開催初日9/15、所用でゆっくり見られないのでざっくり見学。
ここ「史跡旧崇広堂」は、三重県で唯一残る藤堂藩の藩校。
津に本校があってその支校みたいなもの、
小学生の頃は「図書館」でした、今は国の史跡として大事に残されていて、
時折展示会などのイベントに使われますが、ほんとここは雰囲気がいいのです。
まして今回は「武将」などの切り絵、この建物と雰囲気にぴったしなのです。
そこんところを体感していただければいいかなぁと、私的に推し
です。
では、少々御案内を~~イベント時は入場無料ですよ!
外の赤門から玄関へ

ここから入ると藩主だけが入る玄関、
鬼瓦には藤堂家の蔦紋。


いかがでしょ、武将たちいい感じに陣取ってます(笑)。
さて、本日9/17伺いました。
行くまで知らなかったのですが今日は「伊賀☆グリオ」が参上して、
「グリオの切り絵」の実演があるそうな。目の前で見れるんだって…
その前に、建物内至る所に展示されている作品~

戦国武将など迫力満点でお目見えしてますよ…

縄
講堂に行きましょう

グリオくん、来ましたね。
では続きはまた次回
ここ「史跡旧崇広堂」は、三重県で唯一残る藤堂藩の藩校。
津に本校があってその支校みたいなもの、
小学生の頃は「図書館」でした、今は国の史跡として大事に残されていて、
時折展示会などのイベントに使われますが、ほんとここは雰囲気がいいのです。
まして今回は「武将」などの切り絵、この建物と雰囲気にぴったしなのです。
そこんところを体感していただければいいかなぁと、私的に推し

では、少々御案内を~~イベント時は入場無料ですよ!
外の赤門から玄関へ



ここから入ると藩主だけが入る玄関、
鬼瓦には藤堂家の蔦紋。







いかがでしょ、武将たちいい感じに陣取ってます(笑)。
さて、本日9/17伺いました。
行くまで知らなかったのですが今日は「伊賀☆グリオ」が参上して、
「グリオの切り絵」の実演があるそうな。目の前で見れるんだって…
その前に、建物内至る所に展示されている作品~



戦国武将など迫力満点でお目見えしてますよ…






講堂に行きましょう


グリオくん、来ましたね。
では続きはまた次回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます