ちょっと、所用で行ってきました…「白鳳梨生産組合直売所」
何年か前までこの場所で「秋の収穫祭」があって、参加させていただいてたことがあります。
久しぶりに、当時の組合長さんとお目にかかって、
ワタシ「懐かしいですねぇ、ここでイベントしてた時、楽しかったですよね。
なんだか綺麗になったように見えるんだけどぉ~~」
彼「そうやで、今年は選果場の機械などぜ~んぶ新しくしたんやで」って…
(世代交代がうまくいっているのかもしれませんね、嬉しい限り)
ワタシ「写真撮ってもいいですか?」
彼「どうぞどうぞ」ってわけで、ご紹介しますね。
「梨」の旬はあっと言う間です、今は「豊水」になってます、字の通りみずみずしさ豊かな梨ですよ

夕方の出荷待ちの「梨」群(笑)。

糖度や大きさの選別から箱詰めまで、流れ作業でできるんでしょうねぇ
直売所
中には、子どもたちの社会見学のお礼の言葉でしょうか、いっぱい飾ってありました。

この梨畑は、オーナー制度を利用されている方々の「梨」だそうです。“My 梨” いいなぁ

伊賀ブランドIGAMONO「白鳳梨」
追伸(2020/8/28)
秋から冬にかけて「伊賀ぶらり体験博覧会」(FB)という催しを開催していましたが、
残念ながら今年は中止のようです、そこでこんな企画があります、ご利用いかがでしょ?

何年か前までこの場所で「秋の収穫祭」があって、参加させていただいてたことがあります。
久しぶりに、当時の組合長さんとお目にかかって、
ワタシ「懐かしいですねぇ、ここでイベントしてた時、楽しかったですよね。
なんだか綺麗になったように見えるんだけどぉ~~」
彼「そうやで、今年は選果場の機械などぜ~んぶ新しくしたんやで」って…
(世代交代がうまくいっているのかもしれませんね、嬉しい限り)
ワタシ「写真撮ってもいいですか?」
彼「どうぞどうぞ」ってわけで、ご紹介しますね。
「梨」の旬はあっと言う間です、今は「豊水」になってます、字の通りみずみずしさ豊かな梨ですよ




夕方の出荷待ちの「梨」群(笑)。



糖度や大きさの選別から箱詰めまで、流れ作業でできるんでしょうねぇ




中には、子どもたちの社会見学のお礼の言葉でしょうか、いっぱい飾ってありました。


この梨畑は、オーナー制度を利用されている方々の「梨」だそうです。“My 梨” いいなぁ



伊賀ブランドIGAMONO「白鳳梨」
追伸(2020/8/28)
秋から冬にかけて「伊賀ぶらり体験博覧会」(FB)という催しを開催していましたが、
残念ながら今年は中止のようです、そこでこんな企画があります、ご利用いかがでしょ?
