goo blog サービス終了のお知らせ 

sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

骨折卒業 2022/11/08

2022年11月09日 00時42分00秒 | 日記
先週から
出版のお仕事を集中的に
やっておりますため、

なかなかブログが書けずで
失礼しております

さて、そんな中
昨日なんですが
わたしの長い病院通いが🏥
やっと終了しましたので
ご報告です。

左肘を骨折して
1月と9月に
2回入院しましたが、

術後1ヶ月の検診があり、
昨日行ってきました。

本当は10/20あたりに
行きたかったのですが
スケジュールが合わず、
昨日となりました

骨折の振り返りに
お付き合いください。
痛いレントゲン🩻画像が
苦手な方は、パスして
くださいね。

最初、駐車場脇に
落っこちた時、
肘を打ってあっという間に
パンパンに腫れて、
救急病院へ。

完全に折れてます。
なんと痛い画像。


先生が、写真を撮っていいですよ
と言ってくださったので
記録のために📸撮り、

もうこの際
公開です。

ぱっくり割れてますよね

この状況から
1週間後に手術となり、


このように
骨がくっつくように
ワイヤーとボルトのような
金属を装着。

約8ヶ月この金属を入れて
骨がくっつくのを待ちまして、

そして、9/20に
金属を取り除きました。


これが中に入っていたもの。
取り出したあと、見せていただき
ました。(持ち帰れません)


術後の画像。

割れた場所がわからなくなって
くっついてます。

抜糸した時も撮りましたが、

そして、昨日はもう一度
レントゲンを撮って
確認し、腕も135度曲がり
真っ直ぐまで-5度まで
回復しました。

左手で左肩もさわれます。
(これがやっと出来る様になりました)

ということで、
先生にはもう こけないように
してくださいねと
応援メッセージをいただき、
長い病院通院も
終了しました。

そんな私なのに、、

先週コンビニの入り口のマットで
荷物(キャスター)がつまづき
そして、わたしも連動して
手をついてこけまして

ほんとやばい人です。
何回こけたらいいのか。
神様が、何回も警告している
ようです。
本当に気をつけろと。

心して
もうこけないように
日々気をつけようと思います。

帰り道、秋の風景に変わってました。
春と夏の病院リハビリ通いが
いい季節だったなと
思います。




病院


帰り道の
小田急線 線路横の
コスモス




夏も終わり
秋です。

今年は病院通いばかりでした。
やっと自由な秋の空です♪

ご訪問ありがとうございました。






水道橋にて11月レッスン

2022年11月04日 02時13分00秒 | 講習会
11月初回レッスンは
水道橋のヴォーグ学園。

昨日はとても暖かく
文化の日の今日も
20度を超える温和な一日でした。

レッスン完成作品は
こちら。


仕切りファスナーポケットが
内側についた
縦長の切り替えトートバッグです。

こちら、レッスン2回目の
生徒さんが
完成されました👏👏
スムーズに美しく
完成です!

このバッグの袋口のフチに
飾りブレードをミシンで
縫って付ける作業を
おすすめしてみましたが、

つけたい!と前向きに
進んでおつけになり
難しい、細いブレードの上を
しっかりミシン掛けして
仕上がりました。
お上手でした

ブレードを淵につけるのが
難しいので、ボンドでうすく仮止めしてから、ビニール袋を乗せて
縫うと滑りがよく進みます。

わたしがよく使うワザです。

ビニール袋をかぶせるのは、
よく、昔祖母が
トレーシングペーパーを
上に乗せて、縫ったら縫いやすいと。あとは、
破ればいいのよと教わりまして。

ところが、家に
トレーシングペーパーがない。

昔、家には普通になぜあったのか
わかりませんが、
多分その時用に用意されて
いたのでしょう。

スーパーへ行ったときに
置いてあるあの、巻きのビニールを
見て、代用を思いつきました。
トレーシングペーパーって、
破って捨てるのに、
買うと割としますよね。

この前他の生徒さんも
ブレードを付けたい!と
おっしゃられて、ビニール上から
縫われましたが、ばっちりでした👌

わたしは、飾りが大好き💕
今回の作品もエッジが
効いたと思います!


他の色がばっちりあった
リボンもありましたが、
太すぎてこの同色ブレードか
合いました。引き締まって
良かったと思います!




さてさて、
他のレギュラーメンバーの皆さんは、
11月よりリュック製作がスタートしました。

パーツ24個(過去最高⁉️)をつないで 
縫い組み立てていく作業は、
次回持ち越しですが、
いい感じに無事進んでおりますので、
また来月完成が楽しみです♪

さて今日は文化の日。
晴天☀️の今日は
外苑前の銀杏を眺めて
きました。













秋の都内で一番好きな
並木道です

みんな大好きだから
人が多めでしたが、
美しい黄色パワーを
いただきました♡

これで何とか、多忙気味な秋も
頑張れそうです💪


ご訪問ありがとうございました。











レッスン集中の月末でした。。。2022/11/02

2022年11月02日 00時26分00秒 | 講習会
11月を迎えました。

先週は、レッスンが3日あり
次は今週は2日あり、
月に6回のレッスンなのに
なぜか、2週間に5回?!

どうしてなんだ!?
固まってレッスンが続く
月末月初となりました。

祝日を避けて、振り替えると
いつもそうなってしまい💧💧
あとで慌てる私です。

そんな中、久しぶりに
出版社さんから
作品依頼をいただきまして

もちろんお受けしましたので、
もう週末は材料探しに出た
以外は、家ごもり。

家の中ではレッスンの下準備と
作品のアイデア出しなど

アタマの中は
走り回っておりました

ブログ、気付けば
1週間ぶりでした。

前置きが長くなりました。

さて、
水曜日、木曜日の
レッスン作品のご紹介です。


オーガンジーエコバッグ
とパスケース
作品が出来上がると
すぐ使えるものなので、
喜んで帰っていただけます!
どちらも、きれいに仕上がりました♡


木曜日はいろんなタイプが完成。

(左上)リバティのラミネート生地で
ご旅行用の小物ポーチの大小。
大きい方はA4サイズぐらいあるので、旅支度でかさばる下着や靴下など、
ぺちゃんこにつめて収納できる大小のポーチ。とても便利❣️

(右上)キャラメルバッグは、
ポケットをポスト柄にして、
とてもカラフルな感じに
仕上がり、美しい出来栄えです!

(左下)ボディバッグ、(右下)お馬柄のタック入り
トートバッグのどちらも、
ご満足される出来上がりでした

今月は、リュックが
教材となりまして、

下準備のパーツ24個。
めちゃめちゃ多くて、
てんてこまいになりかけましたが

なんと明日レッスン分は
いつもより早く準備完了✌️
かなり集中したのかも?!

11月は出版のお仕事もあり、
とにかく時間に追われがちですが、

新創刊の本からお声掛けもらいましたから、
喜ばしい悲鳴をあげて、
頑張りたいと思います

ご訪問ありがとうございました。