通っている、スポーツクラブの玄関ホールに 七夕の笹が立てられていて 願い事を書いた沢山の五色の短冊が飾られています。願い事の中に「夫婦円満」と言うのがあってクスリと笑ってしまいました。
 会員は、中高年も多く長い結婚生活の中では些細な事で 争いも起こりがちです。この方も、最近 奥方と一戦あったのでしょうか。でも、きっと反省しての願い事なのでしょう。とても、現実的な切実な願い事です。
 それに比べ、子供達のたどたどしい字の願い事は「プロサッカー選手になりたい」「25メートル泳げるようになりたい」など可愛らしい夢です。
天の川は、見ることが出来ない今夜の空模様ですが きっと二つのお星様は出会えるのでしょう。私は何を願いましょうか・・

 
 花材 ・アガバンサス ・浜おもと ・紫陽花 ・いたやかえで ・柏葉紫陽花
 花器 ・織部花瓶 二個




コメント

1407- 七月の庭

2014-07-05 | 生け花
  七月になって、木々の緑が 濃さを増してきました。花をつけすぎて、頭を重そうに垂れている 柏葉紫陽花を 剪定して 風の通りを良くしてやりました。
 まだ、夜間の気温が低く 日中との温度差があるためでしょうか  陽に当たる面の房状の花が 赤みを帯びた明るい茶色になって 日焼けした子供のホッペの様です。半日陰の場所には、今年も半夏生が咲きました。

 花材 ・柏葉紫陽花 ・クロトン ・トルコ桔梗 
 花器 ・グリーンガラス花瓶




コメント

1407- 浜おもと

2014-07-03 | 生け花
 大きな株となった浜おもとは、葉だけの時はとても力強く 緑の海草の様な豪快な様子を呈します。
この時期、真っ直ぐな瑞々しい茎が あちこちから頭を出し その先に放射状の百合に似た蕾を付けます。
 開いた花は、葉や茎とは かなり異なった清楚と言う言葉がぴったりの風情です。
雄しべの色も薄く、細かい雨の中で 一服の清涼剤のようです。

 花材 ・浜おもと ・アケビの蔓 ・つわぶきの葉 ・紅花
 花器 ・青磁の水盤




コメント