Shimmyブログ

♬音楽といろいろ.....♪♪

2年ぶりの映画館

2023-11-09 | 映画
コロナ以来、出不精ですね。ライブハウスは年2、
3回(行きたい人が来ない)。先月は7年ぶりの
カラオケ。今週は2年ぶりに映画館に行きました。

「イコライザー、TNE FINAL」(CIA)
デイゼル・ワシントン、
なんと共演にダコタ・ファニング



「オペレーション・フォーチュン」(MI6)
ジェイソン・ステイサム

アクションものが好き。1番のお気に入りは
「ボーン・アイデンティティー」(CIA)でした。
刑事、FBIものよりCIA、NSAものが好き。今時
のIT技術でどこまでできてしまうのかがわかるの
も興味深いです。本当?なんて思ってるとやがて
現実になるの繰り返しでしたもの。
もう一本見る予定はスコセッシの3時間半の大作、

「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
レオナルド・ディカプリオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネコン に クラブ = ホワイエ

2021-11-17 | 映画
シネコンにクラブ併設っていいと思うんだなあ。
映画館は換気、防音がしっかりでクラブに最適。

映画でテンション上がっても、すぐに現実に引
き戻されるって嫌じゃないですか。映画を見た
後に、ちょっと飲む、踊る、語るっていいじゃ
ない。移動の面倒はないし。
伝統的音楽ホールのホワイエ機能と同じですね。

シネコンはどこにでもあるから気軽に行きやす
い。ディスコ、クラブは繁華街だから、気合い
も必要でしょ、「踊る」「音楽」も身近に!!
大人用の遊び場も作りましょうよ。おじさんに
はゴルフ、キャバクラ、飲み屋ばっかりじゃね。

自分も十二分にオヤジなんだけど、オヤジの好
みが未だ好きでないのよ。需要はないのかな?

映画を出るとショッピングモール、ユニクロ。
明るさに興ざめでしょ。ゲゲ、営業時間の問題。



クラブが現実とのクッション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒人を讃える映画、もう1本

2021-11-09 | 映画
恥ずかしながら、1969年のこのイベントを全
く知りませんでした。白人ロックの大イベント、
「ウッド・ストック」の反対側で、ブラックの意
識革命的な音楽の祭典「ハーレム・カルチュラル
・フェスティバル」があったんですね。

(マーティン・ルーサー・キング牧師暗殺が19
68年、時代背景を想像させます。)

『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレ
ビ放映されなかった時)』11/12〜イクスピアリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒人を讃える映画、再び。

2021-11-08 | 映画
最後に見た映画はコロナの中、「The Band」
の伝記物。コロナ明けは「アリーサ・フランク
リン」なんじゃ。


アリーサを世に知らしめたのはアトランティック
レコーズ。アトランティックのスタジオミュージ
シャンを使わず、親子関係にしていたスタックス
も使わず、なぜマッスル・ショールズにしたのか。
しかし、結局はアトランティックのスタジオを使
った初録音。何があった?

知識の披瀝みたいだけど、まじまじ、ワクワクす
るんですね。

社長のアーメット・アーティガンは?
名プロデューサー、ジェリー・ウェクスラーは?
名エンジニア、トム・ダウドは?
担当のアリフ・マーディンは?
(アリフは2000年代にブルーノートでノラ・
ジョーンズもプロデュース。きっちり、グラミー。
50年間米音楽業界の中枢!!)
作曲チーム、リーバー&ストーラーは?
キャロール・キングやオーティスは?
どんなだったんでしょう。映画に出てくるかな?

映画だから真実とは限らないけど、絶対新しい発
見がありますよ。



写っているギタリストはロック好きなら誰もが知
ってるデュアン・オールマン。60年代、エリッ
ク・クラプトンも名ドラマー、ロジャー・ホーキ
ンスもニール・ヤングの盟友スプーナー・オール
ダムもバックミュージシャンとして参加していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危な〜、間に合った!!ザ・バンドの映画。

2020-10-22 | 映画
最愛の白人ロックグループ、『ザ・バンド』。
ロックと呼ぶべき??
ポリフォニーに目覚めさせてくれた、僕の音楽遍
歴でもっとも重要なミュージシャンなんです!!
極上のポリフォニー音楽!!でありながらアメリ
カ南部の湿ったリズムが理性を吹き飛ばす。

彼らの映画が23日から上映される!!
製作総指揮はマーティン・スコセッシ。


『ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった』


大学生の時に、ザ・バンドとリトル・フィートが
解散。その喪失感たらすごかった。以後レゲエと
ブラックに行っちゃいましたね。


都内で2館だけ、埼玉でも2館だけ。なぜか埼玉
南東部、「ユナイテッド・シネマ春日部」。

早速行きましょう。奥さんの退院を待ってたら、
見逃してしまう。コロナ?!、そんなの関係ねえ。
いや、気をつけます。


いつも買ってるミュージックマガジン、10月号
の表紙がパフュームなんで買ってなかったんです。
たまたまアマゾンで目次を見たら記事が。虫の知
らせのような!! 公開が明日からですもの!!
JBの映画も偶然知ったっけ、本当不思議!!

解散コンサートの映画、こちらもスコセッシ。


ダンスプログラム、リトモスではこの手をジャズ
用にしてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STAR WARS完結??

2020-01-03 | 映画
大学生の時に1978年の1作目も映画館で観た
スターウォーズを40年ぶりに見に行きました。

「ファンタジー」の定番?として、定番なストー
リーと「バカバカしさ」を楽しめばいいんです。

が、しかし40年前も今も感想は全く同じ。やは
り、とてつもなく退屈、くだらね〜!!でした。

趣味、嗜好の問題。??


何につけ、深く考えず「パリピー」に楽しもうよ、
おおらかさも大事と「パリピー」の使い分けも鍛
錬しましたよ。でも2時間が限界!!
今は場に合わせるのがめんどうになって、本音で
話題にのるか、全くノーコメントかの両極ですね。


新作を観に行った理由は4、5、6作は映像的に
楽しめたから、スクリーンで観てみたいなと。

画質が鮮明になりすぎるのもいかがなものかと感
じている今日この頃!!
もともとスターウォーズのセットって案外ちゃち
い??CGの凄さと、セットのちゃちさがはっき
り出ちゃうような?? 
狙ってるんでしょうね?? ファンタジーらしさ
なんでしょうね??
デザインも1作目から、遠い未来なのに第二次世
界大戦的爆撃機の機関銃積んでんだもの!!バカ
バカしくて楽しいでしょ!!なノリでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キネマ旬報シアター

2015-11-27 | 映画
キネマ旬報シアター!!面白かった!!
お店の人も、美大、芸大出身っぽくて!雰囲気ね!マニアの香りです。




見たのは『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』最終前日!!

期待してなかったんだけど、映画自体も面白かった。140分。

ビックリなのが、「ウォーキングデッド」のモーガンが父親役!!
奥さん役は、なんと、ジル・スコット!!



ジェームス・ブラウンは僕にとって不遇な人。
自分が音楽を聞き出したころ、後期の絶頂期だった??、なのに、
ロック少年には全く理解出来なかった、黒過ぎて
ヤンキー系は聴いてたよ。「ゲロンパッ」。高1か??
硬派はコンポラきめてソウル。ナンパはロンブーでロック。

聞き出したのは、ミーターズとレゲエとシックで黒に目覚めた70年後半。
ところがその頃ソウル名盤100枚とかで紹介されるのは50年〜60年代初
頭物、ちいときつかったな。以来20年スルーですよ
うるさ型ソウルファンや評論家にはあまり評価されてなかった記憶だね。
だから、見たのも00年頃?武道館。体調悪くて30分で打ち切り


すっげ〜ってなったのはYouTubeでソウルトレインでのライブを見て。
ここ数年の話。

JBもスタジオ録音より圧倒的にライブですね。それも70〜75年ぐらい
のが、もう、最高 JB'sの演奏とのマッチングが昇天もの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画マトリックス

2015-05-10 | 映画
ちゃんと、みてなかったマトリックスをスカパーでみてたら、
目覚め、反抗している人間たちのアジトをザイオンと呼んでいた。
(西洋宗教のシオンの丘のシオンの英語読みでもあるんだろうけどね。)

ストーリーがレゲエみたいだなと思ってたけど、さらに思いが強くなった。
レゲエの宗教ラスタファリズムとダブる。
(良く知られてる事なのかな???)

予言者:映画では「予言者」
    レゲエでは「マーカス・ガーベイ」

救世主:映画では「ネオ」
    レゲエでは「ラス・タファリ」別名「ハイレ・セラシェI世」

予言を信じてる人達:映画では「モーフィアス達」
          レゲエでは「ラスタファリアン」
     (モーフィアス達がレゲエミュージシャンに見えてきたぞ)

現実の地:映画では「ザイオン」
     レゲエでも「ザイオン」、生地アフリカの事、聖地、楽園。

目的:映画では「人間動力源として仮想現実に閉じ込められている。
   人類をコンピューターの支配から解放し、現実社会に戻す戦い。」

   レゲエでは「アフリカ人奴隷として世界中に連れ去られた
   征服者の地に留まるのでなく、生地アフリカに戻ろうという運動。」


西洋文明、資本主義、自由主義が好きなのに、、
ブラックミュージックが好きだと、、
反西洋という二重人格になってしまうあん??標準的日本人だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のゾンビ祭り

2014-10-19 | 映画
スプラッターものは好きではないのですが、ゾンビは好きなのよ。

スカパーのFOXドラマで「We Zombies」「秋のゾンビ祭り」ですよ

いるんですね。ゾンビ好きって

米ドラマの「ウォーキング・デッド」が昨日の夜7:00から今朝の11:00
までシーズン4一挙放映。

夜2時迄見て、後は録画、、とれてにゃい

「ウォーキング・デッド」はゾンビもの + 「渡る世間、、」的ぶつくさ
人間模様。このコンビネーションが以外とはまる。その上、AKBやモー娘。
みたいにメンバーが入れ替わる。死んじゃったり、新たな生き残りグルー
プと遭遇とか。「渡る世間、、」が入ってるスタートレックは苦手だった
けど、これは、はまってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール・ユー・ニード・イズ・キル

2014-08-18 | 映画
オール・ユー・ニード・イズ・キルを見ましたよ。

久々に面白い映画だった

SFアクションもの、タイムトラベルというか、デジャブものです。

主演はトム・クルーズ、助演女優に「プラダを着た悪魔」のエミリー・ブラ
ント。監督はボクが最も好きなアクションもの「ボーン・アイデンティティ
ー」のダグ・ライマン。パンの連続、意味のあるカットの連続、スピード感
、健在。原作小説はなんと日本の桜坂 洋。

やっぱ、アクション、SFものは映画館が 

9月にはまたまた、猿の惑星。来年にはマッドマックスが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり~映画館

2013-08-28 | 映画
ほんと、久しぶりの映画館。3.11迄はよっく観てたんだけど、、
ライブハウスやクラブは外せないけど、映画館は避けたままだったのね

気まぐれでのぞいて、そのままホワイトハウスダウンを期待もせずに

2012やインデペンデンスデイのローランド・エメリッヒ監督もの。

おおざっぱに言うとダイハードなんかと同じ、人質を取ったテロ集団との
素人の戦いですが、さすがに、ええ~ってのも付け加えられてます。

おおげさな映像だけって感じであまり好きではなかったエメリッヒ監督。

が、しっかりその映像にやられました。映画館の楽しさを久々に満喫 

でもね、根性無しの私は、あの暗さ、密室、ひしめいた座席はいまだに、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする