昨日に比べるとちょっと雲が多くて、昨日のほうが暑かったような。
11月なのに過ごしやすくて、いいには良いんだけど・・・・
でも来週は寒くなるというので、急激な気温変化に馴染めないかも~
体調のコントロールが大変かもです。
「 ノブドウ 」の実が色付く頃。
「 さくら 」
昨日に比べるとちょっと雲が多くて、昨日のほうが暑かったような。
11月なのに過ごしやすくて、いいには良いんだけど・・・・
でも来週は寒くなるというので、急激な気温変化に馴染めないかも~
体調のコントロールが大変かもです。
「 ノブドウ 」の実が色付く頃。
「 さくら 」
日が短くなり、会社を出る頃はどの車もヘッドライトが煌々と。
そんな今日は夕焼けがとても素敵でした。
もう少し早かったら、最高に焼けた夕空だったろうに・・・・
途中で止まってスマホに収めればよかったかなぁ~と思った頃には焼けも終盤。
家に戻った頃には焼けも終わり、何故か雨がポツポツ。
うっすらした雨雲があったのかしら、雨はポツポツで終わりました。
「 カラスウリ 」
大きな実がたわわにぶら下がって、ここのは花も大きかったのかしらね。
「 ロウヤガキ 」
こちらも艶々に赤く色付いて、まだ青い実もありました。
何の葉でしょうね。
山裾を通ると、枯れ色の中に赤い色が目にとまります。
これは「 サルトリイバラ 」かしら・・・・
つる性なので、足元にあったかと思うと見上げる枝の先に伸びていたり~
「 イイギリ 」
「 ヒヨドリジョウゴ 」
「 ヤブサンザシ 」
葉はやがて真っ赤になるのかしら❓
半分ほどの色づきと、赤い実に引かれました。
「 セイヨウヒイラギ 」
葉が丸みを帯びているので、きっと古い木なのでしょうね。
家なのか倉庫なのか、人の気配がない建物でした。
大きな「 キカラスウリ 」がたくさん生っていましたが、
時季が過ぎていたので、枯れたつるにしわしわの実が下がっているのが
古い建物とマッチして、なかなかいい感じでした。
「 マユミ 」は葉が青々して、実も艶々でした。
昨日の寒々とした日に比べて、今日は青空が広がり暖かかった。
お天気が悪いと何もする気にならなくて昨日は、ただ部屋にこもっていた。
一変して今日のような日が休日だったら、家にいるのがもったいなくて
何処かに出かけていただろうけど・・・・
残念ながら、今日は仕事が待っている。
ほとんど落ちてしまったのか、実の生り方が少なかったのか、数個の実だけが残っていた。
「 柿 」
渋柿なら、熟したら鳥たちが来るかもしれないね。
「 ノブドウ 」
「 ヤマトシジミ 」