goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

びんてまり

2025年03月24日 | 風景

滋賀県愛知郡「 びんてまりの館 」

フラスコ型のガラスびんに、びんの口よりも大きな手まりを封じ込めた工芸品、

「 びん細工てまり 」

毎年12月上旬から中旬にかけて開催される「 びんてまり展 」では

300点以上の色鮮やかなびん細工手まりが展示されます。

 

「 びんてまり展 」の時の展示

 

他県の手まり作品


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「 きくちちき 」さん原画 | トップ | 桜と梅とメジロと »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りりん)
2025-03-25 09:00:47
おはようございます

美しくて色合い豊かでそれでいて繊細な手毬
素晴らしいです。
それが瓶の中に!!
子供の頃、手毬はよく飾ってありましたね。
瓶の中だと埃もかぶらず美しさが保たれますね。
でもどうやって瓶の中に??
最後の帆舟、みたことあります。
私も少女時代に買ったドライフラワーが入った瓶、今もあります(^^♪
返信する
りりんさんへ (花華)
2025-03-25 22:40:10
こんばんは!
こういう手芸作品を見ることは、
手に取ることができなくてもとても楽しいです。
むかしはお嫁入の道具のひとつとして持参したそうです。
新築や結婚のお祝いにも贈られるそうですよ。
丸くて中がよく見えることから「丸く、仲良く」という意味が込められています。

「ボトルシップ」はお土産などにもありますね。
そういうものは、ボトルの底を切ってありますが・・・・
若い時のお気に入りは、いつまでも手放せませんね。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事