goo blog サービス終了のお知らせ 

~ SERENE SKY ~

流風香(るうか)の日々の日記や好き勝手な自己主張、呟きを書いていくブログ♪

復活しかけたけど…

2009-07-10 | メンタル・健康
昨日、メールは無理だと書きましたが、夕方になってから、ちょっと、眠気が治まったような気がした
ので、ネットの方に書き込みをしました。ちょっと、頭がボーっとしていたのは変わらなかったのですが、
なんとか、起きることができたので、翠ちゃんの前に座って、キーボードを、久々に、打ちました。
だけど、やはり、頭がボーっとしているせいか、手が、うまく、動きませんでした。かなり、下書きに
手間取りましたね。しかも、何を書こうかと、頭を悩ませてしまいました。なんていうか、まだ、
たにちゃん(大和悠河さん)への気持ちを感じるまで感覚が戻っていないような状態だったので、どう
書いたらいいのか分からなくて、苦労しました。でも、時間はかかりましたが、なんとか、文章もまとまり、
やっと、投稿するところまでこぎつけました。よかったです。ただ、その分、エネルギーを使ったせいか、
ちょっと、疲れてしまい、またまた、ベットに横になり、寝てしまいました。それにしても、本当に、よく
寝るよなぁ… と、自分で思ってしまいました。気がついたら、もう、夜中になっていました。やっと、
ネットの方に顔を出せたので、復活できたかな?と思ったのですが、どうやら、まだまだ、エネルギー不足
のようです。まぁ、まともに食事もしてないわけですから、仕方ないですよね。今日、気がついたのですが、
わりと、この眠り病のおかげで痩せてきたような気がします。これで、サイズダウンしてくれるとうれしい
のですが、どうでしょうねぇ…。だけど、いつになったら、この状態から脱出できるのかなぁ…?
いつまでも、この状態でいいわけないし、そろそろ、普通の生活に戻るように努力しないといけないかも
しれない。でも、一応、ネットには顔を出せたわけだし、もう少ししたら、ちゃんと起きれるようになる
のかなぁ…?ちなみに、今日も、一日、寝ちゃいました。でも、目が覚める回数が増えてきたような気も
するけどね。ちょっとづつだけど、良くなってきてるのかなぁ…?せっかく、昨日、復活したかなぁ…?
と思ったんだけど、また、一日寝ちゃったってことは、元に戻っちゃったのかな?頭はボーっとしてる
けど、薬、そろそろ、飲み始めた方がいいのかもしれない。安定剤じゃなくて、抗うつ剤を飲むように
すれば、ちょっとは違うかもしれない。やっぱり、こういうときは、薬の力を借りるしかないのかも
しれないし、ちょっと、自然に起きられるようになるのを待つのは無理かもしれない。頭はボーっと
しているけど、とりあえず、薬の効果と副作用が書いてある説明書もあることだし、それを見ながら、
薬を選んで飲んでみようかな?あとは、眠りを深くするために眠剤を飲むとか…。ずっと、頭がボーっと
しているのは、なんだか、気分的にも気持ち悪いし、いい加減すっきりしたいし、そういう薬がないか
探してみようかな?ちょっとづつ、試してみればいいし、ちょっとは努力しないとね。一応、疲れは、
だいぶとれてきたし、あとは、この眠気だけだから、薬でなんとかなるかもしれない。今日の夜から
試してみようかな。何事も、前に向かなきゃやっていけないもんね。

眠り姫状態続行中

2009-07-08 | メンタル・健康
今日も、一日、寝ていました。とりあえず、体の疲れはとれてきたような気がするのですが、まだ、眠気が
とれません。昼も夜も、遮光カーテンを閉めたままです。ずっと、暗い部屋の中で、ひたすら、ひたすら、
寝ていると言う感じです。もしかしたら、スクラップブックを作るので、ちょっと、無理しちゃって、
そこに、始発で、たにちゃん(大和悠河さん)の入り待ちに退団パレードの出待ちをしていたので、疲れて
しまったのかもしれません。もう、寝ていると、常に、夢を見ているような気がします。どういう夢?と
聞かれると覚えていないので、なんとも、答えようがないのですが、いろんな夢を見ていたような気が
します。今日も、食事は、軽くしか食べず、一日一食だけでした。もう、ご飯を食べる時間も惜しいという
感じなんですよね。チョコがいなかったら、本当に、トイレに起きるくらいしか起きることはないかも
しれません。そういう意味では、チョコには、助けられていたのかもしれませんね。しかも、私の体調を
感じているのか、気がつくと、腕とか足を舐めているんですよね。いつもは、知らん顔して、ただ、
寝ているだけなのに…。チョコって、私の介護犬なんだよね。大やけどを負ったときもそうだったけど、
すごく、痛みがすごくて、しかも、うつ病もひどくて、つらくてつらくて仕方なかったんだけど、チョコが、
いつも、私が泣いていると、やけどをしていないところをペロペロ舐めてたんだよね。私が体調悪いときは、
必ず、そういう行動を起こすんだよね。でも、私が、元気だと知らん顔してるの…(笑) 私がつらい時は、
いつも、チョコが、そばにいてくれたから、やってこれたようなものだから、チョコには、感謝してるん
だよね。だから、大事にしてあげたいと思うんだよ。子犬の時からそうだったような気がする。なんかね、
人の心を察知するのがうまいっていうか、敏感なんだろうね。だから、私が、眠り姫状態なので、大丈夫か
心配しているんだと思う。だけど、チョコに舐められると、目が覚めちゃうんだよね。まぁ、起こされた
からと言って、怒ることはないんだけどね。なんだか、チョコは、許せちゃうんだよね。携帯は許せない
けど…。そういう時は、ちょっと、目を閉じながら、撫でてあげると、安心して横になったり、お腹を
見せてきたりするので、お腹を撫でてあげると安心するみたい。だけど、私も、チョコを触っていると
安心するのは事実…。なんか、ホッとするんだよね。だから、かわいがってあげなきゃ!!って思う。
だけど、そういうことをしていても、また、寝ちゃうんだけどね。そうすると、私の横で、一緒に寝て
たりするんだよね。目が覚めたりすると、横で、すやすや寝てるチョコを見ると、すごく、かわいい♪
ほとんど、子供みたいなものだからね… チョコは。だからかなぁ… チョコが、お腹すいたぁ~!!
と言ってクンクン鳴いていても、全然、怒る気にならないのは…。だって、チョコは、私がいないと
ご飯も食べれないわけだしね。眠り姫状態でも、なんとか、がんばって、チョコの面倒を見ています。
ワンコって、もともと、こういうものなのかなぁ…?だけど、今日も、だるくて、一日中、寝ていました。
眠り姫状態は、未だに、続いているようです。

今日も眠り病

2009-07-07 | メンタル・健康
昨日に引き続き、今日も、一日中寝ていました。なんか、体がだるくて、起きるのがつらいし、部屋が
明るいのがイヤで、昼間でも、遮光カーテンを閉めたまま寝ていました。ただ、チョコが、ご飯をねだる
ので、それで、起こされますが、チョコにご飯をあげたら、さっさと自分の部屋に戻り、寝ていました。
とにかく、もう、ひたすら、ひたすら、寝ることに徹していましたね。はい。もう、目を開けているのが、
すごくつらくてつらくて、母親と話するのもめんどくさい!!って感じでしたから…。食事も、昨日と同じ
感じで、母親が作りおきしてあるものを食べると言う感じでした。いつもなら、自分で食事を作るのですが、
とてもじゃないけど、そんな気力ありませんでした。食事を作らなきゃいけないなら、ご飯なんていらない
って感じでしたからね。とりあえず、暑いので、お水だけは、よく飲んでいました。トイレに行くたびに
水分を摂っていましたね。脱水症状にならないように気をつけなきゃいけない!!と、無意識のうちに
考えていたのか、それとも、ただ、のどが渇いたから水を飲んでいただけなのか、分かりませんが、一応、
水分だけは摂っていましたね。ただ、チョコのご飯の時間だけは、つらかったですねぇ…。私が、チョコに
ご飯をあげないといけないわけですから、こればかりは、いくら眠くても、あげないわけにはいかないので、
かなり、気合を入れて、起きてましたね。まぁ、頭は、ボーっとしたままでしたが…。だけど、普通、
ご飯を食べると、目が覚めるはずなのに、どうして、目が覚めなかったんでしょうねぇ…。不思議です。
きっと、疲れが出たんだとは思いますが、こういうことってあるんですね。もちろん、薬を飲んでなかった
のも原因だとは思いますが…。やはり、薬を、きちんと飲まないと普通に生活を送れないと言う証拠かも
しれませんね。でも、今日も、そんなことに気付くことなく、薬を飲まずに、一日中、寝ていました。
もしかしたら、眠剤を、ちゃんと飲んでいれば、熟睡できて、すっきり起きられたかもしれませんが、
今日は、そんなこと考える余裕もありませんでした。とにかく、疲れて疲れて、仕方ありませんでした。
一応、一日一食は食べていたから、大丈夫だろうと思っていましたが、軽いものしか受け付けなかった
ので、あまり、体にはよくなかったかもしれませんね。そんなわけで、今日も、ひたすら、ひたすら、
寝ていた一日でした。

眠り病の始まり

2009-07-06 | メンタル・健康
昨日、宙組生の出待ちが、大体、10時ごろに終わり、愛ちゃんを片付けて、帰った愛里だったのですが、
やはり、始発から10時までいたというのはきつかったようで、部屋に帰ったら…

バタンキュー!!

でした。AQUA5のコンサートの時は、全然、平気だったのになぁ… なんて思いながら、着替えて、
そのまま、寝てしまいました。これが、眠り病の始まりでした。もう、ひたすら、ひたすら、寝てました。
というか、眠すぎて、目が開かない状態で、おまけに、薬も飲んでいないので、眠りが浅く、ずっと、夢を
見ているような状態でした。もう、食事をするよりも寝ていたい!!と言う感じでしたね。起きるのは、
おトイレくらいで、そのついでに、何か、軽いものを食べると言う感じでした。幸い、母親が、サラダや
おそばなどをゆでて、冷蔵庫に入れておいてくれてたので、それを食べて、また、寝る… と言う感じ
でした。もう、頭の中は、夢心地で、ボーっとしていて、眠剤を飲んでいなかったので、眠りが浅く、
熟睡感がなく、常に、ボンヤリしているような状態でした。それでも、薬を飲む元気もなく、たにちゃん
(大和悠河さん)が退団したことも、もう、終わったことだ!!みたいな感じで、昨日の退団パレードの
余韻に浸ることもなく、ひたすら、寝ていました。もう、寝ることが、最重要課題みたいな感じでした。
とうこさん(安蘭けいさん)の時は、お昼からの出待ちだったので、そんなに疲れませんでしたが、
さすがに、始発で入り待ちからすると、こんなに疲れるものなんですね。どんな夢を見ていたのかは、
全く、覚えていないのですが、ひたすら、夢を見ていたような気がします。これは、眠りが浅い証拠
でしょうね。眠剤を飲んでいなかったので、きっと、眠りが浅かったから、ずっと、夢を見続けていた
のだと思います。本当なら、たにちゃん(大和悠河さん)の入り待ちと退団パレードでお見送りが
終わったら、柚香光さんとザッキー(大澄れいさん)に手紙を書こうと思っていたのに、とても、そんな
状態ではありませんでした。こうして、まるで、眠り姫のように、ひたすら、ひたすら、寝てしまう毎日が
続くとは、この時は、思ってもみませんでした。食事は、一日一回くらい食べればいい方でしたね。これは、
たにちゃんが、宝塚からいなくなってしまったということからの現実逃避だったのでしょうか?だけど、
もう、たにちゃんのことは、頭にはなかったように思います。夢の中にも、たにちゃんは出てきません
でしたし…。こうして、長い長い、眠り病が始まったのです。もう、携帯が鳴ろうとメールが入ろうと、
そんなの関係なく、寝ていましたね。ただ、夜、トイレに起きたとき、夜、10時くらいだったと思うの
ですが、昨日、入り待ちで会った人に、出待ちが終わった後か今日、電話しますと言ったのを思い出し、
寝ぼけ眼で、電話をしたのでした。その時、寝ぼけていたのにも関わらず、ちゃんと、言われたことを
メモしていました。ちゃんと、私が、キャトルレーヴに行って、とうこさんのCD-BOXを買いに行くのを
思い出し、その日に会って、写真を渡し、お金をいただくようお話してたんですよね。しかも、ちゃんと、
写真代は、60円と言ってあるみたいでした。しかも、お友達から頼まれたと言って、ラントム君
(蘭寿とむさん)のアップの写真を2枚ほしいというのも、ちゃんと、寝ぼけながらも、メモしてあり
ました。そして、会う日やまた、電話するように言われていることなどもメモしてありました。寝ぼけて
いたのにも関わらず、よくこんなことができたなぁ… と、自分の事ながら、妙に、感心してしまった
愛里なのでした。ていうか、全く、記憶がないので、無意識のうちにメモしていたんでしょうね。そして、
また、寝てしまったようです。でも、ちゃんと、チョコには、ご飯をあげてるんですよね。ていうか、
チョコが、クンクン鳴くので、それで、チョコのご飯の時間だと言うことが分かるんですよね。チョコの
腹時計は、どうやら、正確なようです。だけど、それでも、なかなか、起きられず、起きるまでに時間が
かかりました。余程、疲れてたんでしょうね。きっと、たにちゃんのためじゃなかったら、ここまで
やらなかったでしょうね。たにちゃんのためだから、ここまでになるまで頑張れたんだと思います。
やっぱり、好きなジェンヌさんのためなら、頑張れちゃうものなんですね。自分でもビックリです。
だけど、ここから、眠り病になってしまう愛里なのでした。

体調悪し…

2009-06-14 | メンタル・健康
なんだか、梅雨に入ってから、体調が悪いです。なんか、不眠と眠り病は、相変わらず、繰り返しているの
ですが、それプラス、頭痛と体のだるさが出てきて、起きるのが大変なんだよね。目が覚めても、何時間も、
起きられない状態が続いています。梅雨に入ってから、お天気がコロコロ変わるので、そのせいかもしれない
けど、ちょっと、さすがに、きついなぁ… と感じる今日この頃…。頭痛も、鎮痛剤を飲んだほうがいいの
かなぁ…?でも、もう、これ以上、薬は増やしたくないので、ちょっと、ガマンしてるんだけど、精神的な
ものからくる頭痛なのか、単なる頭痛なのかが分からないから、厄介ですよね。明日は、鎮痛剤を飲んで
みようかなぁ…?なんと言っても、いろんな支払いがたまっているから、どうしても、明日は、外出しないと
いけないので、なんとしてでも、この状況を脱出しなければ…。なんか、頭痛で、頭がキーンとするんだよね。
耳鳴りなんかもするし、ちょっと、気をつけないといけないかもしれません。でも、病院で検査するような
お金ないしなぁ…。本当は、チョコのお薬ももらってこないといけないんだけど、この状態が続くとなると、
動物病院にも行けません。あまりにも、頭痛がひどくて、気持ち悪くなったりするくらいだから、かなりの
もんだよね。だけど、AQUA5のコンサートでは、すごい、元気だったんだけどな。(笑) やっぱり、
こういう楽しみがあると、気持ちがワクワク、ウキウキしてくるから、元気になれるんだろうか?宝塚は、
やはり、私の元気の素だね。せめて、頭痛だけでもよくなってくれるといいんだけどなぁ…。どうかな?

もうすぐ宙組初日なのに…

2009-06-03 | メンタル・健康
なんだか、体調が悪い。体がだるいし、無気力だし、また、うつ病がぶり返したかなぁ…?でも、ちゃんと、
薬も飲んでいるし、こんな風になるはずないんだけどなぁ…。薬が合わなくなってきたのかな?ちょっと、
まずいです。あさっては、待ちに待った宙組初日の観劇なのになぁ…。行けなかったら、泣くに泣けないよ。
それに、無性に眠くて仕方ない。眠剤が効きすぎてるのかな?翠ちゃんに向かっていても、無意識のうちに
寝てたりする。舞台を観ている最中に、寝てしまったらどうしよう。せっかく、たにちゃん(大和悠河さん)に
会えるというのに、寝てしまったら、どうしようもない!!しっかり、たにちゃんを見たいしなぁ…。
何とかしなくちゃ…。と言っても、自分ではどうしようもない。薬に頼るしかないんだけど、何がいけない
のか、よく分からないしなぁ…。一応、コーヒーを飲んでしのぎながら、これを書いています。こんなんで、
東宝まで行けるのかなぁ…?熟睡してしまって、日比谷を降り過ごしちゃったら、どうしよう。少し、早めに、
出た方がよさそうだな。こんな状態で、本当に、観劇できるのかなぁ~?かなり、心配です。でも、今から、
心配しても仕方ないよね。出待ちもしたいと思ってるから、なんとかしなくちゃ!!もう、とうこさん
(安蘭けいさん)の時のような失敗はしたくないし、今回は、出待ちだけじゃなく、初日を観劇するわけ
だから、倒れたりしたら、チケットが無駄になってしまう。せっかく、買ったのに…。一応、MDも持って
いくつもりです。当然、録音するつもりです。なんと言っても、たにちゃんの初日の挨拶が聞けるんだから、
これを、逃す手はない!!たぶん、ランチショーの後に入れれば大丈夫でしょう!!そういう準備は、
抜かりなくやっている愛里だったりします。問題は、体調だよね。ちょっと、薬の量を増やすしかない
かな?でも、安定剤を増やしたら、余計、無気力になっちゃうから、抗うつ剤を飲むしかないかな?たぶん、
それが、一番いいと思うんだよね。後で、薬の本を見ながら、どれが、抗うつ剤なのか調べなきゃ…。
だけど、きっと、宝塚の観劇がなかったら、こんなに必死になって良くなろうとは思わなかっただろうな。
これも、宝塚のおかげだね。それに、一番好きなたにちゃん(大和悠河さん)に会うためだもんね。
なんとか、頑張らねば!!最近、きちんと食事をしていないから、足元がふらつく。これも、なんとか
しないとね。ちゃんと、栄養バランスを考えて作らなきゃいけないんだけど、この無気力状態で作れるか
どうか…。でも、とにかく、何か、お腹に入れなくちゃ…。寝てばかりじゃいけないことは分かってるん
だけど、どうしても、無気力で寝てしまう。頭はボーっとしてるし、もう、最悪!!でも、嘆いていても
仕方ない。できることから始めないと…。これも、たにちゃんに会うためだもんね!!あさってには、
たにちゃんに会えるんだから、頑張らないと…。それに、チョコのご飯も買ってきてあげないといけない
しね。もう、全然、ご飯がなくなっちゃったから、買ってくるしかない。体調悪いなんて行ってる場合じゃ
ないよね。チョコは、私が、ご飯をあげないとお腹すかせたままなんだもんね。頑張らなきゃ…。

病院行ってきた!!

2009-04-30 | メンタル・健康
今日、久々に、病院に行ってきました。今まで、具合悪かったりして、延期、延期となってしまい、もう、
かれこれ、3ヶ月ほど行ってませんでした。一番つらかったのは、眠剤がなかったことですね。いつも、夜、
眠れず、昼間、寝ようとするのですが、うとうとするものの熟睡感がない。なので、頭が、ボェ~ンとして
いたんですよね。それで、カウンセリングでは、予約時間が遅かったので、ノートに書いていたのですが、
途中で呼ばれてしまい、後半の方は、口頭で説明しました。父親との喧嘩に関しては、先生、呆れてた。
「逆切れもいいとこだよね。」とのお言葉をいただきました。たしかに、逆切れだよね。感情的になって、
関係ない話まで持ち込んできたんだから…。救急車で運ばれた時のコメントは、「大変だったね。」でした。
それで、救急車で運ばれた病院の先生から「低血圧による貧血」と言われたんですけど、「貧血」って、
血液に異常がある場合、貧血になるのか聞いてみたら、おそらく、脳貧血の事を言っていたのではないか?
ということでした。つまり、ずっと、立っていて、脳に血液がいかなくなり、それで、貧血を起こすという
ものらしいです。だから、「低血圧による貧血」という表現は合ってますよ!!とのことでした。ちょっと、
安心しましたね。それで、起立性低血圧の話を切り出し、原因として、安定剤や抗うつ剤の副作用でもなる
というと、ネットで調べたら、そう書いてあった事を言ったのです。そしたら、一種類だけ、心当たりが
あったらしく、しばらく、その薬をやめてみて、何ともなかったら、薬のせいではないと言われました。
一応、その薬をやめているのですが、ちょっと、調子が悪い。でも、仕方ないですよね。それと、考え
られるのは、自律神経が不安定になっているのではないかと言われました。そして、精神的なものも影響
してるかもしれないと言われましたね。まぁ、倒れていたのは、学生の頃からだったので、たぶん、薬の
せいではないとは思うのですが…。だけど、起立性低血圧の症状は、私の症状と全く同じなんですよね。
だから、可能性はあると思うんだけどな。一応、薬は、具合が悪くなると困ると言う事で、副作用が考え
られる薬も処方してもらいました。しばらく、この薬をやめてみて、症状が変わらなければ、薬のせいでは
ないということになりますよね。それが分かったら、服用しても大丈夫だと言われました。病院は、遠いので、
なかなか、行く事ができないのですが、頑張って行かなければ!!眠剤を処方してもらったら、ぐっすり、
眠れるようになりました。まぁ、朝、早くに、目が覚めてしまいますけどね。(笑) でも、これで、
一安心です。

起立性低血圧を調べてみた!!

2009-04-18 | メンタル・健康
今日、起立性低血圧をネットで調べてみました。どうやら、寝ているときの体勢から立ち上がる時に血流が
下に行ってしまい、上の方の血液が少なくなることから起こる症状のようですね。思春期の子供に多いと
書かれている記事もありましたが、今は、高齢者に多いとも書かれていました。年齢とともにこの起立性
低血圧になりやすくなるみたいですね。そして、原因の一つとして、精神的な病気に効く安定剤や抗うつ剤の
副作用などでも、この症状が起こるようです。もしかしたら、原因は、これかなぁ…?と思ったのですが、
よく考えると、学生の頃からそうだったんだよね。よく倒れてたから、今に始まったことじゃない。すると、
昔から、この起立性低血圧だったと言う事になるのだろうか?詳しい症状は下記の通り…。

  1.寝起き不良などの起立失調症状
  2.全身倦怠感
  3.立ちくらみ
  4.食欲不振
  5.頭痛、立っていると気分が悪くなる
  6.集中力低下
  7.気分不良
  8.動悸
  9.睡眠障害
10.失神発作
11.イライラ感

こうしてみると、昔から、こういう症状あったなぁ…。特に、全身倦怠感とか立ちくらみ、動悸、睡眠障害は、
常にあったように思います。失神発作なんかもあったし、この間、倒れたのは、これじゃないかな?と思う。
でも、調べていくうちに、自分の症状と一致するものがあって、なんだか、ホッとしたのも事実かな…。
今まで、「低血圧」と言われるだけで、医師からは、なんの対処法もなかった。だけど、調べてみると、
血液に異常がなければ、起立性低血圧症というのが挙げられるのだそうです。この間、倒れた時、先生から
こういう言葉が出なかったと言う事は、あまり、よく知られていないと言う事なのでしょうか?一応、
治療法も調べてみたんだけど、思わず、

えぇ~!? 

という叫びたくなるようなことも書かれていました。薬物治療もあるようなのですが、どうやら、結果的に
言うと、あまり、効果がないみたいなんですよね。まぁ、今も、たくさん薬を飲んでいるので、これ以上、
薬は増やしたくないので、ちょうどいいかもしれませんが、どうなんでしょうねぇ…。薬を飲んで、一発で
治るようなものなら、薬を飲んで治したい気もする。ただ、今でも、10種類くらいの薬を飲んでいるので、
飲み合わせの問題もあるかもしれないし、やっぱり、普段の生活を変えていくしかないのかなぁ…?
ちなみに、挙げられていた治療法は、下記の通り…。

  1.毎食事時に、梅干とコップ一杯の水を飲む
    (こうすることで、体を循環する血液総量を増やし、脳の血管にハリを与えるのだそうです。)
  2.強めのタイツをはき、下肢の血管や筋肉を締め付ける
  3.下肢や下半身に水をかける
    (下肢の血管平圧筋の急激な収縮能力を強化する)
  4.食事を多く取り、体重を増やす
  5.運動を定期的に行う
  6.規則正しい生活をする

こんなことが挙げられていましたね。それにしても、4番の体重を増やすと言うのは、無理だろう!!と、
思うのは、私だけですか?これ以上太ってどうすんのさ!!って感じなんですが…。まぁ、他にも、食事は、
決して、一度にどか食いをするのではなく、回数を多くして、少量づつ摂る事なども書かれていました。
そして、食事の後は、低血圧になりやすいので、すぐに動かないことなども挙げられていましたね。ふむ。
でも、普通、糖質(ご飯など)を食べると、血圧って上がるものなんじゃないの?と、思うわけですよ。
昔、何かで読んだような気がするのですが、気のせいかな?だけどさ、低血圧の症状として、夜、目が
冴えてしまい、朝、低血圧で起きられないのが症状なわけで、そんな状態なのに、規則正しい生活を送る
のは、至難の業ですよ!?今、眠剤がないので、眠れない状態が続いている愛里としては、

そりゃ、無理ってもんよ!! 

って言いたくなるわけですよ。どうしても、夕方くらいまで寝てないと起きられないんですよね。夜に、
寝ようと思っても、全く、眠れません。しかも、昼間寝ていても、熟睡できなくて、いくら疲れてても、
熟睡する事ができなくて、いつも、頭の中は、ボヤァ~ンとしたままなのですよ。完全なる睡眠障害です。
もちろん、精神的なものもあるとは思うのですが、安定剤を飲んでいても、この調子ですから、眠剤が
ないと熟睡するのは難しいかもしれませんね。なんだか、厄介なものを抱え込んだなぁ… という気も
しますが、なんとか、治していくしかなさそうですね。ゆっくり、やっていこうと思います。

起立性低血圧?

2009-04-16 | メンタル・健康
昨日、貧血を起こしたと書きましたが、私の場合、どうやら、貧血ではなかったようです。これは、聞いた
話なのですが、貧血は、血液に問題があるので、食事などで治療する事ができますが、私の場合、低血圧が
原因なので、食事療法では治らないのだそうです。(ガァ~ン!!)恐らく、教えてくれた人が、以前、
そうだったようなのですが、

起立性低血圧!!

というのがあるらしいです。一日のうちで、血圧は、上がったり下がったり、激しく変動しているらしいの
ですが、ずっと、立っていると血圧が低くなって倒れる… と言うのが、起立性低血圧の特徴らしいです。
だけど、なんか、精神的には、前の方が参っていたけど、体の方は、こんな症状なかったぞ!?今より痩せて
いたけど、出待ちなんかも、ガンガンやっていても、全然、へっちゃらだったし、なんだかんだ言って、
前の方がフットワークが軽かったような気がするのは、気のせい?今の方が、前よりも食生活もきちんと
してるのに、血圧が低くなって倒れるなんて、

絶対、間違ってる~!!

前より、断然、食べてますよ!?ダイエットのためではありますが、食事療法しているけど、今の方が、
たくさん食べてると思います。今は、体調悪くて、家でおとなしくしているのに、たまに外出すると低血圧で
倒れそうになるなんて、絶対、おかしいよぉ~!!今日、久々に、半そでを着たのですが、腕が、太く
なってるし!!今まで、長袖だったから、あまり、気がつかなかった。ショック、大きいです。それでも、
ダイエットの効果は出ていると思うので、めげずに頑張りたいと思ってますが、それよりも、血圧ですよ!!
高い血圧を低くする事はできても、低い血圧を高くする事はできないわけで…。一体、私は、どうすりゃ
いいのよ!!と、叫びたくなったりするわけですよ。血圧計を買ってすむような話ではなさそうですね。
なんだか、気が滅入ります。今度、カウンセリングの時に相談するしかなさそうです。一応、今の先生は、
以前、内科だったようなので、多少は、アドバイスがあるかもしれません。もう、それに賭けるしかない
ですね。それまで、大人しくしてなければなりませんが、まぁ、仕方ないですね。そんな事を言いつつ、
明日は、観劇に行きます!!宝塚ではないのですが、東京宝塚劇場の前にあるシアタークリエでやっている
お芝居を観に行ってきます!!なので、当然、初日にできなかった

とうこさんの出待ち!!

をしてきます!!他にも、たくさん、ジェンヌさんたちが退団されるので、他のジェンヌさんたちも撮りたい
のですが、やっぱり、とうこさんを撮ってからになりそうです。だけど、ずっと、立ちながら待ってられるか
心配なのですが…。出待ちしていて、倒れたりしたら、それも、目が当てられません。千秋楽なんて、長時間、
立ってなければいけないのに、そんな「起立性低血圧」だなんて言ってられないよね!!でも、心配だけど…。
今日は、早めに寝なきゃいけないので、あさって当たり、ネットで調べてみようと思います。でも、ヒット
するかなぁ…?起立性低血圧なんて、初めて聞いたような気がするしなぁ…。とりあえず、今日は、早く、
寝ておこうと思います。皆さん、おやすみなさい。

貧血を起こすのはなぜ?

2009-04-15 | メンタル・健康
最近、野菜や肉、魚などバランスよく食べているはずなのに、今日、また、貧血を起こしそうになりました。
私の体は、どうなっているんでしょうか?髪の毛をカットしようと思って、美容院に行ったのですが、
その途中、エレベーターに乗る前にも、動機とめまいがして、かなり、やばい状態になりました。また、
救急車で運ばれるなんて、イヤですから、近くのベンチに座ってやり過ごしましたが、ちょっと動いただけ
なのに、こんな風になるなんて、信じられません。結局、美容院でカットモデルをやりたいと言ったら、
一週間は待ってほしいと言われ、今日、カットする事はできませんでした。前回は、その日のうちにやって
くれたんだけどな。でも、カウンセリングはしてきました!!それで、今は、ロングのカットモデルを探して
いるようなので、ロングのカタログを見て決めてきました!!楽しみです。そして、その後、auショップに
行くのですが、駅から、ちょっと行ったところの角にauショップがあったのに、通り過ぎて、30分近く
走っていました。いい運動になったよ。その途中でも、気分が悪くなって貧血起こしそうになった。フゥ…。
そして、auショップに入った後も、デモ機をいじっている時、めまいがして貧血を起こしそうになった。
そういうのを何度も繰り返したんだけど、何でだろうねぇ…。原因が、よく分からないだけに対応の
しようがない。困ったなぁ…。低血圧だからと言われれば、それまでなんだけど、こんなんじゃ、出待ちが
できるかどうか分からない。かなり、不安を感じます。この間、病院では、肉、魚、野菜、何でも食べなきゃ
ダメだと言われたのですが、私は、好き嫌いが、ほとんどありません。何でも食べてるのになぁ…。

絶対、おかしいよ!!  

と、ここで叫んでみても仕方ないんだけどね。これ書いた後にでも、貧血の事をネットで調べてみようかな。
貧血にいい食べ物とか探してみるのもいいかもしれません。ちょっと、こんな状態じゃ、出待ち、安心して
できないですからね。ていうか、遠出するのも不安になってしまう。こうして、家の中にこもってしまう
ようになんてなりたくないですもんね。何とかしなければ…。いい情報が手に入るといいけどな。頑張る!!