サクランボの実がこんなに大きくなってきた。
その横にある 山椒の葉と花
これは棘が怖い!
それにココまでいちいち採りに来るのもめんどくさくてね~(笑)
前に居たまりちゃんを似せて作ったの。
すっかり緑に覆われた斜面
一体どうすりゃいいの(;一_一)
斜面の下はフキがいっぱい。
使ってないブロックで囲んでフキ畑にしようか!
サクランボの実がこんなに大きくなってきた。
その横にある 山椒の葉と花
これは棘が怖い!
それにココまでいちいち採りに来るのもめんどくさくてね~(笑)
前に居たまりちゃんを似せて作ったの。
すっかり緑に覆われた斜面
一体どうすりゃいいの(;一_一)
斜面の下はフキがいっぱい。
使ってないブロックで囲んでフキ畑にしようか!
庭のモミジ
西日が当たっていたモミジ
きれいやな~と思い
カメラを向けた。
もう少し下の方も入れたほうが良かったかな~
しばらくして
次男が
庭のモミジがブチきれいよ!写真撮ったら!!
もう撮った、と私
さすが親子じゃねおんなじこと考えとるね(笑)
うちの嫁さんは見とらんよ
一日中カーテン閉めっぱなしじゃけねー
夫婦といえども人それぞれよ。
お嫁ちゃんがお腹が大きくなりすぎて動けなくなる前に!
ということで、初お出かけ。
このバスに乗った。
↑ この人ワタシ
背中が丸くなってるね(笑)
迫力満点
ライオンに餌をやっているところ
あっ君は口に指をいれて目を凝らして見ていた。
午前中は薄曇りで良かったけど
午後から陽が射しだして暑くなった。
でも暑すぎなく寒過ぎないこの時期が行楽には一番!
全体に若い親子連れが多かった。
ジジババも入れての家族の姿が少ないのは世相かな?
あっ君も分からないなりに楽しかったのか
始終ご機嫌で
帰りの車の中でお昼寝たっぷり。
今度は水族館に行ってみたいなと思う。
ベニバナトキワマンサク
車で走っていると
ピンクの花を見つけた。
でもこのワイン色が一番じゃね~(笑)
白なら違った意味で良いかもしれないけど・・・
椿 花の名前は?
カリンの花
咲き出したばかり
この花を見たさに植えたのね~
川沿いの椿
1本の木に色んな花が咲きます。
今日は今年一番の暑さだったかも知れない。
午後から曇ったので草取りは少し楽だったけど・・・
裏庭でシャクナゲが咲いているけど
私の身長より上の方で咲いていた。
日照不足で一重のヤマブキもチラホラ
真っ白の玉椿が落ちた後
今年も雪のようにはならなかった!
玉椿ってこんな花
2階の窓からしか見られない!
2階のベランダから
陽射しを求めて上に上にと伸びた結果のシャクナゲ
昨晩から本日午前中大嵐
やっと咲いてもう4.5日楽しみたい桜の花無残・・・
無理やり風に花びらを持っていかれたというのか分かる!?
庭の中は平和そのもの
瑞々しいという言葉がぴったりの ギボウシ
ドウダンツツジ
シャガ
この花が咲くといつも思い出す。
小学生の頃
京都にある ある町の八幡山のてっぺんに住んでいた。
毎日300何段かある階段、石段を上がり下りして学校や買い物に行っていた。
子供の私でも通学さえ大変なことなのに
幼児がいる母親の苦労はいかばかりだったろうか!
そんな親の苦労なんか知らぬ存ぜぬで
シャガの花を摘んでは、親戚の茶店に活けに行き
お小遣いを稼いでいた^^
もらったお金を握りしめ石段を飛ぶように下りて
町の駄菓子屋さんに行くのが由一の楽しみだったなぁ。
夏はカブトムシやクワガタを捕って
八幡様に参拝に来る人に売っていた^^
親戚の茶店の前
今でもやってると思う。
甘酒ときつねうどんが売りの店だった。
ぼちぼち様子伺いに行きたいものだけど・・・
山口では一番名の知れた桜の名所 一の坂川
信号待ちの間にケータイで撮った。
あいにくの曇り空で
信号で止まった位置も良くなくて!
川の両側に植えらている桜が
川を覆う様は圧巻よ~
山口市は私の町より内陸部にあり
盆地なので 冬は寒くて夏は暑い
桜はまさに今が満開!という感じだった。
いつも行く総合庁舎からザビエル聖堂
新緑と桜がきれいだなと思って撮ってきたんだけどね~
2階からみるお昼の桜
夜中の雨と夕方の強い風で少し寂しくはなりましたけど
奥にハナモモのピンク
赤いのは ベニバナトキワマンサク
足元にはアセビ
散歩道
2軒隣りの桜
主は居なくてもちゃんと咲いてくれる、うれしいね~
あっ君の体調が良くないため
嫁ちゃん 今週も暫く実家にお世話になるということで
次男と花見に行った。
結婚する前も毎年時間を見つけては行っていた公園に!
車2台で
昨年は雨続きで来れなかった
その分木々が大きく育っていたように思う。
この写真では私の感動が伝わらないと思うけど
本当に素晴らしい景色だった。
色んな種類が植えられていて
山ザクラのように終ったのも・・・
毎回 この桜の下でお弁当を広げる。
最近は 途中で買ったコンビニ弁当が多かったけど
今日は簡単なお弁当を作っていった。
おむすび
タケノコと魚天の煮物
卵焼き
ソーセージとブロッコリーの炒めもの
竹輪
曇天なので寒いかもよ~と厚着して行ったら暑かった!
ナナちゃんのお水も持っていってて良かったわ。
坂道をゼーゼー言いながら上がってきたので
ゴクゴク飲んでいた(^.^)
帰り道はワラビ狩りしながら・・・
あっちもこっちもと出ていて嬉しいお土産付きやね。
桜は今日が多分満開
ご近所のおばちゃんが花見に行きたいと言ってたので
帰宅してから、私1人でおばちゃんを乗せて行った。
車でグルッとじゃなく歩きたいと言われたので
2人でのんびり歩きながら花見した。
家の近くにこんなに素晴らしい公園があるとは知らなかったと
本当にありがとうね、と喜んでくれて良かったわ。
自宅に送ってお茶をご馳走になった。
お茶の先生で 昔夫が少し習っていたから
今度はあなたもいらっしゃい!と(^_^;)
帰宅して暫くしたら雨が降ってきた。
良く当たる天気予報だこと。
今朝の8時半ごろ
朝日を浴びて 咲いてる咲いてる!
この2本の桜は
長男が小学校入学の記念樹
夕方
蕾が全部開いてるね~
2軒隣の桜も満開
なんとも良い景色~
明日夕方から雨らしいわよ~!
↑ 33年くらい前の本 ↑ 先日買ってきた本
おやすみなさい が好きみたいだけど
いない いなーい を読んであげたら
声をあげて笑っていた。
絵本を読むのも
私の所に持ってくる。
真面目すぎるじいちゃんじゃ面白みがないのかな(笑)