goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

「新生町サロン・ひまわり」(2025/4/23)の活動「体操・出前講座・茶話会」・・・姶良市加治木町錦江駅前集会所    

2025-04-23 17:36:30 | サロン
「新生町サロン・ひまわり」は姶良市加治木町新生町に住んでいる高齢者と共に楽しむ会ですが4月23日14時~錦江駅前集会所 において「体操・出前講座・茶話会」等が行われました。
〇開会・・サロン代表により、姶良市消防本部の講師の紹介などがありました。
〇ストレッチ体操・脳トレ・・サロン代表の指導で手足などを使った体操及び脳トレを行いました。
【出前講座】
〇講師の自己紹介の後に「救急の役割」と「住民の役割」等について概要の説明
〇実技・・「心臓蘇生法・AEDの正しい使用法について」・・講師が実技で説明した後に、会員の中から数名が出て体験しました。
〇質疑・・会員からの質問に対して講師が回答していました。
〇茶話会・・講師が参加してお茶を飲みながら懇談しましたが、その中でも会員からの質問に講師が答えていました。
※1・・講師が退出してからサロン代表から「新生町・サロンひまわり通信第8号」「フレイル(虚弱)体質改善対策エクササイズ」の資料が配布され説明があり、その後実技も行いました。
※2・・会員のSさんが手作りした竹の花入れに造花を入れた飾りが寄付されたので錦江駅前集会所に飾ることになりました。
※3・・会員のMさんから、食事会の提案があり、近くに新しく開店した「季の実」での会食について検討することになりました。
〇閉会・・次回のサロンの日程(5月14日)等を確認した後に閉会し、清掃して散会しました。
会場の様子を写真で紹介し、資料をスキャンして添付します。
開会・講師紹介
体操
脳トレ
講師の自己紹介
講師による実技指導(意識の確認)
講師による実技(心臓蘇生法)
講師による実技指導(AEDの使用方法)
会員の体験(心臓蘇生法)
会員の体験(心臓蘇生法)
会員の体験(心臓蘇生法)
会員の体験(AEDの使用方法)
会員の体験(AEDの使用方法)
会員の体験(AEDの使用方法)
喉に詰まらせた場合の対処法
喉に詰まらせた場合の対処法
茶話会
講師の退出
フレイル(虚弱)体質改善対策エクササイズの体験
会員のSさんが手作りした竹の花入れに造花を入れた飾り
清掃作業

【配布資料】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後からの散歩(2025/4/23)... | トップ | NPO法人姶良スポーツクラブ「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サロン」カテゴリの最新記事