goo blog サービス終了のお知らせ 

日々日々日記

過去の事 現在の事織り交ぜて
淡々と綴ります。

桜を切りに来た。

2021-05-21 20:26:39 | 風景

我が家の桜の木が大きくなりすぎて

電線に架かっているのを切らせて欲しいと

言ってきたのが3月

桜を見てからにしましょうと

晴れた日の今日の作業になった。

 

歩道に張り出して鬱蒼となっている。

 

なんか余り変わらないような?

歩道に出ているのを全部切ったんじゃ無さそうね。

電線と喧嘩するようなのを間引いただけか!

もっとスッキリさせて欲しかったのになぁ・・・

 


天神山の山桜を見に

2021-03-21 21:20:05 | 風景

時々小雨が降る曇り空の中

山桜を見に行った。

鬱蒼とした木立を間引いて

整備されて明るくなった天神山遊歩道へ。

ダラダラと載せますが(*^_^*)

最近までは寄りつきもできなかった山の中で

沢山の山桜が咲いているのに 正直感動した。

昨晩かなり激しい風雨だったので 散りはじめている

今日が一番きれいな時かもしれないなと思いながら

40分ほどのハイキングを楽しんだ。

 


天神山の散策

2020-11-09 19:25:49 | 風景

爽やかなお天気

菊花展、規模を縮小してやっていた。

日本庭園に紅葉を見に行く

お抹茶を呼ばれながら

始まりかけた紅葉を愛でる

お菓子を半分食べてしまってから

慌てて写真を撮ったのよ(笑)

天神様の会員になっているから

お誕生月は、抹茶接待が受けられる。

可愛らしい巫女さんとのお喋りも楽しかった。

帰りに撮ってあげましょうと・・・

優しい心遣いにこちらもニッコリ!

 

午後からは・・・

天神山散策 

歩きながら、道を塞ぐ竹やら雑木の枝払い

約1時間の散策でした。

さすがに5キロ近いナナを連れての歩きは

疲れたようね~

歳を考えなきゃね~(^_^;)


川とめんどくさ病

2019-10-10 19:33:55 | 風景

下流で工事の為か

朝から川の水が減っていって

夕方には大人の足首くらいまでになった。

水深が浅いので、小さな魚が良く見える。

近所の子供が ハヤだろうと言ってたが・・・

 

川底に張り付いているのは?ゴリかな

 

昔は小魚がいっぱいいたらしいが

改修でコンクリートの川になって激減・・・

どこでも聞く話だけどね。

 

柿がいっぱいぶら下がっている。

石垣に上がれば道具が無くても採れるんだけどね~

めんどくさい・・・!

今年は余り食べたいと思わないのね。

採らなきゃ食べられない、めんどくさ病か~(笑)


歩道がグレードアップする!?

2019-06-05 19:41:13 | 風景

今日の歩道

明日はグレードアップする予定(*^^)v

ワイルドストロベリー

 

鉢植えのミニバラ

 

また高齢者の事故が・・・

高齢者とは75歳以上を指すらしい。

年齢とは関係なく起きる事故は起きる。

私も25歳から乗り続けているが

ヒヤッ!としたことが何回かある。

これまでの43年の間には

車自体が大きく変化してきた。

免許を取るのもさほど難しいものでもなく

誰でもが手ごろな費用で車を手に入れられるし

田舎なら1人に一台という時代になった。

 

私のまだ果たせてない子供の頃の夢

真っ赤なスポーツカーに乗る

今は小豆を赤くしたような色の軽四にのってるが

それで十分満足してるかな!?(笑)

いやいや、軽のように地べたを走ってる小さなのではなく

背の高いワゴン車がいいな。

見晴らしが良いとストレスを感じないのが好きやね。


5月5日

2019-05-05 20:34:50 | 風景

我が家から10分ほどの河川敷で

鯉のぼりを泳がせているのを

車越しに見た。

 

 アジサイ「KIMONO」を山の庭に下ろした。

なんとも可愛い花

来年しっかり咲いてくれますように・・・


無残なねぇ

2019-04-15 21:41:56 | 風景

紫陽花 墨田の花火 想像以上に大株になっていて

一度は自宅前まで掘りかえして持ってきてもらったけど

そこから庭に運ぶのが大変なので、移植は諦めた。

つい最近まで、今年の花のつき方はどうかな~なんて

楽しい心配だったのにね!

街路樹の楠も哀れ

根っこを切られて薬を真っ赤に塗られ

まるで肉のようだ。

コンクリのブロックで囲まれるらしいね。

 

どんな花が咲くのか?

フラワーランドで小さな蕾のついてるのを買ってきたが

大きな花が咲いていた。

 

コレも2カ月は持つのかな。


かわまちづくり計画

2019-04-09 18:15:03 | 風景

今現在の状態

街路樹スペースの花壇

今はダダンダンで見苦しいが

掃いても掃いても落ちてくる楠の落ち葉に

手の打ちどころが無い。

街路樹に楠を植える計画した人

この道は県道だから県の役人さんなんだろうが

木の性質という言葉が当てはまるのかどうか知らないけど

な~んにも考えてなかったんだろうね。

年々巨木化して、それと同時に落ち葉で

沿線住民がどんだけ迷惑しているか。

全部ぶっちぎってくれという過激な言葉もある(笑)

 

そんな中で「かわまちづくり計画」とかで

花壇に植えている花木を全部撤去します

工事に着手する時まで要る木は除けておいてください

 

今年も 柏葉紫陽花が元気に芽吹き

 

チェリーセージも繁ってきたというのに

 

今までの苦労は何だったんだ~

苗木を植え、枯らさないよう水遣り

バケツでの水遣りで

腱鞘炎になって病院通いまでして

花後の剪定でまたまた傷め・・・

 

苦労の甲斐あって

こんな時も

 

こんな時も

 

2.3年前からは

主流が柏葉紫陽花に

他の場所のは全部掘り返されて

残っているのは私の花壇ともう1カ所のみ

役所のする事に文句言っても通じないからね

よくよく考えると、自分宅の水遣りだけでも

大変な思いしているのは確かなので

全部撤去してもいいが、1株づつ掘り返して庭に植え替えるので

そのつもりで1か所に集めておいてくれと頼んだ。

全部は植えられないと思うけど・・・

歩道もカラー舗装とかされて、ちょっと広い所には

休憩スペースもできるらしい。

突然 紫陽花ロードの終焉を迎えて

残念やら、無念やら、

今年の夏より水遣りから少しは解放される事を喜ぼう。

ココに登場している花は 全部私が植えて管理していた。

 


梅の実の行方

2019-02-20 21:32:47 | 風景

山に面した庭には梅の木が2本

梅の実がなると

枝を揺すって

谷底にブルーシートを敷いた上に落して

収穫すると言う事を家族総出でやっていた。

 

最近は、収穫する事さえめんどくさくて木で生らしたまま。

梅酒も飲まないし

梅シロップを飲む子供もいないし

梅干しにしてもしょっぱいという家族もいるし・・・で

わざわざ減塩梅干しを買ったりしている・・・(^_^;)

1本は大きな実が生るんだけどね~

時代は変わったと言う事かな!


たまには歩こう!

2018-10-08 19:37:23 | 風景

小学校は駐車場が少ないと聞いたので

自宅から歩きで行った。

普通に歩いて20分くらい。

学校近くの天神様の売店で

帰りにソフトクリーム買って食べながら歩く。

たまに歩くと町並みの変化が激しいねぇ

空き家が目立っていた。

 

天神様のおひざ元だから

もっと元気になって欲しいものだ。


フェンスが黄色に・・・

2018-04-22 18:53:48 | 風景

昨日今日と暑かったので

モッコウバラの開花が早まったよう。

まだ満開じゃないけど~

 

反対側から

花がもぶれついているとはこの事ね。

もぶれつく=たくさんくっついている

 

好きな花 タツナミソウ

立波草

波が立ってるみたいでしょ!

紫色やピンクもあるけど我が家には根付かなかった。

 

茶摘みの時期になり

茶の木を見に

輝いてるのが新葉よ。

木によってはバラツキがあるので

出そろうのはGWかな~