これは楽しい!「ダンボールアート展 たまご探しの旅」史跡旧崇廣堂にて 前編

2023-11-30 13:38:46 | つれづれ思うまま
楽しみだったんです、昔ちょっとティラノサウルスなどに少なからずご縁があったので(笑)…
やっぱり子どもたちを巻き込んでコネコネ作るとこんなに独創的な楽しいものができるんだ!
そんなことを楽しませてもらいました
所用で早めに家を出たこともあって崇廣堂では貸し切り状態、
一人でニヤニヤと…お時間があればぜひ見に行ってみては?
庭の晩秋の紅葉もバッチリ楽しめましたし…

造形作家:玉田多紀さんの作品✕伊賀市内の子ども達が主役です。
  

 

  

藩校崇広堂の雰囲気がバッチリ似合います、
幼子の五感育てにはダンボールっていいかもですね。
 

  
作家:玉田さんのことは上の写真のQRコードから読めます…
素材のダンボール提供は㈱サカキバラさん。

中庭を通って


昔、藩士の子息たちが宿舎として使っていたかもしれないお部屋で
   

  
ファンタジー感溢れ、そこからたまご?

では「講堂」へ
   

宙に浮くダンボール恐竜たち
  

ああ楽しかった
子どもはもちろん、大人だって心楽しく遊ばなくっちゃ…

しまがはらウォーキングが後回しになっちゃってます💦
次は「崇廣堂」後編、晩秋の紅葉。
ではまた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸自久居駐屯地から「上野城... | トップ | 「ダンボールアート展 たまご... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ思うまま」カテゴリの最新記事