昨日からずーっとムンムンした空気で、夜は25℃を下回らない熱帯夜でした。
今日は朝からエアコンを入れてないとファンデーションが付けられませんでした。
汗が出てムラになっちゃいますもの。
今夜も熱帯夜。
たぶん明日も明後日も明々後日もやの明後日もその次も、熱帯夜が続くようです。
今日、6月30日は2年前に逝った「 ナナ 」の命日です。
健康であってもわたしより先に旅立つだろう猫の寿命ですが、
「 癌 」が再発してからは、寝ている姿を見ても息をしているのか心配になってたのが
まだ記憶に新しくて・・・・
冷房が苦手で、洗面所や浴室の床で寝ていることが多かった。
「 暑いからこっちにおいで 」と呼ぶと来るんだけど、またいつの間にか
部屋を出ていっていた。
10歳を過ぎてから、食物アレルギーがひどくて通院が欠かせなかった。
病院から試食をもらったり、あれやこれと色々食べさせてみて、
最終的には馬肉に落ちつきました。
( ラムもよかったんだけど、急に販売停止になっちゃって )
食べ物を変えても嫌がらずに食べてくれたので、手を焼くことはなかった。
でも薬を飲んだふりして、あとで床に落ちているのが何度かあったのよ。
いつ吐き出したのか気付かなかった。( 知能犯め )
病院通いの思い出は辛いですがいろんな思い出が慰めてくれますよね
我が家のケイティも病院通いはつらかったですが布団干しのベランダに来たり、トイレにもお風呂にも後をついてきたり、フワフワのクッションの上でふみふみしたりいろんな思い出をくれました
寿命が長いとこちらの方が先に逝くということも考える年齢になってきました。
「ナナ」が最後、と思っていたのですが、「そら」を引き取ったのはわたしのエゴです。
彼が元気でいる間はわたしも元気でいなくちゃ~
コメントありがとうございました。
通っていた動物病院が、もっと早く大学病院を紹介してくれてたら、
結果は違ったかもしれないけど、その時々を精いっぱい頑張りました。
ちーちゃんさんの心に「ケイティちゃん」がいるように
わたしの中にも30年間の6匹の子たちがいます。
コメントありがとうございました。