goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

写真集

2018年01月25日 17時39分21秒 | Weblog
1月25日(木) 記事は2018-01-26 05:39:21に投稿しました
 富士山
 霜柱
 本日のテーマ
 黒はんぺん(おまけ)@あおき
 ミニ天丼セット(手作り杏仁豆腐付)980円@あおき

1/26,07:15追記:本日のテーマ、宿題の回答は Wikipediaより
ヒバリ(雲雀、Alauda arvensis)は、スズメ目ヒバリ科ヒバリ属に分類される鳥類。
春を告げる鳥として古より洋の東西を問わず親しまれている。
英名:Skylark
 となりました
私が小学生の頃は田んぼでよく見かけました、つまり
60年振りのご対面になります、おお懐かしいなあ

項羽と劉邦

2018年01月25日 07時17分55秒 | 備忘録
漫画:川崎に住んでいたころ漫画本(全集)はたくさんあった
プレーボール、キャプテン、じゃりんこちえちゃんなどはなお連載中だった
春日井に住んでいたころは娘が購入した『風の谷のナウシカ』は五十回以上読んだ気がします
静岡に帰ってからは『沈黙の艦隊』を全巻買い求め10回以上読んだ
さて今回は家族が置き残した『項羽と劉邦』全21巻です
副題:若き獅子たち横山光輝
第一巻は『秦の始皇帝』で紀元前221年から始まります
終巻21は『四面楚歌』で項羽が討取られるまで延々と両者の戦いが続きます。
農民が兵隊に取り立てられるのですが数万・数十万・最終的には120万の兵隊が組織されますが
中国の農民は昔は皆兵隊を兼ねていたのか何年も何代にわたって仕えたのか大らかです。
兵隊を兼ねながら何十万の兵隊の食料も生産していたわけですから驚異的?
まあ漫画ですから何でもありでしょうが話にはそれなりの根拠(書き物)があるようです。
ながらですが雨の日を含み読破に一週間かかりました。