昨日の記事を作成するために5時間を要した。
それと言うのもYouTubeに馴れていないため知識不足と
無線ランの不調が主な原因であった。
午前8時ごろ始めた、
1.投稿(共有)動画選択、動画の結合
2.EveriaMediaBrowserHD-EditionにてYouTubeにアップロード
3.2は完了するもYouTubeを見ると反映されない
4.YouTubeにログインして直接アップロードを試みる
5.アップロード中3回失敗のメッセージが出て途中終了
26%、15%、63%原因不明だが途中無線ルーターにDIAG赤ランプ点灯
6.無線ランからケーブル結合に変更してアップロード
7.360メガのファイルに約62分表示でかっきり1時間後アップ成功
8.YouTubeに表示されず、代わりに2で送信したファイルが表示される
9.サルレモ記事投稿、13:03完了、実に5時間経過
外出帰宅後6で送信した動画をYouTubeに発見した
ところが正規にYouTubeでアップした動画は7分09秒となっており
2でアップした3分35秒を大幅に上回る?しかも
再生してみると音と画面がずれている。
まだまだ初心者段階のYouTubeではあるが
YouTubeは大きなファイル送信には無線ランは使用しないこと
YouTubeに反映されるには数時間を要す(数十メガまでなら割と早い)
YouTube直接では無しにビデオカメラ付属ソフトで送信した方が断然早い
以上が昨日学習したYouTube知識でした。
昨日の続きサルレモからアマルフィー車窓からは、いずれアップしておきます。
YouTubeのアップロード条件は最大2GB、10分以内とありました
1.の過程で最初に作成した崖っぷち走行全貌は1.9GBだったが15分ほどとなり
時間オーバーで2.の作業を始める前に警告された、そのため1.2.は2度繰り返した。
2/20,14:00練習開始MOV>mpeg変換投稿削除
MOVファイルをQTConverterで変換するととても見にくくなる、よって削除しました。
2/20,14:10追記:とはいえこんな画面でもいくらかの視聴者があったため再度添付しておきます。
一時的に
それと言うのもYouTubeに馴れていないため知識不足と
無線ランの不調が主な原因であった。
午前8時ごろ始めた、
1.投稿(共有)動画選択、動画の結合
2.EveriaMediaBrowserHD-EditionにてYouTubeにアップロード
3.2は完了するもYouTubeを見ると反映されない
4.YouTubeにログインして直接アップロードを試みる
5.アップロード中3回失敗のメッセージが出て途中終了
26%、15%、63%原因不明だが途中無線ルーターにDIAG赤ランプ点灯
6.無線ランからケーブル結合に変更してアップロード
7.360メガのファイルに約62分表示でかっきり1時間後アップ成功
8.YouTubeに表示されず、代わりに2で送信したファイルが表示される
9.サルレモ記事投稿、13:03完了、実に5時間経過
外出帰宅後6で送信した動画をYouTubeに発見した
ところが正規にYouTubeでアップした動画は7分09秒となっており
2でアップした3分35秒を大幅に上回る?しかも
再生してみると音と画面がずれている。
まだまだ初心者段階のYouTubeではあるが
YouTubeは大きなファイル送信には無線ランは使用しないこと
YouTubeに反映されるには数時間を要す(数十メガまでなら割と早い)
YouTube直接では無しにビデオカメラ付属ソフトで送信した方が断然早い
以上が昨日学習したYouTube知識でした。
昨日の続きサルレモからアマルフィー車窓からは、いずれアップしておきます。
YouTubeのアップロード条件は最大2GB、10分以内とありました
1.の過程で最初に作成した崖っぷち走行全貌は1.9GBだったが15分ほどとなり
時間オーバーで2.の作業を始める前に警告された、そのため1.2.は2度繰り返した。
2/20,14:00練習開始MOV>mpeg変換投稿削除
MOVファイルをQTConverterで変換するととても見にくくなる、よって削除しました。
2/20,14:10追記:とはいえこんな画面でもいくらかの視聴者があったため再度添付しておきます。
一時的に