シーズン ノート

シーズンノートは
新潟市のハーブ愛好家たちの集う場所です。 定期的にハーブ講座などを開催しています♪

8月の講座は一閑張りです

2015年07月28日 | お知らせ

 

皆様、お待たせいたしました

8月のシーズンノートはいよいよ、一閑張り をします

和紙と古紙を使って、日本の良き伝統技術を学んでみませんか?

講師は上級インストラクターの小柳史子さん

小柳さんがお持ちのとっても貴重な古紙を今回提供してくださいます。

 

  日時    8月29日(土)  10時~

  講師     小柳史子さん

  参加費    2,000円(ティー込) ランチ希望の方は、+500円

  参加申込み方法

      ①ハーブランドシーズンにある参加申込み書に記入!

      ②スタッフに連絡: 目黒 080-5087-3926 鈴木 090-3218-2543

         または、お知り合いのスタッフに申し込む

 

      お知らせ

   一閑張り講座にたくさんのお申し込みをありがとうございました。

   定員を超えましたので、申込みを終了と致します。

   よろしくお願いします。

 

   7月の講座の後で 

 籠に和紙の下張りをしました

  講座の下準備として、皆さんとワイワイとおしゃべりを楽しみながら

  籠に和紙を張りました

 

  

 

    和紙と糊を用意します(糊はボンドと市販ののりを混ぜて伸ばしたもの)

   和紙をクシュクシュにして、手で小さめにちぎります

   ちぎった和紙を少しづつ重ねあわせながら籠に張り付けていきます

 下張り完成品

    

 

  8月29日の講座では

  下張りした籠に古紙や自分で描いた絵や切り抜きを張り、柿渋を塗る作業

  を行います

  好きな絵を書いたものを張ることも可能だそうですので、ご希望の方は 

  お持ちください。

 

   完成イメージ(小柳さんのオリジナル作品です)

   

 

  皆様のご参加をお待ちしています

 

おおだいら

 

  

 

 

      

      

 


フラワーアレンジメント

2015年07月17日 | 活動報告

7月のシーズンノートは、美的センス抜群の井上香織さんを講師にお迎えし

ハーブランドシーズンに咲いているハーブとお花を摘んでフラワーアレンジメント

のレッスンを受けました。

 

 

初夏のシーズンのお庭には、暑い陽ざしの中でも可憐さを失わないお花で

いっぱい。

 

ほら!こんなにいっぱい摘みました。

 

 

動きのある枝やつるは、流れのある空間づくりと花止め(剣山の代用)として

とっても重要なポデション。

 

オープンテラスで風を感じながら、真っ白なスプレーバラを中心にハーブや

お花で花器を満たしていきます。

 

お花屋さんにはない初夏を飾る自分だけのフラワーアレンジメントに大満足。

 

参加者全員で はい! ハーブ!

 

”枝やつるは再利用して、それぞれの季節で応用きくので、

自宅で咲いているハーブなどでまた楽しめそうですね”

 

                             投稿 いのまた