定年だ!!世界一周

サラリーマン36年、
いよいよ念願だった世界一周に出発2015年4月1日
2016年1月22日219日間27か国達成

今日の発掘は巨大な根っこ掘り

2020-11-30 15:58:06 | その他日常

遺跡の土地には大きな木があります。これを業者の方が根本近くて伐採します。この後我々が小さなスコップ、移植で丁寧に根っこを掘り起こしていきます。重機でやればいいと思いますが、そこはどっこい、人力でやります、なぜならこの木はたかだか百年単位、この木が生える前の、つまり木がなかった何千年前に、この木の下に下に大切な遺跡があるかもしれないので、手掘りしながら根っこを撤去します。ご覧のようにとても巨大!いつになったら更地になるのでしょうか。ブラジルの移民の方達は原野を開墾する時にはこんな作業をしたのでしょう!その苦労は想像を絶する程の苦難だったのでは〜

今日も一日お疲れ様でした!


居酒屋のコロナ対策も大変だ、

2020-11-29 17:49:34 | その他日常

写真のように一人に箸が二膳づつ置いています。スタッフの方に聞いてみると、料理を大皿で出した時、取り分け用と自分が食べる用だそうです。しかしどちらも同じ色の箸なので時間が経つとどれがどれだか分からなくなります(笑)いつもならこの事をお店に言いますが、今回はそれでなくてもコロナ禍で大変な業種ですので流石の私も遠慮しました。私の街でも駅前の個人の蕎麦屋さんをはじめ近くの大戸屋、丸亀、オリジンの中華屋、馬車道など沢山の飲食店が閉店しました。もう再出店は無いでしょうね(泣)頑張れ飲食店!


来年のお雛様もマスク!

2020-11-28 16:56:10 | その他日常

コロナも益々激しくなってきました。私への制限も厳しくなってきました(笑)それにしてもお雛様までマスク!コロナについては、マスクはいらない、早くみんなが罹ったらいい、Gotoトラベル関係ないーなど諸説爛漫〜

しかし予防とは数%の可能性を潰すことではないのででしょうか。だから簡単にこれは良くないなんてテレビに出でいるエセ専門家が言うべきではないのでは!

 


桑波田さんからの手紙届く、そしてまた強盗に遭う!

2020-11-27 09:49:52 | タンザニア孤児支援の会

昨日まとめて3通届きました。一通は10月1日に投函、後の二通は10月15日投函です。タンザニアからのエアメールは飛行機の直行便がありませんので、どうもまとめて送ってきてるのではないでしょうか。手紙を見るとホッとします。
モシではコロナの影響でキリンマンジャロ観光の外国人はほとんどいなくてレストランも閉鎖中。町は失業者が溢れて、治安も悪くなっているようです。桑波田さんも抱きつき強盗に会ったそうです。命があって良かった。一方現在支援しているファラジャ孤児院は0歳児から3歳児が増えてきているとのこと。そして念願だった新設の孤児院についてはトイレ、台所、ベットなどをタンザニア孤児支援の会からの支援金で賄っていきたい旨が書いています。さて現行の皆様からのご支援で続けていけるでしょうか。毎月の支援金が送金目標の5万円を切っている月が増えていますので事務局としても不安があります。この点来月の初めに送るEMSに手紙を書いてみたいと思っています。
桑波田さんの考えでは現在支援中のファラジャ孤児院は自分の年金を節約して(なんでも現在は一日一食から二食にして)個人で行い、こちらの支援金は新しい孤児院に使う予定のようです。継続性の問題もあって悩ましい限りです。

そして手紙の最後には珍しく物資の要請がありました。「割り箸を何度も洗って使っていたらカビが生えてきたので、新しい箸を送って欲しい」とのこと。カビの生えない割り箸ってどんな物でしょうか。来月初めのEMS発送までに考えたいと思います。

そして最後の写真は最近差し入れのお金を節約するために「焼き芋」を焼いてみんなに食べさせているとのこと。

先ずは子どもたちも無事で何よりです。ご報告まで 事務局 砂川

 


日本産ウイスキー、えっ?外国産を瓶詰めして輸出してるの!

2020-11-26 13:01:08 | その他日常

よく中国は偽物文化の国と上から目線で批判をするけど、この記事読んでビックリ!なんと今、世界で人気の日本産ウイスキー、中身は外国産のウイスキーを買ってきて日本で瓶詰めすれば日本産になるらしい。それをさらに日本産として輸出しているらしい!酷い!酷い!大手のサントリーやニッカはなぜ業界のルールを作らないのでしょうか。まさかこの二社も?と疑いたくなります。(事実は不明)中国を笑ってる場合ではありませんね。文化度が低いのは日本ですね。同じようなことが、うなぎ、外国から持ってきて一度でも日本の池に入れれば日本産としているらしい(泣)その昔日本酒に単なるアルコールを入れて日本酒として売っていたこともありましたね。こんなことしてるから、安倍元首相みたいに、嘘を言い張れば勝つと言うことになってしまいますね。日本の文化度なんとか高めたいものですね!


「パスワード後から送らせて〜」意味がなかったなんて(泣)

2020-11-25 17:41:06 | その他日常

ファイルを添付して送る時、必ず別メールでパスワードを送るように昔から指示されてました。一度などはパスワードをかけないで添付書類を送ってお客様の怒りに触れて大変なことになった事もありました。でもなんだよ、意味がない訳!今頃言われても困っちゃう!行政改革と同じで昔からやっていること、疑ってみるべきですね(笑)

 

ZIPで送ります。パスワードはあとで送ります」は、一体なぜダメなのか

 

freeeはいち早くパスワード付き添付ファイルの受信廃止を表明した

 平井卓也デジタル改革担当相は20201117日、中央省庁の職員を対象に「パスワード付きZIPファイル」の送信ルールを廃止する方針を明らかにしました。政府の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」に投稿された意見を採用したものです。

 

暗号化ZIPファイルの中にあるディレクトリ構造やファイル名は確認できてしまう

 

 この流れに乗り、クラウド会計ソフトを提供するfreeeは、2020121日から対外的に「メールによるパスワード付きファイルの受信を廃止する」と発表しました。メールは、当然ですが受信者がいれば送信者がいます。そのため受信しませんと表明をすることは重要でしょう。

 

 freeeは今後、パートナー企業や取引先からのZIPファイル付きメールを添付ファイルを削除して受信するとのことです。本文はそのまま維持されるため、これで困ることはないと思われます。

 

 プライバシーマーク制度を運営する日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、20201118日に「メール添付のファイル送信について」を公開し「プライバシーマーク制度としてもパスワード付きファイルの送信は、個人情報の漏えいを招くため従来より推奨していない」と明言しました。

 

 ところで、世論の動向を受けてパスワード付きZIPファイルの添付をなんとなく「悪いこと」であるとは理解しつつも、厳密に「何が悪いのか」を説明できる人は少ないように思えます。セキュリティは対策手法だけでなく「なぜその方法が有効か」を学ぶことが重要です。本稿でパスワード付きZIPファイルの添付をやめる意味を考えてみましょう。

パスワード付きZIPファイルは無意味? 3つの理由を説明

 当たり前ですがパスワード付きZIPファイルは、パスワードがなければ開けないため、パスワードを知られなければ誰にも見られません。しかしWindowsでパスワード付きZIPをダブルクリックすると、パスワードなしでディレクトリ構造やファイル名を確認できます。この点だけでもパスワード付きZIPファイルは、完全な「暗号化」ではないと理解できると思います。

 

 パスワード付きZIPファイルは、パスワードを知らなくても入力を何度でも試行できる点にも注目しましょう。通常のWebサイトであればパスワード入力が何度も実行された場合、ロックをかけることも可能です。一方でZIPファイルは、パスワードを総当たりすればいつかは解除できてしまう可能性がありますし、ZIPパスワードを無理やりこじ開けるアプリも数多くリリースされています。

 

 最も深刻な問題は、メールのセキュリティ機構をすり抜けることです。企業が導入するようなメールのセキュリティソフトは、メール本文に書かれたURLや添付ファイルのスキャンを実施します。

 

 セキュリティソフトの中には、マクロを含む「Microsoft Word」ファイルだった場合、マクロにマルウェアが仕込まれているかどうかを直接スキャンして確かめたり、ZIPファイルの中身を展開してスキャンしたり、実行ファイルをサンドボックスで疑似的に実行させて挙動を見たりするものもあります。

 

 一方でこれらのセキュリティソフトは、パスワード付きZIPファイルを展開できなかったり、中にはパスワード付きZIPファイルをスキャンせずにスルーするものもあります。攻撃者にとってここが絶好の「穴」です。実際にマルウェア「Emotet」の感染拡大手法においては、パスワード付きZIPファイルを利用した攻撃事例も観測されています。

 

 以上の理由からZIPファイルは、パスワードを付けずに添付して送信した方がむしろ安全かもしれません。しかし、その際には「誤送信」のリスクも発生するため、それに向けた対策を講じる必要があるでしょう。


鬼滅の刃観てきました😝

2020-11-24 21:24:08 | その他日常

久しぶりに東京で飲み会、こんな時に大丈夫かと言われまたが、決行しました。その前に時間があったので日比谷で今話題の鬼滅の刃の映画を観ました。ちっとおじさんには大変でしたが、これが子供達に流行っているのか〜なんとも言えない映画でした。

 


タンザニアでご活躍?

2020-11-23 17:46:42 | タンザニア孤児支援の会

朝日新聞に掲載されていました。キリマンジャロと言うことは多分モシですね。桑波田さんに連絡してあげようと思い「菅谷聡子」さんでググりましたが、情報が出て来ません、沢山の読者が調べたことでしょう。取材する記者の方も後のことを考えて記事を書いて欲しいですね。

そう言えば4年前、桑波田さんがテレビに出た時も沢山の問い合わせがテレビ局にあったそうです、もちろんテレビ局は個人情報などでと言う理由で何も教えなかったそうです。でも報道した限り後のことを考えて受け皿も知らせるべきではないでしょうか。そのため当時急遽「タンザニア孤児支援の会」の口座を作り、ブログやホームページを作った訳です。

報道しっぱなしは、それこそ政府の言う、自己責任?つまりは放ったらかすと言うことですよね!


同じ世界一周でも無寄港ヨットで

2020-11-20 21:48:44 | その他日常

テレビで見た方もいるでしょうが、白石康次郎さんが11月8日、単独無寄港無補給による世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」がフランスのレ・サーブル・ドロンヌをスタートしました。ところが11月15日メインセールを破損しました。これでは走れません。そこでなんと自力で接着剤で縫い合わせて修復作業をしています。そんなこと出来るの?まだこれから3ヶ月ぐらい走りますのでとても心配です。4年前の前回はマストが折れて一ヶ月で断念。今度は新艇でしたのでまさかこんなことが起きるなんて。無事に完走して欲しくて応援しています。

状況は https://bulkhead.jp/2020/11/78611/

トラッキングは https://www.vendeeglobe.org/en/tracking-map

11月8日、単独無寄港無補給による世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」がフランスのレ・サーブル・ドロンヌをスタートしました。当日のスタート地は濃い霧に包まれたために約1時間20分遅れで開始(現地時間14時20分)。艇団は10〜12ノットの南東風を受けて世界一周へ旅立ちました。(BHM編集部)

 本大会はフランスがロックダウンしていることで、過去にない無観客でのスタート。スタート時の様子は、テレビ放映、SNSによるライブ放送で世界中に中継されることとなりました。

 日本の白石康次郎は、アジア人初、二度目のヴァンデ・グローブに挑戦します。現在、白石選手も無事にスタートラインを切り、艇団の中央に位置して、ビスケイ湾を大西洋へ向け20ノットで走航しています(リアルタイムのトラッキングで最新位置情報を確認できます)。


若いっていいね(笑)

2020-11-19 20:03:24 | その他日常

ボジョレヌーボー解禁日です。ワインの味はよく分かりませんが、ボジョレヌーボーは流石に熟成されてないけれど、若くてピチピチしてる気がします。呑んで元気を吸い取っています(笑)成田のマキコレを扱うマキノ酒店から購入しました。ピチピチチャプチャプランランランですね♫

年に一度ぐらいはいいかも(笑)でも酔っ払っています。


世界一周の友、地球の歩き方まで〜(泣)

2020-11-18 17:03:29 | その他日常

コロナ禍の中、飛行機も飛んでないし、全てのツアーも中止。ましてや自由な一人旅なんて無いから、「地球の歩き方」売れないよね(泣)イギリスのクック社も倒産したし、日本のロンプラ頑張って欲しい!これこそクラウドファンディングで寄付者に後で好きなガイドブックあげては如何でしょうか。そしてさらに影響が大きいのは世界にある日本人宿ではないでしょうか。世界一周の時のオアシス、とても大切な場所です。なんとか応援出来ないかた思っています。どなたかいいアイデアありませんかね。コロナ明けに世界の日本人宿激減して無いことを祈るばかりです。

 

ダイヤモンド社は11月16日、子会社のダイヤモンド・ビッグ社の「地球の歩き方」などの出版事業やインバウンド事業を学研プラスに譲渡すると発表した。  ダイヤモンド・ビッグ社は、海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」をはじめ、旅行関連の出版事業を展開。近年はインバウンド向けの冊子なども手掛けてきた。  同社では、「本年に入り、新型コロナウイルス感染症の世界的流行により海外旅行関連の事業環境が大きく変動したこと等を受け、今般、事業の維持と発展を図る」ため、学研ホールディングス傘下の学研プラスとの間で事業譲渡契約を締結したとしている。 「地球の歩き方」などの事業については、2021年1月1日以降、学研プラスが新設する新会社「株式会社地球の歩き方」の下で運営される。


出汁パックで食中毒?本当でしょうか

2020-11-17 18:16:33 | その他日常

このニュースにはとても驚きましたね。出汁パックなんて長時間入れておけば置くほどよいと勘違いしていましたし、短時間で揚げるなんてもったいないと思ってしまう自分がいました。しかし下記の記事を読みますと一説には原因が出汁パックではないかもと書いています。真偽の程は分かりません。むかしかいわれ大根が疑われてテレビの前で食べた大臣を思い出しました。報道は正確でなければなりませんね。さて今夜の出汁は顆粒にしようかなんて考える人も(私を含む)が出てきますから(笑)

 

『だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給食で食中毒 東京』という記事が、SNSで大きく拡散していました(※1)。

症状のあったお子さん方の早い回復を願うとともに、『本当にだしパックが原因だったのかな』と疑問に思ったこともあり、簡単に解説をすることにしました。

(※1)だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給食で食中毒 東京

ヒスタミン中毒と食中毒

そもそも『ヒスタミン中毒』という言葉自体が誤解を招きやすい病名ですよね。

というのも、『食中毒』というと、細菌の感染による胃腸炎を思い浮かべます。たとえば、『サルモネラ菌』とか『ビブリオ菌』ですね。

実は食中毒は、細菌の感染だけで起こるわけではありません

食中毒とは、『食品や飲料を摂取することで起こる健康被害の総称で、微生物・寄生虫・化学物質・自然毒などが原因となる』とされています(※2)。つまり、食中毒は、細菌の感染でなくとも化学物質(食物に残存した洗剤など)や毒物(毒きのこなど)によるものも含むことになるのです。

その食中毒を起こす化学物質にひとつが、『ヒスタミン』です。

(※2)臨床とウイルス 47(5): 378-390, 2019.

ヒスタミン中毒とは?

以前、ヒスタミン中毒に関しては詳しくご紹介しました(※3)。

(※3)夏に多い『青身魚のうそアレルギー』とは?アレルギー専門医が解説

簡単におさらいしましょう。

魚の筋肉には『ヒスチジン』というアミノ酸が多く含まれていて、魚の筋肉にいる細菌の作用で、『ヒスタミン』に変わってきます(※4)。

このヒスタミンを多量に食べると、アレルギーと『同じような』症状が出てくることがあるのです。

これを『ヒスタミン中毒(スカムロイド中毒、サバ中毒などといった別名もあります)』といいます(※5)。

アレルギー症状もヒスタミンによって起こる事が多いので、症状の区別がつきにくいのですね。

アレルギーとは、免疫的な作用が関係して、『自分の体からヒスタミンが作られて起こった場合』を指します。

そして、ヒスタミンを多く食べて起こった症状は、自分自身の免疫的な作用が関係していないので、アレルギー症状ではなく『食中毒』というのですね。

(※4)日本食品微生物学会雑誌 2019; 36:75-83.

(※5)Stratta P, Badino G. Scombroid poisoning. CMAJ 2012; 184:674-

魚の多くにはもともとヒスタミンが微量含まれています

『ヒスタミン中毒』は、アレルギー症状と見分けのつきにくい、しかしアレルギーではない症状を起こすということがわかりました。

では、どれくらいの量のヒスタミンが食品に含まれていると、ヒスタミン中毒が起こりやすくなるのでしょう。

これには個人差がありますが、大人1人当たり22~370mgと報告されています(※6)。

(※6)日本食品微生物学会雑誌 2019; 36:75-83.

給食によるヒスタミン中毒の報告では、イワシの蒲焼きで90~3600 ppm、マグロフライで70~2700 ppm、イワシつみれで958ppmのヒスタミンが検出されたそうです(※6)。

少し特殊な例としては、アンチョビや魚醤があります。

とはいっても、東京で入手された国外産の41の魚醤のうち75%は100ppm未満でだったとされています(※6)。

1ppmとは百万分の1の濃度で1mg/Lと同義です。つまり、ヒスタミン1000ppmの食品を50g摂取したとしましょう。1000g=1Lと換算すると(魚ですので正確ではないですが)、ざっくり計算でヒスタミン50mgを摂取したことになります。

では、今回の報道にあっただしパックは、どれくらいのヒスタミンが含まれていたのでしょう。

残念ながら、報道では『だしパックに微量検出された』としか書かれていないので、よくわからないとしか言えません。

しかし、今回の報道での話題は『だしパック』です。

魚そのものを食べたわけではありませんし、その中から抽出される量はけっして多くはないでしょう。

ヒスタミンは、加熱につよい化学物質ですが、煮出し時間が長くなった場合に煮出された量が増えたとしても、やはり症状を起こすほど多くはないのではと推測されます。

鮮魚でもヒスタミンは微量に含まれます

では一般的に、ヒスタミンは『微量にも含まれていない』のでしょうか?

オマーン産の生鮮魚378匹、冷凍魚441匹、缶詰290個、乾燥魚24匹にヒスタミンが検出されるかどうかを検討した研究があります。

すると、鮮魚で41.8%、冷凍魚で61.0%、缶詰で78.9%、乾燥魚で91.6%でヒスタミンが検出され、ヒスタミン濃度はそれぞれ平均2.6 mg/kg、5.8 mg/kg、3.1 mg/kg、104 mg/kgだったとされています(※7)。

『微量』という意味であれば、多くの魚で検出されることになります。

(※7)Food Chem 2013; 140:777-83.

ヒスタミンは、加熱により作用が弱まることはありません。

ただし、燻製にする前の魚の状態で、ヒスタミンの含有量が変わるのではないかという報告がありますので(※8)、ひとつの可能性としては、出汁に加工する前に『ものすごく』ヒスタミンが増えていた…可能性はありますが、それでも出汁という料理形態でどこまでヒスタミンが溶け出してくるかはなんともいえません。

(※8)Journal of food protection 1998; 61:1064-70.

ややこしくなってきたのでまとめましょう。

1) 魚にはヒスチジンというアミノ酸が含まれており、菌による作用でヒスタミンが増えることがある(特に常温)

2) ヒスタミンは一定以上を摂取すると一部のひとにアレルギーと似た中毒症状を起こす可能性が高くなる

3) 魚そのものに、もともと微量にヒスタミンが含まれている(が、多くはヒスタミン中毒を起こすことはない)

4) 保存が不適切だった魚や、アンチョビや魚醤でヒスタミンの濃度が大きく増えヒスタミン中毒が起こった事例が報告されている

5) ただし、魚そのものを摂取しない『だしパック』でヒスタミン中毒を起こすほどのヒスタミン量になるかどうかは十分な検討を要する

個人的には、本当に10分と記載があるだしパックを45分煮出したからヒスタミン中毒を起こしたのかどうかは再度検討を要するのでは考えます。

もちろん、だしパックそのものに物凄く多い量のヒスタミンが含まれていた可能性は残りますが、普段の給食において『だしパック』への過剰な心配は必要なく、今回の症状はだしパックよりも別の要因があったのではないかなあ…と考えています。

※2020/11/17 14時追記

ツイッターのフォロワーから以下の情報をいただきました(※※)。

検食(きつねうどん、きざみ揚げ)の5検体から8mg/100g、20mg/100gを検出されたそうです。量としてはかなり少ないといえそうですが、『絶対症状がでない』とはいえないという量といえそうです。

一方で、だしパックの残品からはは5mg未満/100gだったそうです。だしパックからの検出は極めて少ない量の検出であり、やはり別の原因も考えていくべきではないかなあと思えました。

(※※)食中毒の発生について~墨田区内の保育園で提供された給食で発生した食中毒~


今日の発掘、とても暑い一日でした!

2020-11-16 15:56:52 | その他日常

今回の現場はとても大きく広範囲なので沢山の重機が入ってきます。写真のようにとても大きく、回転範囲も広いため、周りを通る時は十分に気をつけないと挟まれて大事故になります。掘った土を運んでいると、途中から疲れてきた下を向いてしまった時が事故の元なのでしょう。今日もコツコツ住居跡をひたすら掘っていました。沢山の土器の破片を回収しました、一つだけ回るい石が出てきて、すわっ!何かの重要遺跡がと思いましたが単なる石でした。これにお経でも書いていれば室町時代な大切な朝となったのですが〜(笑)次回の楽しみ!


季節感あるのか?ないのか?イトオカシ!

2020-11-15 14:10:56 | その他日常

近くのスーパーでクリスマスの長靴やお菓子が積まれています。あぁもう年末だな〜うっ?その先に見えるのはなんとお正月のお飾り、鏡餅がもうあるではないですか〜少し早すぎると思いますがー。コロナで売り上げ回復を狙っているのかな!それにしても季節感早取りは如何なものでしょうか。昔ならうるさいお爺さんやお婆さんがお店に文句を言ったかも(笑)


日本:タンザニアの郵便事情、もう少しお待ちください

2020-11-14 21:40:04 | タンザニア孤児支援の会

桑波田さんへの国際郵便(EMS)は今まで通り1週間ぐらいで日本からタンザニアへ到着しています。今月5日に送ったEMSも昨日電話したところ昨日受け取ったそうです。しかし9月中旬に送ったEMSの領収書や活動報告などは、到着後直ぐに送り返してくれたそうですが、到着の気配はありません。EMSは日本で言うなら書留か特急便のようにパソコンで追跡が出来ます。しかしエアメールは追跡など出来ませんし、きっと長い間航空便が中断していた間に多量に止まっているのでしょう。現地は小雨期に入ったようです。皆さんに速く現地の様子をお知らせできたらと思っています。もう少しお待ちください。