goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

******お知らせ******

お知らせをします

くも合戦大会(2014)・・・姶良市加治木福祉センター

2014-06-15 16:36:09 | 日記
6月15日、姶良市加治木福祉センターにおいて「くも合戦大会」が開催されました。 「くも合戦」の由来は文禄・慶長の役において薩摩の殿様、島津義弘公も加治木から多くの兵士を連れて参戦し、その陣中で義弘公が兵士を元気づけ、励ますために、こがねぐも(メス)を集めて戦わせたのが、始まりであると伝えられています。 8時から「優良ぐも」の受付、8時30分から「開会式」が始まり、国歌斉唱、優勝旗返還、絵画、書 . . . 本文を読む
コメント

加治木小校区公民館講座「武術太極拳」・・・姶良市加治木小学校体育館

2014-06-14 17:31:52 | 校区・自治会
6月14日、13時30分より姶良市加治木小学校体育館において加治木小校区公民館講座「武術太極拳」が開催されました。 講師紹介の後に準備運動を行ってから、資料により「武術太極拳」の基礎について説明があり、講師の指導で実技が開始されました。 前半が終わって水分補給をしてから後半の実技が行われ、整理体操をして実技指導が終わり、最後に講師による剣を使った模範演技で講座を終わりました。 校区公民館に移 . . . 本文を読む
コメント

加治木高等学校2学年懇親会・・・姶良市加治木駅前「七八」

2014-06-14 07:58:34 | 学校関係
6月13日、加治木高等学校2学年懇親会が姶良市加治木駅前「七八」においてPTAの主催で開催されました。 開会のあいさつ(PTA2学年部長)、PTA副会長あいさつ,学校長あいさつ、乾杯(PTA副会長)などのセレモニーが終わり、懇談に入り、担任、副担任の先生や保護者の皆さんと、なごやかな懇談が続きました。 その後、クラスごとに担任・副担任及び参加した保護者の紹介がありましたが、クラスごとの特徴もで . . . 本文を読む
コメント

平成26年 第2回姶良市議会定例会の傍聴・・・6月12日(木)午前10時 開会

2014-06-13 07:55:50 | 日記
6月12日、加音オーケストラ「姶良市議会議場演奏会」が終わって、10時から平成26年第2回姶良市議会定例会が開催されたので傍聴しました。 今回の日程は①会議署名議員の指名 ②会期の決定 ③諸般の報告 ④行政報告 ⑤施政方針 ⑥議案53号「いじめ対策専門委員会条例制定の件」⑦議案54号「火災予防条例の一部を改正する条例の件 ⑧議案56号「一般会計補正予算(第1号)」が市長より提案され、審議は6月2 . . . 本文を読む
コメント

加音オーケストラ「姶良市議会議場演奏会」・・・~芸術・文化に触れあうひとときを~

2014-06-12 17:42:51 | 地方自治・議会
6月12日、市議会開催前の9時30分から、姶良市議会議場において、加音オーケストラ「姶良市議会議場演奏会」~芸術・文化に触れあうひとときを~が開催されました。 配布されたチラシによると、加音オーケストラは1996年の旧加治木町文化会館(現姶良市文化会館、愛称:加音ホール)の完成を機に、加音ホールに付属するオーケストラとして創立しました。 音楽監督に鶴田律晶氏を迎え、2000年第1回定期演奏会を . . . 本文を読む
コメント

平成26年度 姶良・伊佐地区 高齢者・女性リーダー研修会・・・姶良市姶良公民館

2014-06-11 21:22:17 | 高齢者学級
6月11日、姶良市姶良公民館において平成26年度 姶良・伊佐地区 高齢者・女性リーダー研修会が開催され、霧島市、伊佐市、湧水町、姶良市から,高齢者リーダー40名、女性リーダー40名、計80名が参加しました。13:30から 開会行事として、開会あいさつ(姶良市教育委員会教育長)及び日程説明があり研修が始まりました。 【研修Ⅰ】基調講話「リーダーの役割と心構え」・・・姶良・伊佐教育事務所指導主事・・ . . . 本文を読む
コメント

第12回 スポーツ吹矢鹿児島県大会・・・姶良市蒲生体育館

2014-06-08 20:53:11 | 吹矢
6月8日、第12回スポーツ吹矢鹿児島県大会が姶良市蒲生育館において県下17支部、計122名が参加して開催されました。 9時30分から開会式が始まり、開会の言葉・本部会長より鹿児島県協会会長へ特別功労賞の表彰(伝達)・大会実行委員長挨拶・鹿児島県協会会長挨拶・来賓挨拶(姶良市長)(新井本部役員)・各地区支部長紹介・競技上の注意・選手宣誓後に体操ができるように広がって、新井本部役員の指導で吹矢体操を . . . 本文を読む
コメント (1)

映画「アナと雪の女王」を見て・・・鹿児島 ミッテ10

2014-06-03 07:54:01 | 映画
6月2日、鹿児島市に行ったついでに、ミッテ10で、映画「アナと雪の女王」を見てきました。アンデルセンの「雪の女王」をモチーフに制作され、アカデミー賞の長編アニメーション部門と主題歌賞の2冠を達成した話題作でした。3Dと2D映画が上映されていますが、3Dはミッテ10で1日3回だけの上映で、他は2Dの上映でしたので時間を調整して3Dで見ました。 ストーリーは王家の美しい主人公姉妹のうち、魔法使いの姉 . . . 本文を読む
コメント (2)

総永代経法要と講話・・・東本願寺鹿児島別院

2014-06-02 20:17:34 | 日記
6月2日10時より東本願寺鹿児島別院において総永代経法要と講話があり、母に代わって出席したので、私の理解の範囲で紹介します。 10時より、東本願寺鹿児島別院の僧侶5名による大無量寿経の読経が行われ、読経の途中から参列者の焼香が始まり、読経が終わった後に、正信偈を僧侶の音読に続いて音読して法要を終わりました。その後、東本願寺鹿児島別院の輪番(責任者)より講師:竹下 秀覚 氏は、熊本教区 正念寺住職 . . . 本文を読む
コメント

リラの会 定期演奏会 第15回「リラ」っくすコンサート・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2014-06-01 20:37:38 | 日記
6月1日、14時から姶良市文化会館(加音ホール)において、リラの会 定期演奏会 第15回「リラ」っくすコンサートが開催されたので夫婦で参加しました。最初に全員が舞台に出て一礼してから演奏が始まりました。 Ⅰ ステージ(前半)は「霧と話した」(ソプラノ)、「忘れなぐさ」(ソプラノ)、「城ケ島の雨」(アルト)、「春なのに」(ソプラノ)、「秋の月」(バリトン)、「コメプリマ」(テノール)、「水面にて歌 . . . 本文を読む
コメント