名張を一望、冬の積田神社、宇流冨志禰神社から初瀬街道「やなせ宿」散策、一ノ井、深野へ。その1

2024-03-05 12:22:54 | つれづれ思うまま
まさか、水道タンクの上から名張を一望できるとは
いつもなら目的地にそのまま到着!ということが多かった。
まずは名張という町を見渡して東西南北の確認から。
ここは小高い丘(「男山」というそうですが)の上で、
昭和の時代から順次開発されていった住宅地をグルリ見渡せる!
(とは思っていなかったので…)
おぉっ って思わず叫んでしまいました、大人げなく恥ずかしい💦
まぁ見ていただきましょうか…こんな感じに、
  

 
2階(最上展望台)までエレベーターがありますが、健康のため階段です。
名張中央公園展望台」(展望台リーフレット)
巨大水道タンク2基、トイレは綺麗。
タンクの真ん中に展望塔、エレベーター付き。
 
必要最低限情報で、東西南北はご想像にお任せ…

ここは広~い「名張市運動公園」のなかにある展望台。
上からは真下辺りに「夏見廃寺跡」があるそうですが、木々に隠れて見えません。
今回は午後2時に赤目へ、という予定なのでここはまた改めて来ることとします。
運動公園の中を走っていると「白い馬」がチラチラ見え、
引き込まれるように馬の傍へ…白馬に乗って、なんて優雅なことかと羨ましかったなぁ💗
 

近くには「積田神社」(南都春日大社奥宮)。
秋の黄葉、銀杏の葉っぱが絨毯のような時期しか来たことがなかったところ、
冬の銀杏の巨樹、これがなかなか芸術的で素晴らしい!
黄葉だけがすべてではないと感じるのはワタシだけかな💦
 
この大木にやがて若葉が出て、多い茂り秋には散って子どもたちを楽しませるんですよ。
思いっきり葉っぱをまき散らせることができるのはココ(笑)。

ではお参りに、
 

常陸国から鹿島大神が白い鹿に乗って御遷幸される際、
鞭として使われた柿の枝を突き立てて置いたものが根づいたとされる「柿の木=神柿」。


  
「鏡池社」ここを覗くと川の向こうに「祠」があったんですね、
ぼぉーっとしていて気がつかなったんですが、川を見れば渡れそうな気がしてきましたが、どうでしょう。

最後に

年季を感じる「狛犬」の逞しい姿。
いつからかずっとここに鎮座してくれてるんですね。
参道から逸れた人たちを見守ってくれているようで嬉しい。

黄葉期の積田神社のこと。(過去ログより)

夏見の名張川を渡ってしばらく進めばそこは「宇流冨志禰神社」。
初瀬街道「やなせ宿」起点の地になるのでしょうか。
神社の駐車場に車を置かせていただき、見学後「宿場町」のそぞろ歩きに参ります。

ではつづく
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉の〆は…「積田神社」(名張市夏目)で黄色い絨毯。

2022-11-26 00:51:11 | 花や風景など
晩秋の黄葉&紅葉のツートンカラーを見るべく、
11/24(木)、所要のあと訪れました。
今しかない!この週末が最後の見頃かと…
参道の途中から入りました、
先ず「黄葉」、そして「紅葉」。
「積田神社」の鳥居に向かって歩きます…
  
参道の真ん中辺りで素晴らしいグレデーション…


今度は鳥居から…
  

「積田神社」(夏見)の黄葉&紅葉、フォトチャンネルで。

境内の林の中では、まだ紅葉途上の木もあり、
これが意外と新鮮に感じる晩秋風景です。
木々の様子に、冬への準備が始まっているなと感じる今日この頃。

〆は思い出話で…ここ2・3年、恒例黄葉絨毯の模様です。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏黄葉、ふかふかのイエローカーペット!

2021-12-01 12:01:27 | 花や風景など
12月、早いものです、
風雨の強い一夜でしたが「嵐の冬の幕開けか」なんて思ってしまいました…

多分この嵐で吹き飛んでしまっているかと思いますが、
大銀杏やら銀杏並木やら「黄葉」風景、少しだけ。

植木神社」(大山田平田)
訪れたのは11/29、遅すぎました
  

 
黄色い葉っぱはふかふかで気持ちの良い絨毯でした(笑)。

昨年11月、まだ大銀杏の葉っぱがいっぱいの時



積田神社」(名張夏見)
昨年、初めて伺って、
参道に銀杏の並木がある風景…
子どもたちが黄色い葉っぱに戯れる姿、
見ているだけで楽しかったなぁ、と思い出しました。
今年も絶対行かなくちゃ!と思ってたのに、遅くなっちゃって
(撮影日:きのう)
 
「参道の黄葉絨毯もよう」と「境内の極彩色紅葉」

 
ほとんどの銀杏の葉っぱは、ここにあり!
「鳥居」からはモミジがお出迎えです。

 
空があまりにも綺麗だったので見上げた銀杏

 
イエローカーペット!

昨夜の嵐で、木々が裸ん坊になっていませんように、祈るばかり…

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名張夏見「積田神社」、まさかの人出でした(笑)

2020-11-24 00:36:54 | 神社仏閣など
父の一周忌も滞りなく、少々遅れ気味に終わり、感謝して西蓮寺を後に。
遅めの昼食(「ふじやま」さんから配達していただいた弁当)を食し、
思い立って出かけたのが14時25分、現地到着15時!

で、この車の数 🚙 🚙 🚙 ?

駐車場は当然止められず、
神社の参道沿いの道路に路駐(駐禁の標識がなかったのでつい…)、

連休の中日(なかび)を選んだワタシの痛恨のミスです。
が、「時」すでに遅かったか!?…
銀杏の木を楽しむか、落葉した黄金の葉を見るか……

  

  デカい狛犬さん、迫力十分

 鳥居をくぐったその先は

   
銀杏の木に残っている葉っぱの方が少なく、
大方は、地上にて黄色い絨毯化しておりました。
それがまた、子どもたちが遊ぶにはもってこいの道具になるのです。
バァーッと自分に放り投げる姿をみて、こういう遊びができるっていいなぁ
それだけの「葉っぱの量」があります(笑)。(砂場でこれをしたらカァチャンに叱られる

ここは正式には【南都春日大社奥宮 積田(せきた)神社】です。

≪この神社の起源は古く、今から千二百年前といわれている。
平城京遷都を祝い、常陸国(現在の茨城県)から春日大社が奈良に移される際に、
立ち寄ったとされる遷幸伝承の地です。
「南都春日大社奥宮」や別名を「積田(つむた)の宮」とも言われています。≫とのこと。(観光三重より)
秋には参道一面に、黄金色のイチョウのじゅうたんが見られることで有名、、、
ということで、一度は見ておきたいと、急遽の訪問になりました(笑)。

さて、黄色い参道を進むと、大きな灯籠(寄せ灯籠)に出会います、
その周りのもみじが、これまた素敵です
  (奥のほうに「鹿」、生きていませんが)
≪神様が白い鹿に乗って鹿島宮から御遷幸されたとの言い伝えがあり、
今も大切に崇められている。
「寄せ灯籠」は自然石を使った見事な灯籠である≫と。

そのまま進んで、拝殿へ
  

   「神柿」??

案内通りに進むと、拝殿奥の森に吸い込まれていきます…
   
「神柿」とは
≪御遷幸の際、鞭とされた柿の枝を衝き立てておいたのが根付いたといわれ、
今も本殿裏の森の中に現存している≫とのこと。

「神柿」を見てもう一度神社に戻りますが、
見るところが多くて、復路にまた違うところを見学いたします。
  「鏡池社」鳥居

奥の方に、もうひとつ「鳥居」が見え、ここから「鏡池社」を遥拝。
 
「鏡池」とは
≪鹿島大神御遷幸の際、宮地をたずねられたとき、
この池に御神影が映ったと言われる池で、
この池が濁ると奈良の猿沢池も濁ると伝えられている≫そうな。

すぐそこに川がみえますので、石段を下り
  供奉川(ぐぶがわ)、
≪現在の名張川で鏡池社の前辺りを一之瀬といい、
御遷幸のとき、御饌に捧げる魚を獲ったと言われる川≫だとか。
石段を登り、再び「寄せ灯籠」辺りへ
 
もみじを食べている…ように見えました(笑)。

見どころ満載の神社でした。
   

  
圧巻の黄金絨毯、撮影スポットでもあり、
葉が落ちると、こんなにも枝が多いのね…とビックリでもあり。

名残の銀杏ともみじでした。
来年は、きっと平日に行くぞっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする