激しく降る雨を覚悟していたら、意外に降りませんでした。
止んでいる時間もあって、セミの鳴き声が聞こえ、アゲハの舞う姿もありました。
ただいつ降り出すかわからない空模様。
気付くと降ってたりして~
飛騨方面は大雨警報が発表とテロップが表示されていましたが、
大きな被害が出ないといいのですが・・・・
「 光前寺 」 ( 7/21 )
激しく降る雨を覚悟していたら、意外に降りませんでした。
止んでいる時間もあって、セミの鳴き声が聞こえ、アゲハの舞う姿もありました。
ただいつ降り出すかわからない空模様。
気付くと降ってたりして~
飛騨方面は大雨警報が発表とテロップが表示されていましたが、
大きな被害が出ないといいのですが・・・・
「 光前寺 」 ( 7/21 )
今日は熱中症警戒アラートは出ていませんでしたが、36℃だったようです。
アラートが出なくても危険なレベルに、ごく近いでしょうから、
気を付けるに越したことはありませんね。
幸いにも今日は体調が良かったので、暑くても大丈夫でしたが、昨日は
土曜日に眠れなくて、めっちゃ寝不足で辛かったです (→.←)
福井県越前町の「田んぼアート」を見てきました。
毎年、干支を組み込んだアートが描かれています。
干支の「ヘビ」をテーマにデザイン画を募集したところ、町内の児童や生徒などから27点が寄せられ、
最優秀賞に選ばれた作品を田んぼに合うように図案化したそうです。
6種類の苗が使用されているとのこと。
明るい色の苗の中の草は目立つので、暑い中の草取り作業ご苦労さまです。
今日は真夏日が全国914地点中、830地点もあったという。
猛暑日は208地点。
どこにいても暑かったということ間違いなし、ですね。
でもね、明日からのほうがもっと気温が高いのですって。
37℃なんて体温越えですものねぇ~
外に出られないわ・・・・
「 道の駅 」の「 アンブレラ・スカイ 」
色とりどりの傘と風鈴のハーモニー
ガラスに映った様子
今回もハートの傘がお目見え
日差しがちょっと弱かったので影も薄いですネ。
とは言え、日差しの下には出ていきたくないほどの
暑い日でした。
ここはバラ苗生産地です。
今日は『 令和7年7月7日 』で 7が3つ 並ぶラッキーな日なんですってね。
全国で婚姻届けを出す人が多かったそうですよ。
そして暦の上では二十四節気の「 小暑 」( 夏至から数えて15日目 )で、
梅雨明け近く、徐々に暑さが増してくる時期のことなんですが、とにかく猛烈な暑さの中でした。
先ほどから雨が降っていて、少しだけ空気が冷やされたかもしれません。
最低気温25℃以下に下がるでしょうか・・・・
「 開田高原 」( 6/29 )
「 ワスレナグサ 」
猛暑日からはやっと抜け出たといえるけど、負けず劣らずの暑さでしたね。
最近は男性でも日傘を差している人を見かけることがありますが、
駐車場から歩くだけでも日傘があると違うから、これからは必需品です。
初夏の開田高原で深呼吸