goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

ゆでじらす

2013年09月12日 13時38分17秒 | Weblog
朝食のおかずに卵焼きwithゆでじらすが出た、
冷蔵庫をみたらかなり余っていた、そこで
久しぶりにアユの餌釣りに出かけた。
安倍川本流に竿を出したものの一向に釣れない
位置を変えてみても流心、淀み、合流地点と移動を繰り返した
風も強く浮きもなく、アユはあきらめて
ゆでじらすでアマゴを狙ってみた。こちらもさっぱりアタリもなく過ごした。
季節は秋となり直射日光も苦にならず快適な気温だった、が
釣に行って釣にはならず、川原の散歩に留まった。

追記:この釣行で手術後初めて釣針を釣糸に結ぶ事が出来た(3度の老眼鏡をかけ)
 ゆでじらすをアマゴ用の太い針に掛けるのは大変だ
 身がボロボロ崩れる、アユ餌釣り用1号針でも大変だが。

金メダル

2013年09月12日 07時01分51秒 | Weblog
城北公園老人会の会話を時々お伝えしております
それはあまりにもくだらない、幼稚、無知、素朴ゆえにかえって面白い
昨日の話題:金メダル
老人A:金メダルにはどのくらいの金が含まれるのかなあ
老人B:あれは金メッキだろう
老人A:えっ純金じゃないの
老人C:そもそも金メダルは誰が作るのかなIOC?
老人B:開催する都市(東京都)だろう
老人その他:いや開催国(日本)だろう、都市では負担が重い
老人A:日本は何個の金メダルが取れるかな?
老人その他:7年後にはここにいる全員がいなくなっているのだから金メダルの数を心配しても仕方ない
老人その他:選手も7年歳をとるわけだし今の選手で計算はできない
などと延々と続く、話題が金メダルで統一、一貫しているようだが
実際はそうでもなく、少人数に係らず話題はドンドン飛び交い一貫している方が少ない
それは、金メダルには関心がない人や知識もなく自分の知識の範囲で会話をしたい人などで
あとよっぱらいも混じって混乱する老人会の会話、
その中で興味深いところを取り出してみました。今回は宿題はありません、
というのも金が何グラムでもどこで製造されようが真相を知りたい人はいなかった、から。