gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

関谷の七福神社に二百年くらいの松の大木があった

2022-05-26 16:41:51 | 歴史

関谷の七福神社の中に松の大木が有った。このことは関谷で生まれて育った七十歳以上の人なら知っている.音吉さん家の前の玉垣の中に有った。大人が三人位で手を繋いで計ると図る事出来る太い松の大木だ。玉垣の前の道は高知の大名が参勤交代の為に高知から川之江に降りて来て神社の横の道を通り。初めは多度津から、其のあとは丸亀から船に乗り大阪に行き江戸に行って居た江戸時代から知られている中道だ。松の大木は十一号線できた時は松はあったが後は知らない。西部の裏にも松の大木あったが十一号出来て切り倒している。このことを知らないで嘘ばかり言って居る人間がいる。


コメントを投稿