goo blog サービス終了のお知らせ 

~ SERENE SKY ~

流風香(るうか)の日々の日記や好き勝手な自己主張、呟きを書いていくブログ♪

ギブスはとれたけど・・・

2010-04-02 | メンタル・健康
今日、足の病院に行ってきました。ギブスをやっている限りでは、そんなに痛みがないので、今日あたり
ギブスとれるかな?と思っていたのですが、とんでもなかった!!一応、お風呂に入った時、足首が、少し、
痛みが走ることがあるのですが、それ以外は、何の問題もなかったので、大丈夫だと思ってたんですよ。
だけど、診察してる時に、先生に足首を動かして痛みがあるか確認してもらったら、内側が若干痛みが
あったのですよ。でも、そんなに、すごい、痛みというわけではなかったので、安心してたら、足首を
伸ばした途端・・・

めっちゃ、痛い!!

思わず、『痛い、痛い、痛い~!!』と言ってしまいました。てっきり、そんな大した痛みを感じることは
ないだろうと思って、高をくくっていただけに、心の準備もしてなかったので、思わず、あまりの痛みに
過剰反応してしまいました。それで、ギブスだと歩きづらいだろうということだったので、かなり、強い
サポーターをしてもらいました。ギブスよりかは、かなり、歩きやすいです。6日には、弁護士事務所に
行かなければならないので、歩きやすいこのサポーターはありがたいです。でも、また、お金がかかって
しまいましたが・・・。だけど、湿布をしないで、サポーターだけで効果があるのか?と言う気もしますが、
とりあえず、先生の言うことを聞いておいたほうがいいとは思うのですが、診察のたびに先生が変わる
んで、治療方法も、その先生によって言うことが違うんで、ちょっと、困ってしまいます。それでも、
医者だから、治し方はいろいろあって、ふさわしい治し方があるんだとは思うのですが、ちょっと、心配
ですね。それで、まだ、2袋湿布があるのに、また、3袋湿布を出されてしまいました。思わず、2袋
余っていることを言おうかと思ったのですが、足りなくなったりしたらまずいと思い、一応、もらって
きました。これで、3,000円の治療費の出費です。それでも、週1回の通院だから助かっているけど、やはり、
この出費は痛いですね。しかも、自転車に乗れないので、タクシー代もかかるし、かなり、心配です。
だけど、今まで、どうにかなっていたし、今回も、何とかなるのではないかと思います。それで、今日の
先生からは、治療のことに関して書かれた用紙を渡されたんですよ。それで、思わず、笑っちゃったことが
ありました。それは、頭痛のところに書かれてたことなんだけど、こんなことが書かれていました。

  ストレス、考え事、いやなことはすぐ忘れる、思い出さないくらいな気持ちで

とありました。ていうか、これができたら、私の持病であるうつ病なんて、すぐに、治っちゃいますよ!!
それが出来ないくらいのことがあるから、こんな病気になっちゃったわけですしねぇ・・・。でも、健康な
人には、こういう言葉が助けになったりするんでしょうね。そして、足に良くない座り方のことに関して、
こんなことが書かれていました。

  足を強く折り曲げる座り方はしない

  イスに座ること

  正座、あぐら、横座り、しゃがみ込み等はさらに痛める可能性があります

  膝立ちも避けてください

これを見て、私、足を捻挫してから、正座以外は、ギブスやりながらもやってました!!思わず、『え!?
そうだったの!?』と、初めて知りました。こういうのって、ちゃんと、教えてもらわないと分からない
ものだから、これからは気をつけたいと思います。だけど、家に帰ってきてから、サポーターがきつい
せいか、微妙に、痛みがある。しかも、足の甲のところも、内出血はなくなったものの、まだ、押したり
すると痛みがあるので、サポーターで締め付けてあるので、そこも痛むんだよね。まぁ、思いっきり、
先生に足を伸ばされたのもあると思うんだけど、なんか、痛い・・・。やっぱり、湿布をやってギブスに
しようかなぁ・・・?だけど、サポーターになったおかげで、めでたく、自転車に乗ることができるように
なりましたぁ~!!ただし、止まったり、降りたりする時は、気をつけるように・・・ という注意つき
でしたが・・・。それだけでも出費が抑えられるから、ありがたいよね。これ以上、ひどくならないように
気をつけて自転車に乗りたいと思います。

ボケそう・・・

2010-04-01 | メンタル・健康
今、捻挫してギブスをしていて、絶対安静にしてないといけないので、なるべく、横になって、あまり、
足首に負担をかけないようにしているのですが、こうしてると、なんか、元気だった年配の人が、怪我などで
入院してしまったら、ボケてしまったという話が、本当だな・・・ と感じるのですよ。だって、私も、まだ、
そんな年配者という年齢ではないですけど、ボケそうな気がしてくるもん!!なんか、頭がボーっとして
しまって、何かを考えるということができなくなってくるんですよね。まぁ、私は、病院にいるわけでは
ないので、自分のことは自分でやらなきゃいけないので、まだ、いいかもしれないけど、病院に入院する
ことになったりしたら、たしかに、ボケると思う!!だって、入院したら、看護師さんたちが世話をして
くれるわけだから、自分は、何にもしなくていいわけだし、何かを考えるということもしなくていいわけ
だから、そりゃ、ボケるわなぁ・・・。まぁ、怪我をして入院した老齢者が、みんな、入院したらボケるとは
思わないけど、ボケやすくなるのは、たしかだと自分でも思いました。今も、頭が、ボヤ~ンとして気分的
には、シャキッとしているわけじゃないんだけど、何かしてないと、なんだか、不安だったので、こうして
ブログを書いているわけですが、こういうのも怖いですね。やっぱり、好きなことをやって、いろいろ工夫
していくしかないですね。それをやめてしまったら、私の年齢でもボケちゃうかもしれない。こんな年齢で
ボケるなんて、

絶対、イヤダァ~!!

というわけで、頭の中は、ちょっと、朦朧としているのですが、ちょっと、足には良くないのですが、
こうして、イスに座って、ブログを書いているわけです。手の指先を動かすといいと聞いたこともあるし、
それに、大好きな宝塚のCDを聴きながらやっているので、なんとなく、気分が乗ってきたような気がする。
今は、ひたすら、コーヒーを飲みまくってます!!そんなことを考えていたら、今日から4月なんですね。
つい、この間、年が明けたと思ってたのに、なんだか、時が経つのが早く感じるのは、私だけでしょうか?
ちなみに、今日は、エイプリルフールなので、ニュースなどで取り上げられるウソは、どんなのがあるん
でしょうね♪ちょっと、楽しみだったりする愛里です。

太りそう・・・

2010-03-29 | メンタル・健康
なんだか、足を捻挫してからというもの、

絶対安静!!

ということで、トイレと食事以外は、ひたすら、横になっているか、上半身上げて、宝塚のDVDを
観るかくらいしかやることがないので、なんだか、太りそうな気がして仕方ない愛里です。だって、
あまり、歩いちゃいけないし、外出も、時点でゃがダメだから用事を済ませることもできない。
正直・・・

どうしよう・・・

って感じなのですが、絶対安静と言われているからには、そうしなきゃいけないわけで、かなり、
退屈な毎日を送っております。忙しい人からすると、『なんて、呑気な!!』と言われそうだけど、
本当に、やれることがないのですよ。だって、ファンレター書いても切手買ってポストに入れる
ことができないわけで、本当は、4通書いてあるのですが、時期が、かなり、ずれているので、
また、書き直さないといけません!!でも、この足じゃ、切手とポストまで行くには遠すぎる。
だから、ファンレターを書いても無駄になってしまう。いろんなジェンヌさんに書きたいことが
たくさんあるのに、それが、足のせいで投函できないなんて、これ以上、つまらないことはない
ですよね。そんなわけで、一日中、家にいてジッとしているので、なんだか、太りそうな気配が
するのは、私だけだろうか?あまり、動かないから、食事は、少なめに・・・ と思っているの
ですが、楽しみと言えば、食べることだけになっているので、案外、食べてしまっています。
もしかしたら、今回のことで、胃が大きくなっているかもしれません。なんとか、小さくせねば!!
入り出待ちをしていれば、かなり、消費カロリーがあるから、わりと、運動量あるんだけど、
絶対安静じゃねぇ・・・。でも、とりあえずは、安静にして、足を治すことを優先しなきゃだめだね。

早く、治ってくれぇ~!! (心の叫び)

やっと行けた!!

2010-03-23 | メンタル・健康
今日、やっと、病院に行けました!!近所の人が、お金を貸してくれなかったら、妹の結婚式の時に捻挫した
足を、ひたすら、ひえぴたでガマンしていたことでしょう。そして、ある程度、痛みがひいたら、湿布を
貼って頑張ってただろうなぁ・・・。それで、近所の人に教えてもらった整形外科に行ってきました!!
なんか、すごく、きれいなクリニックで病院らしさがなくて、とても、リラックスしてられました。それで、
2時からの受付なので、2時に間に合うように行って来ました!!受付けの対応も、すごく、よかったですし、
先生も、気さくな感じの人だったので、安心して話すことができました。それで、病状ですが、やはり、
2ヶ所、強く、くじいいてたようです。そして、レントゲンを撮ったら、左足も、ちょっと腫れていたよう
でした。先生からは、絶対安静、自転車に乗るのもだめで、なるべく、歩き回らないように・・・ と言われ
ました。でも、クリニックまで自転車で来ちゃったので帰りも自転車で帰ってきちゃいました!!だけど、
まだ、通院しなきゃいけなくて、数日後に、もう一度、行かなきゃいけないんだよね。それで、腰も痛いと
言ったら、足が良くなってからじゃないと腰のリハビリはできないと言われました。まぁ、よく考えれば、
そうなんですけどね。だけど、この腰の痛み、日に日に痛みが激しくなってくるんですけど!!

どうにかしてくれ~!!

って感じだけど、もう、どうしようもない!!気長にやっていくしかないね。一眼の愛ちゃんも、まだ、
返ってくる気配なさそうだし、しばらくは大人しくしてなきゃいけない時期なのかもしれないね。だけど、
クリニックに行ったら、私が、早くに着いたみたいで、数人しかいなかったのですが、入ってくる人、
入ってくる人、みんな

ジジババ様ばかり!!

なんか、ちょっと、何気に恥ずかしかった待合室でした。ジジババ様のためなのか分かりませんが、なぜか、
待合室には、畳にちゃぶ台みたいなのがおいてあった。しかも、無料のお茶が飲めるというサービス振り・・・。
すごいです。それで、ボードを見たら、国立大学の先生と院長先生だけでやっているクリニックのようでした。
一応、いい先生が集まってやっているクリニックのようなので、安心してかかることができますね。まぁ、
初めてだから、まだ、分からないけど、職員の方の対応もよかったです。だけど、この添え木、いつまで
つけ続けなきゃいけないんだろう?タクシーで行くとしても、お金ないしなぁ・・・。また、自転車で行くしか
ないかなぁ・・・。こういういざって言う時にお金がないのって、本当に、困るよね。やっぱり、お金の管理、
しっかりやらないとダメかも・・・。ただ、こういう時に助けてくれる人がいてくれるというのもありがたい
ですね。

また、足の病院行ってきた!!

2010-03-19 | メンタル・健康
今日、また、整形外科のクリニックに行ってきました!!行き始めてから、そんなに時間が経ってないので、
痛みは相変わらずでした。ずっと、ギブスをやっていましたが、なかなか、良くなっていないような気が
するのは、私だけだろうか?でも、かなり、すごい、こけ方をした上に、直後に階段から落ちたんだから、
そうそう、ちょっとやそっとのことじゃ治るわけないかぁ・・・。長~い目で見なきゃいけないって事だね。
さてさて、いつになったら、治るんでしょうね。せめて、4/15までには治ってほしい愛里であります。
だって、一眼愛ちゃんを取りに行ってくるから・・・。そうしないと、妹のフォトブックを作ることが
できないので、早めに、連絡が来るといいのですが・・・。やっぱり、相棒の一眼愛ちゃんがいないと
なんだか、寂しいです~!!そして、出待ちでゆみこちゃん(彩吹真央さん)を撮ることもできないから、
正直、焦ってます!!最後のゆみこちゃん、絶対、撮りたいもんなぁ・・・。千秋楽は、先生に、なんと
言われようと、絶対、行く!!←気合入りまくり? だって、ゆみこちゃんのディナーショーもお茶会も
頼んでいた人と縁を切ったから、頼むのもおかしいと思ったから、他の人に回してもらうことになりました。
だけど・・・ やはり、整形外科だから、ジジ様ババ様のご一行様が多いですねぇ・・・。ていうか、この足で、

雪組公演観られるのか!?

という疑問があるのですが、どうなんでしょうねぇ・・・。チケットは、とりあえず、あるみたいなので、
大丈夫だとは思うけど、汚いスニーカーでしか行けないのが、ちょっと、気になる。それに、その靴に
合うのが、Gパンだから、おしゃれができないのが、ちょっと、寂しいですね。でも、治れば、ちゃんと
した格好ができるわけだし、ちょっとだけの辛抱ですね。

愛里、リポDにハマる

2010-02-23 | メンタル・健康
最近、体調の悪い状態が続いている愛里なのですが、あさこさん(瀬奈じゅんさん)の千秋楽の退団パレードの
前に疲れがピークになったときに、友人が買ったリポビタンDが効果を発揮したので、もしかしたら、今回の
体調不良にも効果があるかもしれない!?と思って、近所の自販機にあるリポDを何本も買い込み、ちょっと、
疲れが出たら、一本ではなく、3分の1位を飲んで、少し、様子をみると調子がよくなったりするんですよね。
一本飲むと、夜、眠れなくなるかもしれないので、3分の1くらいで抑えているのですが、案外、効果あります。
ただ、量の割には、高いんですよね。基本的には、一日一本飲むのが限度らしいんですけど、あまりにも体調
悪すぎて、2本飲んじゃった時もあります。そしたら、夜、全く、眠剤が効果を発揮せず、徹夜2日する羽目に
なりました。そしたら、目の上がくぼんでしまい、なんか、すごい、変な顔になってしまいました。ただ、
効果が出るまでに時間がかかるというのがネックなんですけど、後々、効果がバッチリ出ます!!まぁ、
これは、私の場合なので、他の人にも効果があるのかどうかは分かりませんが、とりあえず、私には効果が
あるみたいなので、この頃、リポDを買うことが多くなりました。ただ、薬との飲み合わせがいいのかどうか
気になるところですが、特に、飲んでいて、何か、変化があるということはないので、大丈夫だと思います。
とりあえず、飲み過ぎないように気をつけたいと思います。というわけで、リポDにハマっている愛里でした。

寝て寝て寝て・・・

2010-02-03 | メンタル・健康
最近、ちょっと、疲れが出たのか、精神的にも体力的にも、なんだか、調子が悪くて、一日中、寝ていました。
恐らく、うちのバカ=父親と電話のことでバトルをしたせいだとは思いますが、なんていうか、体がだるいし、
昼間は、とてもじゃないけど、上半身を起き上がらせるのに気力を振り絞らないとダメって感じで、おまけに、
必ず、朝10時か11時には、すごい、眠気が襲ってきて、3時ごろまで寝ないといけないような状態です。もう、
夜、10時か11時に寝られるように、眠剤を飲んでいて、熟睡しているのに、昼間になると、どうも、体調が悪く
なり始めてしまい、参りました。本当は、やっておかなきゃいけないことが、たくさんあるのに、それができ
ない自分にイライラしちゃったりするのですが、そこでイラついていても仕方ないので、開き直って、体調の
悪い時は、

寝てしまえ~!!

と考えて、体調がいい、悪いに関わらず、ひたすらひたすら、寝て寝て寝ていました。あと、薬も、気力が出る
ほうの薬を飲んでいたのですが、効果がなかったので、反対に、イラついているところから来ているのかも!?
と思い、かなり、強力な安定剤を飲んだら、かなり、気分的にはよくなったような気がします。なんていうか、
今までは、うちのバカに負けてたまるか!!という気持ちでいっぱいで、いろいろと考えて、先に先にと先手を
打っていきましたから、無意識的に緊張していたので、それが、今になって

ドーン!!

と反動となって、精神的、身体的に参ってしまったのかもしれません。ある意味、あれって、ただ単に、うちの
バカのせいで起こったことなので、今、考えると、私が、こんな状態になるのっておかしいんです。結局、あの
バカに振り回されていたってことですよね!?やってられませんよ・・・ ホントに。しかも、私が、たった1時間半
電話を使ったというだけで怒鳴られたんですよ!?それなのに、謝る時は、蚊の鳴くような声で謝ってるし!!
思わず、『そういう時だけは、声が小さいんですね!!』って言ってやろうと思いましたが、本物のバカには、
そういうことが理解できないと思うので、言うのはやめましたけどね。もう、これ以上、あのバカに振り回され
たくないし、あのバカ面も見たくないし、偉そうに話すあの声も聞きたくない!!って感じだし、もう、あの
バカと関わりあいたくないんですよ。まぁ、本当なら、出て行きたいところだけど、それができれば、どれだけ
いいだろうか?と思うのですが、今の私には、経済力もないし、仕事ができないというのがネックですね。
もちろん、国や市の方で援助は受けられますが、かなり、厳しい生活になると思うし、それに、なんと言っても、
私には、ミニチュアダックスのチョコがいますから、動物を飼ってもいいアパートだと家賃が高いですから、
無理なんですよね。チョコは、私が飼ってる仔なので、手放したくないんですよ。それに、この家に置いとい
たら、どんな目に合わされるか分からないですから、一人で生活をするなら、チョコだけは、連れて行きたいん
ですよね。そういうのもあって、一人暮らしをガマンしてます。精神的には、一人暮らしした方がいいんです
けどね。年金暮らしをするまでに仕事をすることができるようになれば、あのバカと顔を合わせることもない
ので、できれば、早く、仕事をしたいのですが、なかなか、許可がおりないんですよね。まぁ、以前、無理
して、仕事をやり始めたら、やはり、体調が悪くなって、2週間でダウンしちゃったしねぇ・・・。それで、先生に
怒られてしまった経験があるので、今では、先生の言うことをきかないといけないというのを、身をもって、
思い知らされたので、先生のOKが出るまでは、ガマンしようとは思ってますが、仕事は大丈夫かな?と思う
ことが多いです。病気は良くなっても、どんどん、年をとっていったら、仕事先がなくなる!!っていうのは
目に見えてますし、自分の中でも焦りはあるのですが、仕方ない!!と言い聞かせてますけどね。

ただ、今は、病院に電話しても、先生が忙しいということとカウンセリング中に電話がかかってくると、その
せいで、次の予約の患者さんのためのカウンセリングをする時間がなくなるという理由で電話での相談を受付け
てくれなくなったんですよね。こういう時、すごく、不便ではあるのですが、仕方ないです。自分で考えて
やっていかないといけないということですよね。外来の受付けの方には、外来に来ていただければ・・・ と
言われましたが、薬代と交通費がないわけで・・・

行きたいけど、行けませぇ~ん!!

って言うことになるんですよね。仕方ないので、『自分で何とかします!!』と言って電話を切りましたが、
こういう時に、どの薬を飲んだらいいのか、分からない時に相談できないって言うのは、つらいものがあるね。
でも、今までの対応が良すぎただけであって、普通は、予約を入れないと相談できないのが普通らしいので、
仕方ないです。というわけで、ひたすら、一日中、寝ていた一日でした!!

カウンセリング・・・

2009-12-17 | メンタル・健康
今日は、カウンセリングの日です。今まで、いろいろありすぎたので、今回も、ノートにまとめて書いて、
先生に見せたのですが、その中には、当然ながら、訴訟のことも書きました。それで、いろいろ相談したの
ですが、やはり、私のような両親を持つ人は、私と同じことを考えて、訴訟を起こした人もいて、家を出た
人もいたそうです。ただ、特異なケースですけど、DVを受けていた奥さんが、ブチキレて、離婚してもいい
から、訴訟を起こす!!と言ったら、ご主人の方が慌ててしまい、態度を改めたと言うケースもあるのだ
そうです。でも、こういうケースはまれで、やはり、家を出て訴訟を起こし、両親との溝が、さらに、深く
なる場合の方が多いと言われました。まぁ、それは、女性人権ホットラインや弁護士さんにも言われたので、
別に、それは、かまわないのですが、先生が言うには、どんなに有力な証拠があっても、自分の言い分が、
必ずしも認められるとは限らないので、それでも、『やってよかった!!』と思えるなら、やってもいい
かもしれないと言われました。訴訟で負けて、そう思えないなら、やめたほうがいいけど、どうしても、
やりたいなら、やってもいいと思うとアドバイスを受けました。だけど、その話を聞いて、私と同じような
考え方をしている人がいると言うのを聞いて、私だけじゃないんだ・・・ と思いましたね。それだけ、DVや
虐待で苦しんでいて、その苦しみやつらさを公の場で本人達に認めさせたいと思う人がいるっていうこと
ですよね。それで、もし、裁判になった時、父親の虐待と私の病気の関連性があると言うことを裁判で証言
してもらうかもしれないと言ったら、OKしてもらえました。とりあえず、先生からは、あまり、いい反応は
なかったけど、味方についてもらえたということですね。ただ、自分の中で、一生懸命、有力な証拠になる
ものを録音しているけど、先生に、そういうことを言われると、やはり、考えてしまいますね。そういう
訴訟を起こした人たちが買ったかどうかは知らないと言ってました。そして、訴訟を起こして、一人暮らしを
するデメリットをノートに書き出してみるといいと言われました。一人暮らしをするデメリット、すごく、
たくさんあるような気がします(笑)今のまま、ガマンしてた方がいいのかなぁ・・・?と、つい、考えてしまい
ました。でも、自分の中では、父親のような人が、大手を振って歩いているのは許せないんですよね。ただ、
私も、冷静に、慎重に考えなきゃいけないことなのかもしれませんね。これからの私の一生を変えることだと
感じました。なんとなく、専門家の先生の意見を聞いて、少し、冷静になれたような気がします。ちょっと、
立ち止まって、もうちょっと、考えてみようと思いました。ただ、前回から薬代が、倍になりました!!
というのも、血圧を上げる薬が、自立支援の対象の薬ではないので、1割負担ではなく、3割負担になって
しまうからなのだそうです。これから、経済的に苦しくなりそうです。ただでさえ苦しいのに、これから、
どうすんだよ!!って感じですが、薬代だけは、削るわけにはいきませんものねぇ・・・。早く、良くなりたい。

無料弁護士相談に辿り着いた!!

2009-11-20 | メンタル・健康
昨日、いろいろ考えてみました。家を出て、自分のことだけを考えて人生を生きるか、それとも、両親を
裁判にかけて、公の場で、両親がやってきたこと(特に、父親)が、虐待である!!というのを証明し、
両親に謝罪させるか、二つに一つの選択だと思うんです。自分の道を切り開いて、新しい人生を・・・ とも
考えましたが、どうしても、私は、この間の父親のことが許せないんですよね。全く、誠意の感じられない
謝り方に横暴な暴言の数々・・・。どうしても、私は、両親に謝罪してほしいんだよね。お金は、二の次です。
できれば、父親には、刑務所に入ってほしいくらいです。それで、考えに考えた結果、やはり、両親を訴える
方向で動こう!!と言うことに決めました。なんて言うか、家を出て行くと言うことは、私にとっては、
敵前逃亡に思えて仕方ないんです。私は、父親のことが許せませんし、社会的制裁をくだしたいんですよね。
だから、この家にいて、どうしたら、父親を追い詰め、有罪にできるか?と考えてみたけど、やはり、法的
知識がないので、また、女性人権ホットラインに電話して、事情を話した上で、

『どうしても、父親の虐待を公的な場所で認めさせたい!!そして、謝罪させたい!!』

と言って、相談員の方に訴えたら、無料でやっている弁護士相談をやっているところを教えてくれました。
県でやっているところと市でやっているところの2ヶ所を教えていただきました。ただ、条件がついて
きました。必ず、今、かかっている先生に、訴訟を起こしたいと言うことを相談すると言うことを言われた。
これが、第一条件でした。ん~、クリアできるか分からないけど、とりあえず、相談してみようと思います。
それで、県と市の方の無料弁護士相談の電話番号にかけて、無料相談を受けたいと言ったら、予約を受付けて
くれました。ただ、ちょっと、県の方の担当者が、すごく、偉そうな感じの人だったけど、はっきりと、
『こういうことを相談したいんです!!』と言ったら、納得してくれて、予約を入れてくれました。ただ、
県の方は、相談時間が、たったの20分しかないんだよね。短すぎ!!って思ったけど、仕方ないですね。
その後、市の方に連絡してみたら、私が、子供の頃から虐待を受けていて、今でも、父やからの虐待を受けて
いることを話したら、20分と40分の相談時間があるけど、私の場合は、長くなりそうだから、40分の
受付をしますね・・・ と言ってくれました。とても、親切な方で、よかったです。だけど、やっと、ここまで、
こぎつけました!!どういう証拠が必要で、どういうものが父親の虐待の事実を証明するのに有効なのか?を
相談したいと思っています。これから、MDで父親の逆ギレぶりを録音して、証拠固めをしなければならない
けど、なんとか、頑張りたいと思います。それで、市の職員の方に聞いたら、自分の声で父親がキレた日付と
時間を録音しておくといいと言われました。だけど、やっと、ここまで、こぎつけることができました!!
後は、虐待に詳しい担当弁護士を見つけるだけなのですが、どうやったら、そういう弁護士さんを探せるのか?
それが、今のところ、悩みの種かもしれません。無料相談の時に、そのことを聞いてみようと思います。
まだ、父親との勝負は、始まったばかり・・・。この勝負、負けるわけにはいかないので、頑張ろうと思います。

虐待に関する相談窓口!!

2009-11-19 | メンタル・健康
今日、昨日相談した『女性人権ホットライン』に電話しました。法務省でやっている相談窓口なのですが、すごく、
親切で丁寧な対応をしてくれました。それで、私が、父親から受けたこと、例えば、逆キレして、胸ぐらつかみ
かかってきたとか次の日、手首に青あざができるほど強い力で、押さえつけて怒鳴りまくっていたことがあった
けど、それは、虐待に当たるのか?と聞いてみたら、『立派な虐待行為です!!』と言う答えをいただきました。
そして、そういう環境は、あまり、よくないと言われました。もう、10日以上、不安感と恐怖心で、夜、眠る
ことができないでいることを言ったら、家を出ることを勧められました。いわゆる、DV(ドメスティック・バイオ
レンス)つまり、家庭内暴力に遭ってる人が駆け込むシェルターに避難して、ゆっくり休める環境を確保する
ことが大事だと言われた。でも、今、家を出てしまったら、訴訟の証拠固めをすることができなくなってしまう
んですよね。それに、その相談をしたところから、暴力相談支援センター 婦人相談センター DV係の連絡先を
教えてもらい、そこに聞いたら、シェルターに入ると言うことは、今までの生活を、全て、捨てることになり、
絶対、この家には戻らない… という覚悟が必要なのだそうです。しかも、集団生活なので、精神系の持病などを
持っている私が、果たして、集団生活に馴染めるか?と言う問題もあります… と言われました。しかも、そこの
担当者に言われたのは、ここは、夫婦間や恋人からのDVに遭っている人のみの利用が可能ということで、親子間の
場合は、受け付けてないと言われたんです。それで、アドバイスされたのが、市役所の福祉課で事情を話して、
よさそうな民間のアパートを探してもらうことを勧められました。どうやら、夫婦間や恋人同士のDVでも、
市役所の福祉課の方で審査があるらしく、そこで、『これは、すぐにでも出ないと危ない。』と判断された場合
のみ、シェルターに入ることができるらしいのです。だから、まずは、市役所の福祉課に相談するのが、第一段階
のようです。でも、対応してくれた人が、すごく、いい人で、『せっかく、お電話いただいたのに、たらい回しに
するようで申し訳ないんですけど、あと、1日だけガマンして、明日、市役所に行っていただけますか?大丈夫?』
と心配されてしまいました。だけど、シェルターに入ると、携帯の電源をオフにしてないといけないらしいです。
今の携帯は、GPS機能がついているので、携帯をオンにしていると、シェルターの場所が分かってしまうからだ
そうです。こういうのも、良し悪しですね。ちなみに、女性人権ホットラインと暴力相談支援センター 婦人相談
センター DV係の連絡先は、下記の通りです。悩んでる方がいらっしゃいましたら、こちらまで連絡してみると
いいと思います。

女性人権センター 0570-070-810

暴力相談支援センター 048-863-6060 
(月)~(金) AM9:00~PM9:00
(土)     AM9:30~PM8:30
(日)、(祝) AM9:30~PM5:00

虐待や家庭内暴力に悩んでる方には、ぜひ、こちらに連絡して、相談してほしいと思います。必ず、力に
なってくれると思いますので・・・。