MS(マイクロソフト)はワード(文書管理)とエクセル(表計算)をセット(抱合せ)で販売し
メーカー導入(プリインストール・同封)でパーソナルと称し21000円で販売している。
個々にもDVD版で販売もするが15000円程度する。
エクセルは毎日利用しているがワードに関しては
よく使うHTMLを文書にしてブログ更新などに使用(コピペ)している。
とはいえこの機能はワードである必要はなくて
アクセサリーのメモ帳やワードパッドで代用できる(事は足りる)
先日来導入しテストを繰り返している、LibreOfficeCALCはエクセルの代用には今の所なりえない
1.グラフの見栄えが全く違う
2.VBAマクロをサポートしていない
この2点が致命的になっている、が機能だけの事を言えば見栄えは我慢できる。
ところが自動化(マクロ)はVBAとは全く異なり参考書もほとんどない。
ヘルプなども機能していないし経験事例を検索することが関の山で
当分の間エクセルにオサラバ出来ない、くっくやしいなあ。
メーカー導入(プリインストール・同封)でパーソナルと称し21000円で販売している。
個々にもDVD版で販売もするが15000円程度する。
エクセルは毎日利用しているがワードに関しては
よく使うHTMLを文書にしてブログ更新などに使用(コピペ)している。
とはいえこの機能はワードである必要はなくて
アクセサリーのメモ帳やワードパッドで代用できる(事は足りる)
先日来導入しテストを繰り返している、LibreOfficeCALCはエクセルの代用には今の所なりえない
1.グラフの見栄えが全く違う
2.VBAマクロをサポートしていない
この2点が致命的になっている、が機能だけの事を言えば見栄えは我慢できる。
ところが自動化(マクロ)はVBAとは全く異なり参考書もほとんどない。
ヘルプなども機能していないし経験事例を検索することが関の山で
当分の間エクセルにオサラバ出来ない、くっくやしいなあ。