曇り空だけど寒くもなく、程よいお出かけ日和だった3/6。
そうそう、しばらく川上ダムに行ってないなぁと…
いつものクセで突然思い立つ。
目的地へ行く前に、最近「松ボックリ」収集に執心しているので、
ふと「常福寺」さんの広葉杉が気になります。
以前、訪れた時、年がら年じゅう実(枝やボックリを含めて)が落ちて来るので掃除が大変で、、、みたいなお話を伺ってました。
ネットで調べていたら、なかなか美しい形の「ボックリ」ちゃんのようで、
実際に見て見たく、また運が良ければ(ゴミになるなら)ほしいなぁ~~と。
内心、昔ハ コンナアツカマシイ女デハ ナカッタノニ…
と思いつつ、
お邪魔しました(結局、行くんかい!)、梅の様子も見たかったので(笑)。
1/20に訪れた際の梅もよう、
3/6現在、こんな風に咲き誇っています。
サンシュユでしょうか、満開で「春に黄色」も似合いますよね。(常福寺FB)
たまたま、和尚さん(ご夫婦)にお会いできて、事の顛末をお話させていただいたら、
「どうぞどうぞ遠慮なく持って行ってくださいよ、リースにする方もおられますよね」なんて言われて、
もうワタシの目は
です。
車の中で早速撮影!
そして帰宅してから撮った、緑の枝ごと落ちてたボックリちゃん!
(笑わんといてね、花のように可愛いのです(笑))
実は、この「広葉杉」は伊賀に3本しかないとのこと。
1本はここ「常福寺」、もう1本は「滝仙寺」(瀧・「忍者回廊巡り」で探索済み)
あと1本は「龍性院」(名張滝之原)とのこと。
2本が確認済み!なら行くしかないですよね(笑)。
翌日(3/7)11時に出発、一路滝之原を目指します。

名張街道バイパスで比奈知方面に向かえば意外と近く、30分強で着きます。
滝之原の信号を左折すればすぐに巨木が目に入ります…
【龍性院】広葉杉全景
では、お参りかねて(杉ボックリ探し…)
龍性院の奥に滝之原公民館があって、そこに駐車させていただきます。
金剛力士さまの睨みがきいた「山門」

(左)吽形像、(右)阿形像

境内の庭は綺麗に整えられ「しだれ梅」も7・8分咲きでしょうか、
手水舎から滝之原田園風景、
本堂「平照山」
お目当ての広葉杉!
コウヨウザンはかなりの高木で、普通の家で言うと三階建てぐらいの高さ、
てっぺんの方に実がたわわについているのですが、(近すぎると)撮り切れません
落ちている花のような「杉ボックリ」はたくさんありました…ハイ。
(笑)。
周りの風景とともにとても落ち着くいい空間でした。

前に佇む山々を見て、ここは「赤岩尾神社」に近いはず、
きっとまた訪ねようと思いました。
ここまで(名張滝之原)来たので、
今度は「大王松」絡みで調べた【名居神社】へ行きます🚙。
では、また
そうそう、しばらく川上ダムに行ってないなぁと…
いつものクセで突然思い立つ。
目的地へ行く前に、最近「松ボックリ」収集に執心しているので、
ふと「常福寺」さんの広葉杉が気になります。
以前、訪れた時、年がら年じゅう実(枝やボックリを含めて)が落ちて来るので掃除が大変で、、、みたいなお話を伺ってました。
ネットで調べていたら、なかなか美しい形の「ボックリ」ちゃんのようで、
実際に見て見たく、また運が良ければ(ゴミになるなら)ほしいなぁ~~と。
内心、昔ハ コンナアツカマシイ女デハ ナカッタノニ…

お邪魔しました(結局、行くんかい!)、梅の様子も見たかったので(笑)。
1/20に訪れた際の梅もよう、
3/6現在、こんな風に咲き誇っています。



サンシュユでしょうか、満開で「春に黄色」も似合いますよね。(常福寺FB)
たまたま、和尚さん(ご夫婦)にお会いできて、事の顛末をお話させていただいたら、
「どうぞどうぞ遠慮なく持って行ってくださいよ、リースにする方もおられますよね」なんて言われて、
もうワタシの目は



車の中で早速撮影!
そして帰宅してから撮った、緑の枝ごと落ちてたボックリちゃん!
(笑わんといてね、花のように可愛いのです(笑))
実は、この「広葉杉」は伊賀に3本しかないとのこと。
1本はここ「常福寺」、もう1本は「滝仙寺」(瀧・「忍者回廊巡り」で探索済み)
あと1本は「龍性院」(名張滝之原)とのこと。
2本が確認済み!なら行くしかないですよね(笑)。

翌日(3/7)11時に出発、一路滝之原を目指します。

名張街道バイパスで比奈知方面に向かえば意外と近く、30分強で着きます。
滝之原の信号を左折すればすぐに巨木が目に入ります…



では、お参りかねて(杉ボックリ探し…)
龍性院の奥に滝之原公民館があって、そこに駐車させていただきます。






(左)吽形像、(右)阿形像


境内の庭は綺麗に整えられ「しだれ梅」も7・8分咲きでしょうか、
手水舎から滝之原田園風景、



コウヨウザンはかなりの高木で、普通の家で言うと三階建てぐらいの高さ、
てっぺんの方に実がたわわについているのですが、(近すぎると)撮り切れません

落ちている花のような「杉ボックリ」はたくさんありました…ハイ。

周りの風景とともにとても落ち着くいい空間でした。

前に佇む山々を見て、ここは「赤岩尾神社」に近いはず、
きっとまた訪ねようと思いました。
ここまで(名張滝之原)来たので、
今度は「大王松」絡みで調べた【名居神社】へ行きます🚙。
では、また