goo blog サービス終了のお知らせ 

まずは自分を大切に

自分を大切に出来ない人は
他人を大切にも出来ない。

今月の雑草倶楽部

2009-10-25 20:03:12 | 雑草倶楽部



申し訳ありません。
今月はお休みさせて頂きます

今月撮った写真はこの1枚だけ・・



冬に向けて続々と鳥が渡ってきている不忍池です。
花じゃないし!

来月はなんとか!!





今月の雑草倶楽部

2009-09-25 20:00:00 | 雑草倶楽部


ひょっこり部活には参加します
今月は写真を撮りに出かけられない予感がしたので
通勤路の不忍池ネタです。



たくさんの方が載せていて今更感の強い赤い彼岸花



こちらも珍しいと思いきや結構よく見かける白?黄色?の彼岸花
少し赤が混ざっている花びらが見えます。



蓮の花ももうオシマイ。



花はもうほとんど終わりこの状態、実になってます。
ハスの根がレンコンなのは有名ですね。実も栗みたいで美味しいです。

甘く煮たハスの実のどら焼きがあって美味しいんですよ~
その名も「はすどら」そのまんま!
志ち乃




この場所が落ち着くカモ・・


春夏に比べると段々雑草のお花も少なくなってきましたね。
皆さんはどんな花を撮って来ているのかな?
左のリンクからご覧下さい~




今月の雑草倶楽部

2009-08-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

#13赤面獣です

今回は近所に自生している花1種類に絞りました!!

写真を撮って名前を調べてみると写真に収めた花は「雄花」(♂)だと判明
「雌花」(♀)を撮るべく再度撮影しに行きました


雌花♀



雄花♂



雌花♀



雄花♂



上が雄花♂、下が雌花♀

雄花♂が目立ちますでしょ?
雌花♀は下向いています



葉っぱがハート型なのです




秋海棠 シュウカイドウです


雌花♀の写真はあまり見かけなかったのでこの花に決めました!
下を向いているので撮影は少し難儀^^;

ベゴニアの仲間だが昔から日本にあるのでベゴニアとは区別されている
耐寒性があり日本でも自生可能だそうだ

花言葉は、「自然を愛す」「片思い」


雑草倶楽部部員のブログへは左サイドバーのリンクからどうぞ~



今月の雑草倶楽部

2009-07-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

こんばんは!!


雑草倶楽部#13のお部屋へようこそ!!


他の方のブログへは左のパーツから飛べますので皆様ご覧くださいね



今回は13枚の写真を用意しました^^


ピンクなお花たちでお楽しみください~

















今回はウォーミングアップなしです!!


これが今月のイチオシの花です


アスファルトの地面とコンクリートの壁の隙間から生えていました!


爆蘭(ハゼラン)  スベリヒユ科

別名が面白いです^^「三時草」 「三時花」 「三時の貴公子」


お昼の3時頃から咲くのでこんな別名が付いているようです


こんな形状なので、少しの風でユラユラ揺れて撮りづらいことこの上ない


「どうも。三時の貴公子です。あなたも一緒に踊りませんか」


















この紫陽花みたいな花は


牡丹臭木(ボタンクサギ) クマツヅラ科


屁糞葛(ヘクソカズラ)貧乏葛(ビンボウカズラ)に続き可哀相な名前のお花・・


これは葉っぱを揉むと臭いらしいです。花はいい匂いだとか


今度嗅いできます


そんな臭い葉を持つボタンクサギのお花の蜜を吸っているのは

「ツマグロヒョウモン」(褄黒豹紋)という蝶々


昔は近畿以西でしか見られなかったそうですが、温暖化の影響か今では北関東、新潟辺りまで見られるようになったとのこと。


北海道、東北でこの蝶を見つけたら環境省に報告を!
いきものみっけ















この花の名前を調べるのには骨が折れました・・


休日を1日使っても見つからず・・諦めかけていたそのとき、なるさんのブログで


「ピンクの小さい花」で検索をして調べたとの記事を見て試してみたところ


グーグルの画像検索でやっとこさ発見できました^^ありがとうなるさん!


で、この花の名前は


小紫(コムラサキ) クマツヅラ科


これより大きな葉のものに「紫式部」と言うのがあるそうで、


この花の別名は「小式部」となっています。


実が薄い紫色なのでこの名前が付いたそうです。凄く綺麗な実です。


実際に見てみたい!! コムラサキの実









前回に引き続き〆はヒメジョオンで!!


ピンクのヒメジョオンが混ざっているんですが見づらいですね・・・


さて、そろそろ閉幕の時間のようです。


最後まで見てくださりありがとうございました




ヒメジョオンは夜花を閉じるの図


これにて閉幕



次は誰の雑草魂を見るか!
左のパーツをクリックしてちょ!




今月の雑草倶楽部

2009-06-25 20:00:00 | 雑草倶楽部

こんばんは!

雑草倶楽部#13のお部屋へようこそ!

今月が初参加です。どうぞよろしくお願いします。









紫陽花は雑草ではない? 

初参加なのでね・・ウォーミングアップですよ 


でも額の真ん中の花が咲いてて綺麗でしょう?



それでは、気を取り直していきましょーう!






 赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ) アカバナ科 マツヨイグサ属

夕化粧っていう名前なのに昼に咲いていました。

同じマツヨイグサ属に「ヒルザキツキミソウ」っていう花があるので名前が被らないようにしたのかな




はい!次~!






 常磐爆(トキワハゼ) ゴマノハグサ科 サギゴケ属

気になっていた格好いい形のこの花、思っていたより小さくて見逃すところでした

この写真の花は7,8mm位でした。




最後!




 ヒメジョオン(姫女苑) キク科 ムカシヨモギ属

上から撮ってみました

だんだん びっくり顔したおさげの女の子に見えてくーる



テーマもへったくれもありませんが、最後まで見てくれてありがとうございます


<おしマイケル♪>




雑草倶楽部#0~#12皆様のブログはこちらです

なる さん
suzuran さん
喜サンタ さん

snap-k さん
ふわ母 さん     
男爵いも さん
  
がぁ子 さん
yopiko さん
mokumama さん

hiiragi さん
oldオードリー さん
てくっぺ さん

熱い雑草魂を感じるっ