goo blog サービス終了のお知らせ 

まずは自分を大切に

自分を大切に出来ない人は
他人を大切にも出来ない。

DCMX審査 まとめ

2009-05-06 04:00:00 | DCMX
最近このブログに訪れてくれる人の検索キーワードトップは
「DCMX審査」

そこで僕の場合の審査からカード到着までの流れをまとめてみます。

申し込み方法:代理店で機種変更時に申し込み(当日DCMXminiに加入)

・審査期間:1ヶ月
  この間何の音沙汰もないので若干不安になりました。
  会社在籍確認も、在宅確認もありませんでした。
  審査に合格すると預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書という用紙が郵便で送られてきます。
  この用紙が送られてきた時点で審査は合格!

・口座確認:1週間
  預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書に必要事項を記入、捺印して返送。
  一週間後ケータイに「口座確認がとれたのでカードを発送します」という旨のメールがきました。

・カード到着:1週間
  カードは郵送で送られてきます。重要なものなので家にいないと受け取れません。


※カードと口座確認用紙が同時に送られてくるパターンもあります。
 (こちらはカードが届いたのは申し込みから1ヶ月後)

いずれにせよ審査には時間がかかるようです。
審査合格からも時間がかかりました。
これは申し込み人数やスタッフの人数とかも関係してるかもしれないですね。

審査不合格時にはその旨の通知が来るそうなので気長に待ちましょう。


石の上にも三年。
待てば海路の日和あり。

DCMXカードやっときた

2009-04-20 22:05:01 | DCMX
申込みから1ヶ月半。
ようやくDCMXカードが手元に届いた

審査に1ヶ月、口座確認に1週間、カード配送に1週間。

やっとおサイフケータイが使える。

まだ使える店舗が少ないのが難点だ。

今後に期待する。

DCMX審査合格しました

2009-04-05 22:38:24 | DCMX
先月ケータイの機種変したときに加入申込みをした
DCMXクレジットカードの審査がやっと通ったようで
預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書なるものが届いた!

支払いに使う銀行の口座と銀行印の確認用紙だ!

必要事項を記入して同梱の返信用封筒に入れて準備万端!

明日投函するダス!!

氏名と口座と銀行印の照合に合格すればカードが届くそうだ。

そしたらやっとおサイフケータイが使える!

さて、カードは何日で届くかな~

返信用封筒の宛先が大阪南とある。。

僕は関東なんだけど・・・

まさか大阪のとある事務所で超少人数で全国のDCMXの手続き業務をしているせいで時間がかかるのか

おサイフケータイ

2009-03-16 05:34:18 | DCMX
先週機種変で買ったケータイは「おサイフケータイ」だそうだ。

このマークが付いてるケータイがおサイフケータイ対応だそうです。

僕は基本的には現ナマ派なんですが、Suicaで電子マネーの手軽さを知り、ネットショッピングでクレジット払いの手軽さを知り、徐々に現金以外での決済にも慣れてきたので折角だからおサイフケータイも使ってみようかと思ってます。

というのも代理店特約で機種変時に「DCMX mini」っていうドコモの簡易クレジットに加入すると機種代1,000円引きになるのと、
毎月の携帯代を「DCMX」クレジットで払うとドコモポイントが約2倍になると言うからです。

ドコモポイントを貯めておけば次回の機種変更時にポイント分値引きされます。
以前なら機種代なんて安いものだったのでポイントは気にしてなかったのですが、最近機種代は高くなりましたからね~
次回の機種変に向けてポイントを貯めておこうかなと思った次第です。

DCMXって何?
 DCMX miniとは、申し込み簡単ケータイでちゃちゃっと数分で完了。毎月1万円上限で「iD」決済で買い物が出来ます。請求は毎月の携帯代と同時に請求されるのでカードのような煩わしい申し込みは不要です。年会費無料。
  その反面ドコモポイントは貯まりません
 DCMXとは、クレジットカードです。通常のカード同様申込み&審査があります。
  このカードを作れば月々の携帯代の支払いやiDで買い物した額にドコモポイントが付きます。1年間利用がないと年会費を取られますが携帯代をこれで払うようにしていれば実質年会費無料。
 もう1つDCMX GOLDという上位のカードもあって、こちらはどうやっても年会費がかかりますが特典多数。携帯ヘビーユーザ向けの設定でしょうか。

DCMXの特徴としては、後払いなのでSuicaみたいに事前にチャージする必要がないことです。


iDって何?
ドコモが運営する電子マネー決済システムの総称と考えてください。
最近コンビニでちょくちょく目にするようになりましたね~金色の奴です。
iD決済を採用しているクレジットカードがDCMXというわけです。ドコモ同士なのでわけワカメですね。
DCMXの他には、三井住友、ローソン、ファミマなどがあるようです。
iD対応のクレジットカード一覧


今回はドコモの回し者のような記事になっちゃいました。
せっかく調べたもんで。。すんません。。。

iDの他には、Edy、QUICPay、Smartplus、PayPassが現在有力な電子マネーになるのかな?

docomoはDCMXで使った分がdocomoポイントになります(100円で1ポイント)
auはEdyで使った分がauポイントになるそうです(200円で1ポイント)
SoftBankはポイント提携しているところが見つかりませんでした・・・

何れにせよ上記有力電子マネーはおサイフケータイの中に全て入れることが出来るようです。
iDを除いては…

iDはドコモが運営しているだけあってドコモのおサイフケータイでしか使えないようです。

今は群雄割拠の時代で各国小競り合っており使いづらい電子マネーですが
しばらくすれば三国時代位には落ち着くのでしょうか。

今後の勢力争いから目が離せません