goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

第27回「加音オーケストラ」定期演奏会・・・姶良市文化会館(加音ホール)

2013-11-24 17:04:56 | 日記

11月24日午後2時から姶良市文化会館(加音ホール)において第27回加音オーケストラ定期演奏会が開催されました。

加音オーケストラは1996年の旧加治木町文化会館(加音ホール)の完成を機に文化会館に付属するオーケストラとして創立されました。

音楽監督に鶴田律昌氏を迎え、2000年(平成12年)第1回定期演奏会を皮切りに年2回の定期演奏会のほかボランティア演奏活動などを行っています。2010年12月、姶良市誕生祝祭第九演奏会では「第九を歌う会」と共に出演しています。

姶良市民合唱団は、2010年に開催された「姶良市誕生祝祭第九演奏会」の出演をきっかけに2011年2月に創立され、音楽監督 鶴田律昌氏の指導の下、2013年2月に最初の演奏会を開催しています。今回の加音オーケストラ定期演奏会に向けて合唱団を組織するにあたり、他の合唱団への協力も得て今回の出演となっています。

演奏前に、加音オーケストラ後援会長(姶良市長)より、加音オーケストラの活動について紹介がありました。

今回のプログラム・・・第1ステージ・・・フランツ ヨゼフ ハイドン 交響曲 第104番 二長調 hob,1:104「ロンドン」 

(15分間の休憩時間・・・加音オーケストラの活動を紹介したパネルの展示を見ました)

第2ステージ・・・ヴォルフガング アマデウス モ-ツアルト ミサ ハ長調 KV 317「戴冠式ミサ」・・・(合唱団との共演)

アンコール曲・・・1曲目・・・J・Sバッハ作曲 カンタータ 147番 「主よ人の望みの喜びよ」・・・2曲目・・・W・A モ-ツアルト 「アヴェ ウェルム コルプス」・・・(合唱団との共演)

2つのステージの曲及びアンコール曲とも、素晴らしい演奏でしたが、特に第2ステージの合唱団との共演では、「姶良市誕生祝祭第九演奏会」に出演した当時を思い出しながら、感激して聴きました。

演奏が終わってから、スタッフがお茶の接待をしていたのでお茶をご馳走になってから、演奏した皆さんと観客との交流や指揮者への花束贈呈などを見て帰りました。

今後の活動予定として2014年5月25日には第28回定期演奏会が計画されているので、後援会会員の一員として参加したいと思っています。

演奏前に、加音オーケストラ後援会長(姶良市長)あいさつ

 第1 ステージの演奏

第2 ステージの演奏

第2 ステージの演奏(合唱のソロ演奏)

第2 ステージの演奏が終わって(合唱のソロ演奏者の紹介)

第2ステージ後のアンコール曲演奏

 フィナーレ

 演奏会終了後にホールでお茶の接待

ホールで演奏者と観客との交流

ホールで指揮者へ花束贈呈

演奏者の記念撮影

※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります

  

  

  

  

  

  

  

  

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府・宇佐神宮・耶馬溪方面... | トップ | 教養懇話会(83回)「デフレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事