sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

9キロを徒歩で♫

2018年05月04日 22時07分20秒 | 日記


連休も後半に入りましたね!
昨日は雨模様でしたが、今日は
風が強いお天気のいい一日でした☀️

歩くのにはいい季節なので
約9キロを2時間半くらい
かけて歩きました🚶‍今回で
2回目です。前回から 約1年近く
あいてしまってますが。。。😅

写真は、地図の最短検索ルート
で、自宅の新百合ヶ丘から町田までです。

途中、鶴川あたりから、
緑山スタジオ方面にルート変更して、
玉川学園の前を通り、町田まで。

帰りは電車で帰ってきました。

その区間4駅です。
結構、風が吹く日だったので、
日は照っても暑くならず、
快適でした👍帰りは随分冷えてきましたけどね。

主人がお供してくれて、
歩くルートは 任せてましたから
私は何にも迷わず、緑山スタジオを
上からよく眺めながら、アップダウン の
多い坂道を比較的楽しく歩けました(^_^)♫

前回は違うルートでしたが、
もっと必死できつかった記憶が
あります😝
今日は、きっと気候のせいでしょうか?
少し楽だった気がします。

健康の為には、これをしょっちゅうやる
のがいいのですがね(^_-)

帰りは、町田のオカダヤさんに寄り道して

少し備品調達し、
お隣の上島珈琲店で クリームソーダを
飲んで、電車で帰ってきました🚞

たまには体を動かさないと‼️
今後も、いつか?!頑張ってみたいと思います😄笑


うちの父。。。テレビ出ました😅

2018年05月01日 20時22分55秒 | 日記

突然ですが、
本日、TBSの池上彰さんの番組
7時から放送の
「教えてもらう前と後」
に うちの父、少し出ました😅
身内の紹介ですみません💦

大阪初の発明品を紹介するコーナーで

タクシーの自動ドアとか、
カプセルホテルとか、
回転寿司とか 大阪初が
色々あるんですが。。。

そんな中、駅の自動改札機も大阪初。

実は、父はこの開発者です。

今も切符を入れて前に送る磁気式が

主流の自動改札機は、1967年

大阪の阪急電鉄の

北千里駅でスタートしました。

この話が取り上げられ、

父は40秒ほどコメントしてました。



この自動改札機を回路設計し
改札に切符切りの人が立たず

スムーズに進める
機械の考案も父が提案で、
オムロンと産学協同(大阪大学)
で開発したものです。

父は、工学部なんですが、

仕事内容を聞かれると、

何の研究をしているのか??

これ以外はきちんと
未だに答えられないかも😅

数学の世界、電気・電子工学の世界は

世間では分かりにくい研究だったりしますが、

米国電気電子学会(IEEE(アイ・トリプル・イー))

ではこの自動改札機の論文で

父は賞をいただいています。(数学界のノーベル賞のようなもの)


この自動改札機については いつも
メーカーのオムロンが取り上げられ、
NHKの番組
プロジェクトXでも オムロンさんだけ
取材に応じ、
大学のほうの父には話が来ず、番組になってました。

オムロンさんも少しいじわるだなと
娘のわたしも子どもながらに

感じた事をなんとなく覚えてます😅

まぁどこの世界でも平等には話が来ないものなんでしょう。


さて、身内の話ばかりでしたが、

ご静聴ありがとうございました🙇