goo blog サービス終了のお知らせ 

定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

ノマドランド観てきました!

2021-05-13 15:50:10 | その他日常

アメリカ人がいかにも好きそうな映画でした。日本も郵便番号までがなくなるくらいの街の衰退、これからも増えるでしょうね。映画の中でパートタイムジョブするAmazonの配送センターの設定もいかにも〜

自分ならどうだろう〜きっと寂しがり屋だから会った人たちとわいわいやりそうです。どうしてもこんな映画を観てると、治安を心配してしまう自分がいます。なぜだろう?

まっこんなところで、今回の映画は星三つ中二つかな!

心静かに人生を思うにはいいかも〜

ではまたお会いしましょう(昔の日曜洋画劇場?はこれでしたね)


これは今年最高の言い訳だ〜

2021-05-12 18:07:15 | その他日常

朝から宴会場で食事も出ない政治家の資金パーティー、会費丸儲けのパーティーをやった議員も出てきて説明して欲しい。そもそもこの自見議員、お父さんが議員で医師会の幹部でした。そしてここに出席したこの会長、名前は医師会会長でも、やっぱり個人病院のオヤジでしたね。もちろん辞めて欲しいね。だけどお昼のワイドショーに出ていた医師たちの歯切れの悪いコメント、これじゃコロナのコメントも信じられませんね。まあ日本のトップの菅首相が変な答弁を繰り返すような日本ですから(泣)


今では庶民の見方は「文春」か「宝島社」か(笑)

2021-05-11 23:06:58 | その他日常

今朝の朝刊にあの「宝島社」が、刺激的な全面広告を掲載しました。今では新聞社でもテレビでもなく、庶民の言いたいことを代弁したらスクープするのは文春と宝島社となりました。、少し寂しい気がします。

片や橋下元大阪市長はテニスの錦織選手のオリンピックに対する発言に、錦織選手がプレーしているイタリアは一日に一万人が感染してるけど日本みたいに騒いでいない。そんなことも知らないで錦織選手発言しないで欲しいと!日本ほどコロナを制圧している国はないと自慢してました。この言葉をぜひ大阪でコロナと戦っている医療従事者に伝えてほしい。

橋下は昨年はPCR検査なんか必要ないと言い、最近は声が小さくなっている。いつも過激な発言して、あとは知らん顔。無責任な人の典型ですね!


ワクチン接種予約、こらぁ大変でした!

2021-05-09 10:09:22 | その他日常

今日の8時30分から予約が開始されました。携帯とパソコン、そして家族の応援もお願いしました。
もちろん最初はログイン画面にすら到達できません。やっと出てくると、市から来た通知に載っている予約番号と生年月日を入れます。もちろんここですぐに繋がるわけではありません。なんども回線が切れます。何十回も入力して時々、会場または日時選択画面が現れます。ここで会場の方を選択。そうすると更に地区別会場選択画面に。ここで個別病院ではなくて体育館などの集団会場を選択。私の場合はやっとここまで来ましたが、なんと2か月先まですでに満杯。やむなく個別会場画面に戻ろうとするともちろん?画面は切れます。また初めから。また予約番号から。会場選択して近くのクリニックを選びました。ここでも何度も回線切れ。やっと地区選択からクリニックへ。そしてカレンダーをクリック。ここでも回線が切れます。また最初から。この繰り返し。何十回も。カレンダーの次は時間、ここでも選択しても次の確認画面で切れます。これを何度も繰り返してやっと家族の携帯で確認出来て一見落着?どっこいここから次は二回目予約。また一回目と同じように回線切れて最初から。を何十回も繰り返します。特に最後の最後の確認ボタンを押した後、何十回も切れました。もちろん振り出し、最初の画面から。ここも時間とともに最初の画面すら現れてきません。
そして1時間10分後完了しました。
なにをすればスムーズに予約できるのか分かりませんが、これはパソコンやスマホを使わない年配の方にはさらに大変でしょうね。IT大国なんて目指している前に、足元のワクチン予約システムを何とかしてほしいですね。例えば5歳刻みにして時間制限方式とか、二回目は自動割り当てとか?????

こりゃサザンのチケット予約より混んでいるように思います。自分より年配の方の予約お手伝いしてあげたいものですね。河野おぼっちゃま担当大臣、ご自分で予約してみてください。そして何とかいうIT担当大臣、評論ばかりしてないで実行してくださいね。(GG,BBを代表しまして政府自民党と公明党に)


東京オリパラ、ボランティアのユニフォーム取りに行く〜

2021-05-08 17:09:32 | その他日常

粛々と進む東京オリンピック、パラリンピック!ボランティア(フィールドキャスト)のユニフォームが配られます。もちろん緊急事態宣言なんかなんのその!人流制限なんてなんのその。来週から予約して六本木に取りに来るようにメールが来ました。あの無責任なオリンピック担当大臣、どう答えるのか?「それは橋本さんが決める問題」じぁなんのためにいるのと言いたい!とにかくボランティアなんていくらでもいるから嫌なら辞めなと言っているのかも(泣)再来週恐る恐る東京に行きます!ボランティアも命懸け!

 

Field Cast ユニフォーム&アクレディテーションカード等受取会場のご案内及び予約のお願い
ユニフォーム&アクレディテーションカード等の受取会場は、東京会場と都外会場(北海道、宮城、福島、茨城、静岡)の全6会場となります。
これらの会場の中から、ご自身で受取会場を選択し予約した上で、ご来場ください。


のんびりした朝、卵サンドを作ってみました

2021-05-07 08:33:30 | その他日常

今流行りの高級食パン、それにネギ入りの甘い卵焼き、最後に昨日の残りのキャベツサラダでサンドイッチを作ってみました。いつもはスムージー、オレンジジュース時々シリアルそしてコーヒーですが、昨夜のキャベツのマヨサラを見て急に作りたくなりました。先日断捨離の中、買ってもらった卵焼きの四角いフライパンで今朝デビュー!これはいいですね。今までは単なる丸いフライパンで作っていましたが、左右の角が出来なくて、いつもオムレツ状でしたが、これは凄い!(当たり前か(笑))
食パンは少し焼いて、具材を挟んだ後はラップを巻いて切りました。ラップを巻くのはいつも躊躇します。石油のごみを出すからです。他に方法は無いのでしょうか?
 試食の結果、パンのおいしさが少し勝っていましたがそれでも美味!朝から笑顔でした!


片岡愛之助、出川そして芦田愛菜ちゃんたちの責任は如何に

2021-05-06 10:21:40 | その他日常

以前から携帯電話会社のCMにすごく不快感があります。現在ガンガン流れているYmobileCM「シェーん円札」編です。あまりに画面が早いので内容が確認できません。耳に残るのは千円札でおつりがくる、ということです。しかし画面を止めてみるとなんとこの990円は家族割引適用時の二回線目以降だそうです。一回線目は2,178円です。以前にもUQモバイルでも二代目価格のCMを流していました。せめてCM中に大きな声で「二台目から」なんて言うのならいいのですが~~~~~

今ドコモやAU、ソフトバンクが安い料金を宣伝している中、これらの大手のキャリアが子会社のCMにあたかも安くなったようなCMをガンガン流すとは?消費者庁は何も対策をしないのでしょうか。ピザの宣伝ではきちんと二枚目半額と大きな声で言っています。ピザは一回こっきり、しかし携帯は何年も縛りがります。

そして親会社のソフトバンクに責任はありますが、CMに出演している片岡愛之助、出川そして芦田愛菜ちゃんにも責任があると思います。最悪の言い方をすれば「騙しに加担した人たちです」どうかお三人の所属する会社が出演を止めてタレントの公的責任を守っていただきたいものですね。

他には電力事業連合のCMで原子力は安全であり必要不可欠と言った、お父様が偉大なる評論家の娘さん、漫才界の大物などですね。東北の震災の後せめて出演料分はどこかへ寄付されたのでしょうか。

第二次世界大戦中のプロパガンダもとても恐ろしいですね。そして本日可決される憲法改正の国民投票法、これは憲法9条を変えて戦争できるようにしたい人が、「コロナ禍で入国した人たちの拘束が出来ないから憲法改正が必要」という表面上の一種のCMに惑わされて世論調査で改憲賛成が維持を上回るなんて。アジアの解放なんて嘘八百を並べて600万人も戦死者を出した第二次大戦を思い出してほしいですね。子どもたちに平和な日本を引き継ぎましょう。何事も人を騙してはいけません!


世界一周記念日はいつ?

2021-05-05 18:29:40 | その他日常

マゼランが世界で初めて世界一周をしたと言われているが、本当は途中で原住民に殺されて、その後ビクトリア号を率いて乗組員18名が1522年9月8日に世界初世界一周をしたと歴史に記されています。

 ところでこのコロナ禍で世界一周をしている日本の方はどのくらいいるのでしょうか。グッグってみてもなかなか出てきません。そしてお世話になった世界各地の日本人宿も閉鎖が多くなっています。
まもなく世界中でコロナワクチンが接種されれば、徐々に世界一周をする日本の方も増えてくるのではないでしょうか。

しかし私もそうですが、世界一周を計画するときはグッグって今世界一周をしている人のブログや世界一周をした人の体験談などを参考にしていました。

では沢山の人の力を借りで世界一周した身としてどうしたら恩返しが出来るのかを一年近く考えています。

そこでまずは今から世界一周する人が参考になるポータルサイトを作っては?
いやサイトはブログ村に任せるべきか?

でもこんなことうずうず考えてもしょうがない。何かを立ち上げようと思っています。

今日はここまで。なにか面白い意見ないかな(笑)


鋸山縦走チャレンジ!一人でもできる

2021-05-03 14:02:21 | GGたちのサハラマラソン
 
サハラ仲間が千葉県鋸南町に素敵な拠点を作りました。様々な活動の中、6月11日まで鋸山を縦走(往復)するトレランを開催しています。もちろん自分の好きな時に走れます。詳しくは

FKT Nokogiri-yama #鋸山縦走チャレンジ

私も昨日挑戦しました。コースを説明します。今回は8年前にサハラマラソンに履いていったシューズです。ただし久しぶりで途中で中敷きを出したままだったことに気が付きました。(笑)それでも走れるものですね(笑)

靴の周りのギザギザは砂漠用のゲートルを縫っていたのを切り取った後です。


まずはJR保田駅で降ります。(ホタと読みます)
拠点の鋸南エアルポルトへ行きます。駅を出て直ぐを左(本当に直ぐ、とても小さな下町のような道です)




この正面の建物の前を左!
さあ出発!

そして鋸南エアルポルトを出発をしてもう一度駅前に。今度は右側の銀行の前のこれまた私有地のような細い道を線路沿いに行きます。あとはしっかり登山の看板が出ていますので安心です。



4キロぐらい行くとさあ登山口です。ここまでは車が通れるぐらいの道です。

途中は岩も多く階段も結構あります。看板もありますが木に赤いテープと地面に黄色い杭があります。

登山口から1.4キロで頂上です。今回偶然途中であったサハラ仲間のザックが下りる途中だったのにわざわざ引き返して頂上まで伴走してくれました。これで途中棄権は出来なくなりました(笑)

 
 
途中何度か下りたり上がったりします。何度目かの下りを降りたところで小さな広場、左を見ると巡回何とか?の白い看板が倒れていました。ちょうど下りなので降りていきました。段々沢になってきてところどころ滑り落ちました。?これは道を間違えた!このまま昔の道がありそうなので行くか?引き返すか?悩みましたが、勇気ある撤退、来た道を戻りました!何度も転んで滑り落ちながら。元の場所に来てみると正面に落ち葉で隠れた階段が見えました!



そして看板通り降りていきます。ついに金谷港、昨日は強風のためフェリーは運休してました。折り返しの幸せの鐘、港の突端に立っていますので鐘をついていると強風で東京湾に流されそうになりました。
 
折り返して1,2キロ地点上の写真の分かれ道に来ます。今度は階段の方を上がります。これが長い!



途中綺麗な石切り場などを見ながら登ります。

そして二度目の頂上です。あと1/4です。途中来た時と違って標識やマークが疲れのため見えにくくなっています。間違えそうだったら下でなく上に、そして石の方にと感じたのは私だけでしょうか。

行きに写真を撮り忘れて展望台です。
そして最後のチェックポイント「道の駅 保田小学校」です。登山口を出てから道路を降りていき途中で左に曲がりますが、私は最後の看板に出ていた「保田小学校」というところを曲がりましたので道の駅の下に出てしまいました。もっと早く曲がれば指定の道順になったようです。どっちでも着きます。
そして道の駅を出て右に進むと踏切が見えて、鋸南エアルポルテに着きます。遠くからは少し古くなったしまむらのようなビルです(笑)



そしてゴール。苦しかったけれど楽しいトレランでした。足を鍛えるのになかなか一人でトレランできませんが、一人でも今回のようにレース形式になっていると途中リタイアの悪魔のささやきから逃れることができます(笑)
 
 

桑波田さんから3月活動報告届く!

2021-05-03 10:53:31 | タンザニア孤児支援の会

4月17日にタンザニアを発送した手紙が5月1日に着きました。郵便事情が格段と改善されているようです。
さて手紙には先月報告しました鳥小屋の建設状況が書かれています。
工事は3月から始まり4月中には完成予想となっています。今頃完成したか、ポレポレでまだなのか?
雌鶏を百羽飼育予定。4か月後には毎日50個の卵を予定。子どもたちに与えますが余った分は町のマーケットで売って運営資金にしたいと、ご自分で「捕らぬ狸の皮算用」と言われています。(笑)
とにもかくにも養鶏は上手くいくでしょうが、鳥を盗む強盗をどう防ぐかです。以前から何度も養鶏計画を進めましたが、必ず泥棒が来てうっぱらってしまいましたので。成功を祈ります。
資金的に鳥小屋と鶏の購入資金が不足しているようですので来月は2回分1000米ドルを送ろうか迷っています。
皆さんのご意見があればお寄せください。

事務局 砂川 sekaiojisan@gmail.com


鋸山を往復!久しぶりのひとりトレラン!

2021-05-02 16:48:03 | その他日常

9時近くJR保田駅で下車して、鋸南エアポルトからスタート。鋸山林道から登って行きました。途中なんとサハラマラソンで一緒だったザックに会いました。彼は早朝から鋸南エアポルトをスタートして金谷港を折り返して鋸山を降りて来るところでした。もう一度戻って鋸山の頂上まで伴走してくれました。ありがたい!

その後下って行くだけですが、これが登ったら降りたら!途中なんと道を間違えて沢の方に降りて行きました。途中で滑り落ちるほどの岩場に出会い、こりゃ道間違えたともときた崖をよじ登りました。30時ほどロス。その後金谷港へ。凄い風で横須賀行きのヘェリーは運休中。なんとかの鐘の前で写真。そしてここからもう一度鋸山へ登ってなんとか鋸南エアポルトに到着しました。

そしてゴール。ここで焚火師兼縄文アーティストとの政本さんと初めてお会いした、鋸南ビールをいただきました。そこへ発明家小川氏か登場して面白い話を伺いました。残念ながら時間切れでした。

ザックともゆっくり話をしたかだなですが、電車の時間の関係で顔見た程度でお別れ(泣)でも楽しく一日、そして走りは苦しかったけれど、2023サハラへの練習段々わかってきました。

楽しい一日ありがとう!


お~~いオリパラボランティアはコロナ注射でなく風疹?

2021-05-01 20:45:59 | その他日常

昨日東京オリパラのボランティア活動についてメールが来ました。
予防注射と書いていたので「コロナワクチン」かなと?菅さんも小池さんもなかなかやるじゃんと思ったら(笑)
それは風疹の予防注射をただでしてくれると言うメールでした。
私ゃ65歳以上だから開幕までコロナワクチンは間に合いますが若い方はワクチン注射なしで活動するのでしょうか?
もうそろそろ選手も含めてワクチンオリパラにしては如何でしょう。
もうじきワクチン余りますから・・・・・・
でも日本って本当のこと言うと叩かれる傾向がありますからね 泣
きっと7月になったらワクチン余剰になりますよ!!!!!