goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

フクロホウバ

2025年06月13日 | 植物

最高気温28℃、日の当たる場所では30℃を超していたでしょうね。

それでも雲が多めだったから、まだよかったかも。

 

    

 

「 ホオノキ 」は珍しい木ではなく、身近に見られる木です。

ですが、ここの「 ホオノキ 」はちょっと面白い形の葉をしています。

 

高山市清見町「 池本のフクロホウバ 」

 

いくつかあると思うんだけど、木が大きくなってしまいなかなか見つけられませんが、

やっとわかりやすい場所のを見つけました。

葉裏の葉脈の中心から小さな漏斗のような葉が垂れています。

 

これが「 フクロホウバ( 袋朴葉 )です。

葉の奇形によるものです。

 

こちらは「 西正寺 」「 フクロホウバ 」

原木( 池本のフクロホウバ )から接ぎ木した数本が寺の境内に植えられています。

 

「 ケマンソウ 」 別名「 タイツリソウ 」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする