goo blog サービス終了のお知らせ 

sewsew(そうそう)手作りバッグ教室   かんたん!バッグソーイング       自由が丘・水道橋・向ケ丘遊園

しんぐうまりのミシンのある暮らし~著書『大人が持ちたいバッグ』発売中!ヴォーグ学園レッスンはじめています👜

イケメンパワーってすごい❗️関西より帰って来ました。

2025年07月06日 13時30分00秒 | 日記
いやぁ暑い!!
京都の暑さは日本一になっても
おかしくないと思うような3日間でした

そのあと大阪にも行き、もう今日は
川崎の自宅に🚄無事戻っております。



今回は、義父の病院付き添い
サポートで帰省。
病院🏥が京都駅前なので、
わたしは病院の入り口待ち合わせ
で良いとのことで
京都駅から徒歩🚶

ところが病院まで
京都駅が迷路、、、

待ち合わせより40分前に新幹線🚄で
京都駅に到着してましたが、
焦りました💧

中央口から出て、写真付きの
病院のホームページのアクセス案内が
あって、細かく丁寧な案内写真なので
見たらわかるし大丈夫🙆と
安心していたのに、、、

そもそも中央口が
分からなくなって
ダサいのです。

エセ京都人ですから(嫁いで京都の戸籍になっているだけ笑)

インフォメーションℹ️で
聞きました。


外人が多い京都駅には迷い人が
多いのか
こんな案内地図を
出してこられて助かりました(^◇^;)

わたし用に用意されてたような🤭

新幹線中央口ではなく、
JR乗り場にいったん上がらないと
行けなかった。
JRの中央口でした。(普通そうでしょと
言われそう💦)

はい。

それで、少し時間がやばかったですが、
待ち合わせの11:10の5分前
到着でした。

ところが、義父は待ち合わせ時刻を
過ぎても来ない。

あれ?
10分過ぎても来ない。

20分過ぎても来ない
あれあれ??

わたしの携帯が鳴るかもしれないし
携帯のバッテリー🪫みると
🟥20%

やばいです。

新幹線🚄にコンセント🔌差し込みの
ない席でして、、、朝100%だったのに。

多分遅れているだけだと
思いますが、突然携帯がダウン⤵️したら
いやなので、
バッテリーチャージしたい。

受付に行って、チャージできませんか?
と尋ねて

そんな時は もちろん
遠方からきて
大変だったアピールも足します。

いやあの、東京から新幹線🚄で
来たんですけど、
父と この病院入り口で待ち合わせしていて
るんですが、、20分遅れていて
携帯に電話がかかるかもしれないのに
20%なので、すみませんが
バッテリーチャージさせて
いただけませんか??
申し訳無いのですが🙏

と言ってみましたが、
そんなチャージコーナーも
電源も貸せない
とのこと。


冷たい

コンビニとか、東大病院とかは
バッテリー貸し出したり
チャージできる病院も増えてるのに
ピシャッとシャットアウトで😭

家を出る時に100%でも
新幹線に乗るといつもWi-Fiつけっぱなし
だからなんでしょうね
すごく減ります。

節電しないといけなかったのは
わかりますが、
病院で緊急でお願いしても
コンセントはあるのに
貸してくれませんでした。

そうしているうちに

父が診察予約時間ピッタリ11:30に
やってきてくれて、
会うことができました。

ホッと。
診察券を機械に入れて手続きをしたあと

MRI検査のため、地下の階へいき
無事検査して
診察も問題なく、次回から
経過観察も無くなり
良かったのですが。

わたし、MRI待ちの
待ち合いの椅子の前に
コンセントを発見🔌

さっきダメ🙅と
言われたけど、18%と減り続けて
いる携帯

コンセント🔌から
バッテリーチャージ🪫を
こっそりして待ってました。

ダメなんですけどね。
そしたら、やはり
通りかがりの医療検査技師さんに

これは病院の電源なので、
そちら個人の携帯ですから
ご自宅の電源でチャージしてください💢
ピシッと怒られました。

48%までいきました。

よく問題になる勝手に電源を
使う外国人がいると
社会問題になってますが、
わたしですね。

自己中な考えですが、、

病院ならやはり緊急性もあるので
バッテリーチャージコーナー
が無いとダメなのでは?と
思いました。

わたしが悪いので
今後は そうならないように
気をつけます🙇

さて、

今回、京都の実家に到着してみると

義理のお母さんの👩‍🦽車椅子生活の
サポートするつもりで来ましたが、

前回の退院してすぐの頃より

格段にスイスイ乗り回して
リハビリ週3回の効果で
かなり自力で立てるようになってました。

えっ?すごい👏 

リハビリの理学療法士さんといっしょに
リハビリの時間も立会いましたら

びっくり!廊下を立って🚶
3往復で歩けてる👀

なんとイケメンのリハビリの理学療法士‼️

ははーん。
イケメン効果やなと。

人間 やはり 
一番大切なのは やる気。

早く歩けるようになると
自分にとってもいいし、
理学療法士さんにも褒められますしね♡

よかったよかった👏


今回は、京都の実家
そして、大阪のわたしの実家と
両家の帰省のみでした。

写真は駅の写真ばかりです。


京都駅
修学旅行生と外国人がやはり多い

大阪の阪急(宝塚線)豊中駅
実家最寄り駅です。

帰りの
新大阪駅に向かう北大阪急行
千里中央駅

新大阪駅にて
大阪万博の案内コーナー



新大阪
新幹線待ち列

そして、帰りは
C席💺

お隣りは最後まで空いていて
ゆっくり帰れました✌️

そして帰りの新幹線も電源🔌差し込み口が
また無くて💦

どんどんバッテリーが減りました。
Wi-Fi🛜を切っておかないと
電波をずっと乗ってる間探してるから
減るんでしょう。
今ごろですが。

2年経過してる携帯なので
減りやすくなってます。

新機種に変えるのも
要検討です(^◇^;)

ということで
無事帰宅🏠

慌ただしく2泊3日で
帰ってまいりました。


大阪の実家では ゆっくりできて
パワーチャージできました。


とにかく関西の蒸し暑さもびっくりでしたが、
今日の関東もすごい暑さ。

この暑さ、皆様もどうぞ気をつけて
お過ごし下さい。


ご訪問ありがとうございました。













7月2日ヴォーグ学園レッスン🙇

2025年07月03日 09時51分00秒 | 講習会
おはようございます。
昨日は、水道橋にて
7月ヴォーグ学園レッスンでした。


今、新幹線の車内で
移動中でございまして
涼しい環境で
投稿しております。


のぞみ309号🚄
席は15号車

D席💺の横のお隣はおられます。
京都まで。(義父の🏥病院付き添い介護です。)

前回と前々回は
隣に乗車される方がいなかったんですが。

お子さん連れも多い
夏の新幹線です。


さてさて、
タイトルのレッスンの件。

昨日は、大反省のレッスンでして


こちらが完成作品💁

皆さんの作品はパーフェクト💯で
夏らしい快調の美しい出来栄え👏

問題は、、、わたしなのです。

真ん中のエコバッグなんですけどね


この袋口の布がね、、
入ってなかったんです。

教材をご用意してセットしたはずが
入れ忘れ、、、

途方に暮れそうな時間がありまして、、

生徒さんには、申し訳なかったのですが
持参した同じ色合いの
クオビーの生地に変更して
いただきました。

予定していた生地↓

これを


こちらのKOUVIへ
こちらも北欧生地で

先日個人で輸入して届いたばかりの
新生地です✨

アラビアの食器の柄です。

昔、私の家にあって
お馴染みだったからとても
親しみのある生地で
オススメしました。

こちらで裁断して
ご了解いただきました🙇





でもかわいい😍出来上がりで
ホッとしています。
次回、忘れたマリメッコ 生地で
本体の色を変えてお作りいただきます。

わたし、どこに忘れたか
レッスン中ずっと気になってまして
帰って一番に探しました。

想像では、確認のため取り出したとき
落としたと思ってましたが、

糸の色合わせで
袋から出して
落としたようで。
ミシンの横に。

二度と無いよう戒めの反省投稿です。
🙇

そして、

あと2点のビニールバッグは
初完成です


半透明で涼しげな
カラーです🩵
うっすら中が
見える程度がイイ感じです。


中にメッシュバッグも
作っていまして、
次回完成されますので
またご紹介します。

ビニールは縫いづらさがあるとしたら、
生地同士がベタっと
くっつくので、

間に紙📃をはさんで、縫い線を合わせると
くっつきすぎる障害も少なく
うまくいきました。
(わたしは、そういう工夫なく
ガムシャラにやってました😅)

初レッスンで
生徒さんのアイデアもいただいて
次回につなげます

とにかくみなさん
優しい
暖かい生徒さんで
成り立っている私のレッスンです
いつもありがとうございます🙇


さて、さて
最後に

新幹線の車内ですが、


今わたしはD席ですが、
きのう生徒さんとの会話で、

C席は隣の真ん中席が
いつも空きやすいから
ゆっくりできますよと。

生徒さんよりお聞きしました。

ホントだ

写真撮りました(立って撮らずで
わかりにくいでしょうか💦)

富士山🗻が見たいけど
今日は曇ってました。
ゆったり出来そうなC席は、
次回参考にします。


オーガンジーエコバッグを
前にかけて
旅路に役に立ってます。


ということで
誕生日がきて一つ大人になっても
成長がない自分を
情け無く思いますが、

注意して頑張ります。


ご訪問ありがとうございました。


















58歳になりました🎂  2025/06/29

2025年06月30日 18時28分00秒 | 日記
毎年やってくる誕生日🎂

6/29に58歳になりました!

もう歳は気にしていない、、とは
言いませんが、
アラカンです。

60の還暦が目の前ですからね。

50代ちょうどあと2年を
カウントダウンして
楽しむ方向へシフトです!

昨日は梅雨時生まれの私にとっては
貴重な晴れの☀️誕生日でした。

町田市(東京都)の薬師池公園へ。






やはり58歳を感じるのは、
白髪。

髪染めせずに生きる いさぎよさは
全くもって 私にはありません。

この前グレーに染めたら(美容室でですよ)
いったんブリーチするんですが、

グレーが褪色して、、
ブリーチした時の
金髪👱になってきました。

20代以来の金髪は
ヤンママのよう?!
いや、ヤンババか🤣

老眼鏡🤓も手放せない
年齢です。

年齢並みの経年劣化と
いうことにしておいてください。

誕生日ケーキを珍しく
自分で近所の洋菓子店リリエンベルグに
12センチホールで注文しましたが、、


いつも並ばないと買えない
人気店なんですが(写真は10月のもの)


6月って、いちご🍓が無いんですよ。
ここのリリエンベルグは
それが いまいちだったことを
後から思い出しました

それで、色々フルーツ🥝🍑乗せか
マスカットかの選択で、
間違えました😭

マスカットは甘くなくて
いまひとつでした。
残念。

でも夜は母からのお肉プレゼントで
送ってきてくれた
お肉を焼肉プレートで
食しまして

美味しかったです♪


誕生日プレゼントとして、

バッグ作りするわたしが
バッグを買いました。

バッグを買うのはおそらく
20年ぶり??

記念撮影です♪

大切に使いたいと思います。

バッグは作るものですから
おそらく最初で最後?!でしょう。

息子のLV入社記念に
やっと買えました。

また形をまねっこして
バッグつくるかも?!笑


ということで、
無事に誕生日を迎えて
穏やかに精進して
無理なく 頑張ってまいりたいと思います。

ご訪問ありがとうございました











6月末のレッスン 自由が丘・新百合ヶ丘・向ヶ丘遊園2025/06/30

2025年06月30日 01時47分00秒 | 講習会
レッスンが今週は
3回ありました。

投稿が遅くなってすみません😅

月曜日は自由が丘


駅前のビルの進捗状況がよくわかる
お教室の窓より。

結構、高層になってきました。
先月まで地下までまる見えでしたが、
カバーに囲われてきました。

月曜日のレッスンは完成作品が
無かったので、ビル写真で
失礼します

皆様ご出席いただいた中、
おひとりの生徒さんが
5月末に腕を💪骨折なさって

大変な中、ご参加くださいました。
手術なさってボルト🔩を入れておられる
のを聞いて、わたしの骨折記憶も
よみがえりました。。。

不幸中の幸いで、こけたときにすぐにそばで助けてくださる商店街の不動産屋さんがいらしたり、病院も救急車🚑で
ご希望どおりの病院に運んでもらえたり

なかなか大変で痛かったお話でしたが
経過良好のようでホントよかったです。

骨折だけは、わたしももう二度としたく
無いという気持ちを強く抱きました。

痛い中、
お教室にご参加ありがとうございました。
お大事になさってください。


そして、水曜日は新百合パンドラハウス。

体験レッスンの生徒さんが加わって
ポーチが完成しました!


ダブルファスナーの撥水ラミネートと
ナイロンのポーチです。
リバティプリントです。
美しい仕上がりで😻
初レッスンで時間内に完成です!

水曜日は、他にも見学の方もいらしたので
バタバタしましたが、無事に完成されました

洋裁やパッチワークもなさるという
新規の生徒さん!楽しいお教室になる
よう私も励みます

はい。
そして木曜日は
向ヶ丘遊園レッスン。



多種の作品が
仕上がりました



右上のミニのお財布は
おうちで進めてこられたので
スムーズに完成されました!
ミシン目もキレイでした😍

右下はファスナーリュック


お持ち込みのリバティラミネート生地で
ストライプテープもお持ち込み。

そこに、わたくしオレンジのファスナーを
オススメしてみました。

めっちゃ可愛くなりましたよね?!

水色とオレンジが補色だから
しっくりきてます。ここにネイビーの
ファスナーはピッタリ正解ですが、
オレンジでかわいくなったと思います。

以前レッスンで作られたリュックが
痛んできて、作り替えで
2作目の完成でした

そして左下は
シェイプトート




シェイプしたらこんな感じ。
裏は、ナイロンでリバーシブルで
使えます。
こちらもキレイ😍な仕上がりでした。

そして、最後に
左上のラウンドショルダーは
ユニクロ調のバッグです。




側面の生地のアップを撮り忘れましたが
マリメッコ のミニウニッコ。


テープと同じ生地です。
こちらも夏らしい色合いに
美しく仕上げられました。


今年の梅雨は雨が少なくて
助かります。
ただムシムシしますね。


夏本番にむけて
無事に誕生日も迎えましたし✌️
頑張ってまいりたいと思います♪

ご訪問ありがとうございました。

















今日いち-2025年6月23日

2025年06月23日 09時34分20秒 | 日記
自由が丘のモーニングスタバにて。
暑いのに、クセで熱いのを頼んでしまった💦

さあ今日もレッスン頑張ります♪

CRA-SEW発売📕 サマーパンツ試作🌻

2025年06月17日 17時39分00秒 | 出版
今週はレッスンが無く

そんな時は何かに取り憑かれたように?!
普段やらないことをやってしまう、、
それが私(^◇^;)

レッスンが今週無いということは
次週が3回もレッスンが かたまってるんですよ!!それなのに。(下準備が山⛰️)


まずは、新書📕のご紹介!

今月号のCRA-SEWが6/10発売になりまして、わたくしのバッグ4点載せて
いただいております♪





(大)チューリップバッグと
(小)段々ポシェット

KOKKAのエチノ生地の
ブルーに惚れまして、
生地に選びました
お揃いで持てて
かわいい出来上がりだと自負しております


段々ポシェットという名は
このように3つポケットが段々について
拡張する感じになります。
たくさん入ります!!

こちらは、ヴォーグ学園東京校にて
夏の1dayレッスンで作ります。(8/27)
7月からご予約案内開始するときに
またご案内しますね

はい、それから


夏っぽいエコバッグ
オーガンジーで


柄物ではなく
無地で との指定で。

過去には花柄を作ってますが


↑オーガンジー過去作品

夏らしい透け感があり
オーガンジーは割と見た目より
強度もあり 涼しげな夏バッグ
です💚

こんなvol.13号の夏号は、 


夏のバッグ特集号です。
よろしければ、ぜひ書店にて
ご覧くださいませ

で、わたくし夏用にこの誌面にあった
ワイドパンツを作ってみました!
型紙つきの本の素晴らしいところ👍


モデルがお粗末ですみません🙇

玄関に姿見🪞を引っ張りだして
撮りましたので、
雰囲気がしかもこんな感じで😅



後ろに飾りフラップポケット
つけてます。




生地が2m10センチあれば
できるようだったので、

家にあったバッグ用に購入していた
生地を使って。

白っぽい生地だから
恐らくバッグにすると汚れるかなと思って

ずっと使わずにありましたのを
この機会に使いました。

あのモデルさんが着ると
さすが美しい🤩



こうなるんです。

わたくし、サイズをLLで裁断して
大きすぎて

一度出来上がって 着ては
✂️ハサミでまた削って、
縫い直して、、

結局Mサイズぐらいに?
なりました。

アレンジしてますから
原型から外れてますけど😅

完成は自分体型に合わせられましたから、
たくさんこの夏に使えそうです

やはり、ストンと下におちる
ヴィスコースとか
テンセルが入った服地なら
キレイなラインになるのではないかと
思います。

私のはシーチングぐらいの
コットン100%

誌面の柄物のウィリアムモリスは
コットンでも薄地のローン生地なので、
さらっと仕上がった写真ですね。

生地によってワイドパンツの
ラインも変わりますね。

まっ、、、たまに
専門外をやると興奮してしまい

本業に戻りたいと思います

今月号のCRA-SEWは
ワンピースもぽっちゃりさん用の
パンツなども入っていて
面白い内容です!


久しぶりに洋裁にも
手が出た内容でした

ぜひぜひバッグももちろん
作ってみてください!!

ご訪問ありがとうございました😊












向ヶ丘遊園レッスン 2025/06/13

2025年06月13日 16時23分00秒 | 講習会
梅雨に入り
6月らしいムシムシしたお天気が
続きます。

さて、木曜日

前回、喘息になったため
休講にさせていただいた
向ヶ丘遊園にてのレッスン。

久しぶりでしたが、
快調に皆様ご参加くださいました。
体調はすこぶる元気です♪

こちらが、完成作品💁‍♀️


左はシェイプトート


通常の巾はこれくらい。
お好みで幅をしぼれます。


パイル生地(毛足があります)
でふっくらしてます。
白っぽいグレーがきいて
涼しげにも見えます。



サイ🦏がいるのが
わかりますか?
かわいいワンポイントになります。
素敵に仕上がりました

エチノの生地によくサイが
登場します。サファリ感が出ますね。
鳥も多いです。


このワンポイントに間隔をあけて
サイがいる生地がかわいいので
購入したのですが、
これで完全に使い切り
とてもかわいい🩷作品です。
(ヴォーグ学園でもお一人完成されました。)

そして、右はフラットポーチ


ファスナーを開けると
フラットになります。


芯を入れたので、
メガネ👓ケースにもなります。

こちらは残りをおうちで完成されました。

芯が入ると縫いにくいですよ、、と
お伝えしていましたが、

最後は手縫いされてました。
なるほど。

わたしは、全部ミシンで縫わないとと
思い込みがち。
手縫いという手段を たまに忘れます😅

ミシンを最後まで使う必要は
ないですが、ミシンマニアかもしれないです笑

あとお家でも追加でフラットポーチを
作られたようで
復習で2個ぐらい作られてました。

レッスンのおさらいで
作品を作られる生徒さんも
多いですが、見せていただくと
こちらもとても嬉しいです💕

ということで、
梅雨入りした今週2件のレッスン
でした。


雨降り☔️はいやな季節でもありますが、
それが私の誕生日月です。(29日です。)

欧州は6月はとてもいい季節だから
ジューンブライド👰‍♀️という言葉が
あるくるいです。
日本は梅雨なので、あまり結婚式には
向いてないようにも思います。
(欧州はカラッとした季節らしく)

でも逆に 新婚旅行を海外にすると
すごくいい季節ということ?ですね。

6月の誕生石はパール。
地味なんですが、好きです。

4月はダイヤ、5月はエメラルド、
で6月がパール。

子供の頃は4月か5月が良かったなと
思ったりしてましたが、
この50代後半までくると
パールを愛しております♡

雨の季節だけはいやですが、
穏やかに過ごしたいと思います。

ご訪問ありがとうございます。











梅雨☂️のレッスン 自由が丘

2025年06月13日 01時23分00秒 | 講習会
関東は 10日火曜日に梅雨入りしました☂️

今週は月曜日と木曜日にレッスンが
ありまして、

まだ梅雨入り直前の9日に
レッスンが自由が丘でありました。

湿度が高いジメジメのお天気でしたが
レッスンは全員そろってのご参加でした


完成作品をご紹介します


まず上の円底のバッグ


持ち手を使ってショルダーをつけて
斜め掛けもできます。
久しぶりのこの作品、
元気な水色です🩵

日暮里のヒューモンガスさんの
生地なんですが、
木版で作られたアジアメイドが
好きで たまに覗きにいきます。

夏に仕上がるように完成されて
とてもお似合いでした♪

そして、
左下のフラップつきトート


sewsewの屋号を
プリント発注した生地です!

フラップめくると
大きめのポケット

そして、側面の生地も
合わせて 私デザインです!

こちらもデータを送って
生地プリント発注しました。

ストライプに見せかけて、
縄のようなデザイン。

黒背景にグレーにしたんですが
いい感じですよね?!

こちら ベテランのお上手な生徒さん
作品なんです✨

レッスンで 完成されなかったんですが、
次のレッスンを待たずに

作り方レシピを見て
おうちで完成されました

こういうバッグって、
作り出したら止まらなくて、、
完成させたかったそうです。

作るのを楽しみに来られる生徒さん
あるあるです。作り方を聞かないで
出来ちゃうのがすごいです👏👏

作り方図がわかりやすいと
いうことにしておきましょう🤭笑




ミニショルダーと
お揃いになりました。
完璧👌な出来上がりに
唸り声が出ました

そして、右下は
柔らかハンドルのトート


刺繍作品の生地をお持ち込みされて、
バッグに仕立てました。





刺繍について詳しくはないですが
麻の生地の糸を抜いて透かして柄を
作ってあります

裏生地のグレーな茶色生地を
持ってきて、透かし部分に陰影をつけました。

とても素敵な刺繍ですよね‼️
はい、仕上がりも美しく
とてもハイクラスなバッグに
なりました。


どんどん夏に向けたバッグが
仕上がったレッスンでした



さてさて、余談ですが、、ご報告。


やっと今月頭より
我が家マンションのエレベーター🛗が
無事に取り付け作業完了☑️しました!
(老朽化のためエレベーター新調)

エレベーターが使えない
長い1ヶ月でした😭(5/1〜31)

レッスンのたびに
すごい荷物をエレベーター🛗で
運べないだけで

ほんと不便でイライラモードでしたが

やっと平常に落ち着きました

新エレベーター






ということで、
もう二度といやな
エレベーター使用不可月間が終わりました。


ご訪問ありがとうございました😭










日比谷公園 2025/06/09

2025年06月09日 09時31分00秒 | 日記
すっかり初夏の季節となりました。

土曜日に主人の仕事のイベントがあり
日比谷までついて行きまして、
暇なので
わたしはその前にある公園⛲️散歩へ。

今年2回目の日比谷公園を
散策してみました。
わたしこの公園割と好き❤️です。





左のレンガ🧱建物は、日比谷公会堂
広い芝生です。


右を見ると
こちら割と有名な
老舗洋食レストラン🍽️
松本楼

よく、刑事ドラマの
「相棒」にも出てきます。

横に警視庁があるので
よく使われてますね。

メニューショーケースを
見てみました。
おいしそいつか食べたいな。




アジサイの季節です。



日本庭園と
ビルも美しい現代風景

ゆりも咲いて

梅の実も
なってました。



とても広大な公園。

皇居の横の位置にもなるので
ほんと立地的にも
一等地ですね。









これは
アメリカデイゴという
豆科の植物


キレイなオレンジのような赤


お堀も見えて、
奥には帝国劇場まで
見えてます。





ということで、
てくてく散歩🚶してると

この前の高層ビル
日比谷ミッドタウン
1階のイベント会場の
主人より、LINEで
3階にマリメッコ あるよと、、、、

それは、行かなければ。


ということで
即行ってみると

マリメッコ 
ありました。

ちなみにイベントは


上からの目線

こんな感じでした。







生地、買ってしまった😅

3月にできたばかりの
店舗だそうで
都内では売り切れの生地も
まだありました。

ということで
主人も仕事が終わり(顔出す程度の
立ち寄り仕事だったようで)

車🚗で帰りました。
青山あたりを通って帰るとき


なんと長嶋さん?!
追悼の絵ですね。

このお店は話題の人の顔を
いつも大きく展示される
ようです。

壁画完成「TOKYO Mural Square」Vol.11 | NEWS | OVER ALLs

【壁画完成/東京】TOKYO Mural Square Vol.11 長嶋茂雄さんをモデルに描きました。

OVER ALLs

 
へぇーと
眺めて帰ってまいりました。

毎週末あまりお天気も
よくなかったので
久しぶりの晴れ間もあって
気持ちのいい公園散策でした。

ちなみに
週末、髪のカットとカラーに行き

先月予約していたカットに
行けずでしたが
やっと行けました。
カラーをグレーにしました。


グレー🩶というか?
ベージュですね。

お誕生日をこれで乗り切れそうです。

ご訪問ありがとうございました。

























6月ヴォーグ学園レッスン 2025/06/05

2025年06月05日 16時18分00秒 | 講習会
今月はじめのレッスンでした。
朝、水道橋まで。

ヴォーグ学園前のコンビニで
お昼用ご飯を調達します。

6月だなぁと思うのが
アジサイが咲き始めてますね。


ファミリーマート前

美しいアジサイです。
ヴォーグ学園をバックに。
雨上がりで
雫💧か垂れてます

毎年、見事な大輪です。
6月の風物詩です。

さて、
レッスンは
お一人お休みがいらっしゃいましたが、

先月お休みの方も体調万全になられ
久しぶりのご参加で
楽しいレッスンとなりました♪

先月
わたしも体調不良だったので
ご参加いただける時間はとても貴重に
思えます。

お休みが必要な時の無理は禁物ですが
その分、お休みされる方は
次回楽しんでいただけると
いいなと思います

さて、
完成作品のご紹介です。


同じ作品が、2点。
ぶら下がりバッグです。

持ち手が外せるバッグなので、
いろんなところにぶら下げられるのです。




たとえば、、
病院に入院した時に
ベッド🛏️のパイプにぶら下げて
落ちないよう固定できるのが
超便利でした(体験談)


こちらお二人とも
とても美しい縫製で
完成です
久しぶりに厚地でない作品でした。

厚地になるほどやはり
難易度も上がりやすいですから
楽々で出来栄えもパーフェクト💯

色も元気になる明るいバッグでした♪


そして、その上の
L字型財布は
前回に少し残ってしまった
最後の工程を サッと縫われて
完成されました。




こちらは、小さくて厚みがあり
ラミネートですから
難易度は高いです。

よく小物ぐらいを
作れたらと
おっしゃる方がいますが、、

いえいえ 小物ほど難しいことが
多いのです。

小さい箇所を縫うのが
難しいですが
こちらも難なく完成されました!

小さいお財布ですが、
小銭も お札もカード💳も
収納できますよ👛


そして、左上は
シェイプトートです。
マリメッコ の撥水コーティング生地を
お持ち込みされたもので、
なかなかかわいい😍


シェイプしないと
普通の巾で



シュッと
脇を小さく持てる形です。
かわいい😍🩷

表と裏で表情が変わり
裁断の仕方が迷いましたが、

ピンクのお花を
持ち手にも入れて
いい感じにまとまったと
思います。

出来栄えは、素材のしっかり感も
出て、市販品のように
キレイでした!

一言いうと
仕上がりにはやはり
ミシンが割と重要です☝️

ヴォーグ学園レッスンでは
強い味方である
職業用ミシン「極み」をお使いいただいています。

昨日は、ミシンの針が曲がってたり、
ボビンのネジの強さが弱かったり

毎度調整が必要なのですが
厚みのあるものは、完璧に
縫えるし、言わずもがなですが
最高にいいミシンです。

講師の腕💪よりも
ミシンがいいので
安心して通っていただけると
思います。

ということで
夏のレッスンも頑張りますが、

ここで予告です
ONE DAYレッスンも
8月に予定しております!
8/27(水)です。

またご案内してまいりますが
ご興味のある方は是非
ミシンのお試しにでも ご参加ください


ご訪問ありがとうございました。










6月新作バッグ☔️ 2025/06/03

2025年06月03日 23時24分00秒 | 新作紹介
6月に入りましたね。

まだ梅雨ではないはずですが、
冴えないお天気の毎日です☔️

週末だって、確か
5周連続休みの日も雨。

最近なんでも季節が早まる傾向ですが
梅雨はゆっくりでいいですね。

さて、6月はわたくし誕生日月🎂
なので、梅雨であろうが誕生日は
やってくるので、ソワソワウキウキ
(若いときとは全然違う意味での
ソワソワです😅)

歳が一つまた迎えられる月ですから
ハッピーです!今月は先月のような
喘息とかにならないよう
気をつけて
月末ですが平和な誕生日を迎えたいものです♪

ということで、
今月はこの雨の日々を少しでも軽く
乗り越えられる?!
バッグを作ってみました。

バッグを雨から守れる☔バッグ。




最近、ビニールでも
透明以外にこんな乳白色🥛の
ビニール生地が出ました。

かわいくないですか??😍
半透明なんですよ。

推し活のための
おしぬい(推しのぬいぐるみ)を
見せて歩けるバッグを
以前、おしぬいの本に載せましたが、
また違う形をトライです。

こんな半透明なビニールは
中が微妙に見える感じで
とてもかわいいのでは?!と







中に、メッシュのバッグインバッグも
つけてみました。

写真では分かりにくいですが、
メッシュバッグが動かないように
脇をバネホックで
とめられます。

あと、バッグの中って
真っ暗にしか映らないのですが、

半透明で彩光☀️が入って
中が見やすいです🙆

メッシュにして
さらに明るさを取り入れてます。

半透明のバッグは、
大雨の日のお出かけに、

バッグをすっぽり入れて
出かけられるような仕様にしてますが、

このメッシュ生地のバッグは、
追加で
作ってみたものです。

とてもいい感じに仕上がりました

マチ付きのポケットを大きく
外に4コつけてますが、

本体がメッシュなので、
変形しやすくぺちゃんこにも
なるんです。


なので、
大きめの 他のバッグの中にこれを
はめこんで、バッグインバッグとして
使えます。





中に入れ込むと


若干の透け感が
オシャレに見えませんか??

と、、
ひとりで盛り上がっております笑


ということで
夏🌻に雨に☔
強い味方のバッグ。

また夏のレッスンで
作ってまいりたいと思います



ご訪問ありがとうございました。








体調復帰✌️の今週2レッスン (自由が丘・新百合ヶ丘) 2025/05/29

2025年05月29日 17時51分00秒 | 講習会
今週より
体調も復活して レッスンを開始し
しております。

1回レッスンをお休みしましたが、
8名様すべて
延期という形になりまして、

有り難く体を休める期間を
いただきました🙇
ありがとうございます。

さて、
月曜日は 自由が丘のレッスンで
久しぶりのレッスンでした。


左から、段々ポシェット
サイズ違いで2種類


ポケット上に飾りをいれてます。


こちらは少し巾が小さいですが
しっかり長財布も入ります。
生地は生徒さんのお持ち込みです!

14センチ巾、17センチ巾

どちらも厚みがある最後の
脇を縫う工程でずれないように
縫うのが少し困難でしたが、
どちらも仲良く完成され
うまく仕上がってます

そして、
右の大きなトートバッグは、
シェイプ出来る特大サイズです。

マリメッコ の60周年記念の
ウニッコ生地がうまく使えました。




この生地は、すぐ売り切れた生地で
買い足し出来ず、貴重な生地となり

裁断もかなり緊張して切りました。

先日のレッスンで
すべて無駄なく使いきれました。

コラージュ柄なんですよ。
これも大きな柄のところもあって
使い切るのになかなかパズルのようでした。さて、2mでどれだけ作れたか。。。

並べてみました↓



わたしの試作サンプルを入れて7作品‼️

2mでよくこれだけ出来たと
改めてびっくりしてます。
トートバッグの形をしているのは、
右上のトート以外は
特大サイズトート(横幅50cm・3点)

右上のバッグが残った生地を使って
作っていただいたトートなので、
本体ではなく
ポケットに大きく生地を使いました。

あと段々ポシェットは
見えないところは、無地の紺色生地で
補填してたりしますが。

使いきれてHappy♡良かったです✌️


はい、そして今週はもうひとつ。


水曜日に新百合パンドラハウスのレッスン
もありました。


こちら段々ポシェットに
マリメッコ のお馬🐎生地を使いました。

マリメッコ ファンの生徒さんで、
ほぼ色んな生地を使ってこられていて、

お馬の生地ならありますよと
ご提案したものの
🐎馬のサイズが大きい柄なので、
前のボタンで分かれてしまいますが、、、、
とお伝えしてみましたら、

いいです!かわいい😍と
作る前から想像がついておられ

それなら!!とやってみたんですが。

かわいいですよね

わたしも提案しておきながら、
なかなかかわいいと自分でいい提案だったなと自負してます笑😆

お馬を上半身、下半身に
フラップで分けることになり、
逆に立体感が出てます。

こういう面白さも
バッグデザインに活かせた
いい例となりました🙆‍♀️

ということで、
病み上がりの2レッスンでしたが、
快調に作品も完成いたしました


あっそうそう
水曜日は、

途中でご見学のお客様も
突然でしたが いらっしゃいまして
楽しいレッスンでした♪

今月は、
我が家マンションのエレベーター🛗工事の
せいで、レッスンに持参するサンプル作品を減らしておりまして

その分あれもこれもとバッグ👜を
お見せ出来なかったのが
残念でしたが

どちらかで噂を聞かれて
ご見学にいらしてくださいました。

有難いことです

わたしの本のタイトル上に
🟡




人気作家の35作品と
書かれており、

人気作家??ホンマ??といつも自分で
自虐的に突っ込んでおりましたが笑

レッスンを見つけて
ご参加くださる生徒さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。

来月の体験レッスンを
ご予約いただきました


わたしのお教室には同級生とか親戚とか
一切、お付き合い的な生徒さんは
いません。

手芸がほんとに好きな方に
来ていただきたいからなんですが。

生徒さんは、全て
私を見つけてくださって、
ご参加くださってる生徒さんばかりです💕
ほんと有難いです🙇

このご縁も最長の方で
15年目のお付き合いの生徒さんが
おられます。

楽しい手芸好きの生徒さんに
続けていただけるよう
さらに精進してまいりたいと思います。

ということで、
レッスンはいつでも ご見学は大歓迎です!
いつでもお待ちしております


ご訪問ありがとうございました。

 









レッスン休講でご迷惑をおかけします🙇  2025/05/22

2025年05月22日 12時22分00秒 | 日記
おはようございます。



本日の
向ヶ丘遊園レッスンを
休講にさせていただき
生徒の皆様には、ご迷惑をおかけします🙇

先週、ひいた風邪から
喘息発作を起こすところまで
悪化しましたが、

薬を早めに飲み始めたので

やっと体調は復活してまいりました。
ご安心ください。

いやぁ、、なんかイヤな予感は
しましたが、
久しぶりに喘息までいきました。

熱のない喉が痛いところから
スタートして、
ジワジワと痛くなり

慌ててかかりつけ医に
直行しましたので、
早めに薬も飲み始めましたが

喘息体質の一番いやな
気管支炎にはならずに済んでおります。

ゴホゴホと咳き込んで
迷惑をお掛けできないですし、

念のためお休みをいただいて
おいてよかったです。

もうほぼ完治しております。

ほんと
喘息とは厄介なもので

何年かに一度ですが
風邪から悪化してしまいました。

今後も精進したいと思います。

来週からは復活できますので、
どうぞ宜しくお願いします🤲



病んでおりました時間、
たくさん寝ましたが、

起きてきては
Netflixや、月9(フジ)ドラマ
続・続 最後から2番目の恋や、
朝ドラあんぱん、
大河ドラマ べらぼうを
しっかりリアルタイムで楽しめました。




今月はゴールデンウィークが
介護のサポートの帰省で忙しすぎたから

なんか今頃ゆっくりとした感じとなりました。

少しドラマの話になりますが、、

最後から2番目の恋は、
2012スタートして、
続編も2014にシーズン2があり

こんなに笑えるラブコメディは
無いなと楽しんできました。
あと何と言っても
鎌倉の景色がまた美しいから
行きたくなります♪

まさかね、続・続編まで
出来るなんて本当嬉しいシーズン3です。

ドラマでの年齢の話ですが、

主演のちあき(小泉今日子)さんは、
60歳の定年が近づいてきているなかで
今でもバリバリのドラマ制作プロデューサー役。
わたしは、
ちあきさん(小泉今日子さん)と
ほぼ同年代。私は一つ下↓です。

ドラマの設定が小泉今日子さんは、
実年齢59歳役なんです。
お相手役の中井貴一さんも63歳の
リアル年齢設定のドラマです。

還暦を前にして、お隣の永倉和平さんとの恋愛❤️?!
(中井貴一さん)とのコントのような
ラブコメディを楽しんで見ています。

びっくりしたのが、今作で
三浦友和さんもゲスト出演されてるんですが、
ドラマのセリフの中で 73歳だとおっしゃり、、、


まさか?この流れだとご本人の
実年齢もなの?と調べると
73歳でらっしゃる。

なんてカッコいい73歳なんたろう。

何を隠そう
わたしの小学校の時のあこがれは
三浦友和さんでした。
(しぶいでしょ?!マッチとかトシちゃんとか流行ってるときに。古い話ですみません笑)

そんな自分の年齢も見つめる
休養期間となりました。

余談となりました。

さて来週より
また
元気に頑張ってまいります!

ご訪問ありがとうございました。





風邪をひいてしまいした🤧 2025/05/17

2025年05月17日 12時54分00秒 | 日記
昨日
近所の内科医へ。

喉が痛くなってきまして
今日はさらに痛い😣

お薬はもらい、
喘息の吸入のお薬も
万全にしました。

おとといぐらいから
喉の違和感でしたが、

サンドイッチも
作ってました。
唐揚げをサンドした
チキンフィレサンドもどき。
(卵🥚、チーズ🧀、レタス、唐揚げ)


熱は無く 36度台ですけど
のどから 咳になるのが
怖いです。

もしかしたら、来週木曜日レッスンは
お休みさせて いただくかもしれません。


どうぞよろしくお願いします。
 
今回は主人からうつったわけではなく、
息子も長期出張中、
どこで もらったのか??

はたまた
階段荷物上げトレーニングの疲れなのか??
(絶賛エレベーター🛗工事中〜5/30)

よく寝て治します。


ご訪問ありがとうございました。
(コメント欄閉じておきます。)


5月自由が丘レッスン作品

2025年05月14日 14時51分00秒 | 講習会
☀️が出る日は 暑い日も増えて
きましたね。

夜は少し肌寒いですが
とても過ごしやすい季節の5月です。

さて、
我がマンションのエレベーター🛗工事は
今月31日まで続いており、、、

レッスンから帰ってくると
重荷を階段で 4階まで
持って上がる
一苦労が続いております

月曜日も階段下で
トランクを開けて、

荷物をバラして2回に分けて
持って上がろうと

第一弾をまず家に置くために
ドアを開けると

息子がいるではないですか?!
やったー🙌

第2弾は息子が
持って上がってくれました。

人間、予定していた重荷が
半減すると
メンタルは保たれるものですね笑🤭

息子は会社が休みで自宅にいたので
持って上がるよと
頼まないでもやってくれて

持つべきものは息子だなと。
ありがたかったです。イェーイ✌️

ということで、平和に済んだ日の

月曜日レッスン作品をご紹介💁



左から
タック入りトート
スケルトンポーチ
ダブルファスナーショルダー
が完成しました👏


左と右の作品は、

表裏で柄が変わるので
裏返しで撮ってみました。

あと真ん中のスケルトンポーチは
↓半分サイズにもなります。



どれもいい感じです♡
青いバッグは、最近
即買いしたエチノの生地です。

青が大好き💙です。


1枚に5柄
繋がっているパッチワークのような
生地です。

最近の作品いろんなものに
使用しています♪

スケルトンポーチは
お持ち込みされたハードなメッシュ生地で
完成されました

sewsewの生地を使ったバッグも
いい感じでしょ

月曜日レッスンは、
先月の振り替えでご参加くださった
生徒さんも入れて、
全員ご出席で
嬉しい日のレッスンでした♪

みなさんとのお話も私の
癒しです。

エレベーター🛗工事さえなければ
いい季節なのになと
しつこく残念に思います笑

話は変わります。。
近所のポスト📮へと
歩いていると
真っ赤なご近所のバラ🌹







もうバラの季節なんですね〜〜

気持ち上がりました。

エレベーターひとつで
ガタガタうるさい
小さい私ですが、

お花は元気にしてくれますね!


ご訪問ありがとうございました😊