goo blog サービス終了のお知らせ 

腕の差はキャラでカバー(改) by 楓

gooブログありがとう。9月末までに3つの目標達成目指します。

月刊アルカエデ121号(2023.3月号)

2023年04月03日 | 月一振り返り
3月初めからガレッガに全振りしてました。
途中やらない日々が続いてしまったけど
下旬に上京して刺激をたくさんいただき
モチベーション上がった1か月でした。

・3月のクリアは1回、1809万
・ジャンキーは旧パターンに戻す
・復活砲台は弾封じなしでやってるけど不安定

やっぱりクリアはモチベ維持に繋がりますよね。
毎日クリアとはいかないまでもBH2まではいきたいところ。
ジャンキーはオプ外しのパターンを微調整したけど
結局は元に戻すことで固まりました。
復活砲台は弾封じしたほうが安定するんだよね。
でも0.2%くらい上がってしまうので封じてないけど
その結果被弾という一番ダメな状態になってる。
弾封じでやってみるかなぁ、機雷溢れそうな気もするけど。
ゆうべプレイしたけど酷い被弾が多かった。
朝5時半に起きて夜中の2時半にやってたら
さすがにそうなるか・・・体調管理気を付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊アルカエデ120号(2023.2月号)

2023年03月02日 | 月一振り返り
メインはドラクエウォークしながらの
ウォーキングだった1か月でした。
STGはというと・・・
ガレッガで以前から気になっていたポイントが
ある程度プレイヤー側でがんばれる要素が見つかり
安定とまではいかないもののスコアの上乗せが
それなりにできるようにはなりました。
これでモチベアップ・・・なはずでしたが
あまりやっていないのが現状です。
5月にガレッガイベントがあるので
参加表明したしそこまでにはスコア更新しておきたいです。
継続してプレイする生活リズムを作ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊アルカエデ119号(2023.1月号)

2023年02月03日 | 月一振り返り
2023年になったので月一総括を復活。
昨年末からガレッガミヤモト再開して
プランを試行錯誤した1か月でした。
最終的には開幕15連、900万残3でも
ランク破綻しないで通すことも可能になり
PS4でセーブ&ロードを駆使した結果
1900万超も確認できました。
基板でそこまでのスコアを狙うとなると
一生かかる気もするのでそこまでは求めずに
1145+725=1870万をイメージして取り組みます。
予選が1140万台は結構出るんだけど
1150万台が全然出ないんだよな。
あと、ファイナルファイトも少し遊んだところ
楽しめたので息抜きに触っていこう。
あと、リングフィットアドベンチャーも再開したので
こちらも短時間ではあるもののやっていこうかと。
スコア的な成果はなかったものの
今後に繋がる1か月だったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起居動静 2022年10~12月

2022年12月31日 | 月一振り返り
※ゲーム
PS版のR-TYPEⅡを攻略していたが
途中でそれよりグレ魔やらないといけないんじゃないの?
との流れでグレ魔再開。からのガレイベ見に行ったら
ガレッガモチベが上がってミヤモト再開。
リハビリがてら12連縛りで1785万出て目標達成したので
自己べ更新狙いでやり始めたところで仕事が激務になり
ここ数日プレイできていない状態・・・

※健康
健康診断にあわせて減量してなんとか3kg減ったものの
そこから5kg増えて98kgで現在に至る。
結局3桁にもならず減量もできていない中途半端状態。

※勉強
1分もしていないww

振り返ってみると
☆10~12月に取り組むこと
・R-TYPEⅡの攻略→終わったらガレッガを再開
→攻略終わってないのにガレッガ再開
・10月末の健康診断時に前回の体重まで落とす(あと3kg)
→3kg落としたがその後リバウンド
・体重の十の位を1つ減らす(6kg以上減量)
→むしろ増えている

来年以降どうしたいか
・ガレッガ続行である程度納得いくところまでやる
・減量したいけどどうやって取り組むか未定
・勉強面もなにかに打ち込んでみたい

来年からは昨年みたいに月一でゲーム報告かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起居動静 2022年7~9月

2022年10月07日 | 月一振り返り
※ゲーム
この四半期はいつも以上にいろんなタイトルやりました。
7月はグレ魔を再開しつつ心残りのDQ2をやって
8月はガレッガで3号機をやって
9月は山中杯に参加してガレッガで4号機やりました。
成果としては
・FC版DQ2RTA・・・5:50'40(ニコ生DQコミュサブレギュ)
・バトルガレッガ(3号機)・・・14,106,000
でした。3号機は内容的にはぐだっていたし
他タイトルもまた再開しないといけないなーと思ってますが
そんな中PS版R-TYPEⅡの攻略をすることになったので
どうなるのかなと思っておりますが、順番としては
R-TYPEⅡ→ガレッガ4号機→グレ魔
かな。それもどうなるかわかりませんが・・・。

※健康
体重は変化なしだったので省略。
7月下旬にリングフィットアドベンチャー(以降RFA)を
一からやり直し8月末までは結構な頻度でやったものの
9月は2日に1回程度になってしまいました。
体重の減少はほとんど見られなかったものの
食生活を気にしなかったわりには体重が増えなかったことと
体力がついた感じはするのでやってよかったなと思ってます。
そんな中ドラクエウォークをやり始めまして
(すぐにやめるかと思って一旦消したものの結局再始動したw)
しばらく歩くことを運動のメインにしてみようと思います。
ゆっくり走ることも何度かしましたが足首に負担がある感じ
なので歩く方針に変更しました。
周囲も減量しているのでこれからの3ヶ月は気合入れていこう。

※勉強
勉強することが目的になったらダメだよなーとなりまして
目標と目的が定まらないためお休み中。
将来の事を考えるならFPの勉強をして3級はとっておきたいけど
いまはそれより他のことに時間を割きたい感じです。

☆10~12月に取り組むこと
・R-TYPEⅡの攻略→終わったらガレッガを再開
・10月末の健康診断時に前回の体重まで落とす(あと3kg)
・体重の十の位を1つ減らす(6kg以上減量)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起居動静 2022年4~6月

2022年06月29日 | 月一振り返り
※勉強
FP3級の勉強を始めようと思い
youtubeの講義を数回やったけどモチベが上がらず。
参考書を購入してみたら内容がyoutubeと同じで
内容が頭に入ってこないので一旦休止。

※健康
・体重・・・98.7→96→98.2kg
GWくらいにポケモンGOを再開し
ウォーキングのモチベを高めてみたものの
それ以上に食事量が多いらしく減らない。
お菓子の量を減らすだけで成果が出そうなんだけど
我慢の生活は続かないんだよね。
3日やったら1日制限なしのダイエットがあるらしいので
導入するか考えてみよう。
なんでもそうだけど自分に合ったやり方にしないと
人に言われたやり方だと続かないね。
あと、尿酸値がここしばらく高かったせいか
痛風の症状が6月初めに現れました。
もう歳なんだから食生活気を付けないとね。

※ゲーム
エスプやったりグレ魔やったりしたものの気乗りせず
そんなときに麻雀で負けた時に鮫!鮫!鮫!を勧められ
プレイしてみてなんとか3周&1000万+α達成。
FC版ドラクエⅡのRTAが昔から気になっていたので
連休で時間があったのでプレイ。
初日はシドーを倒せず気持ちが折れたが
悔しくて次の日にリベンジし無事完走。
ひとまずもういいかなw
・鮫!鮫!鮫!・・・1000万+α(4-4まで)
・FC版DQ2RTA・・・6:42'45(ニコ生DQコミュサブレギュ)

今年ももう半年終わってしまったので
あと半年である程度の結果を残したいと思っています。
勉強・・・FP3級か簿記2級
健康・・・10kg減
ゲーム・・・グレ魔と邪聖剣?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起居動静 2022年1~3月

2022年04月08日 | 月一振り返り
2021年末で月一の報告も終わったんですが
月ごとに締めないとだらだらしてしまうので
四半期ごとに振り返ってみようと思います。
ゲームに限らず私生活を振り返るという意味で
タイトルは上記のものにしてみました。

起居動静(きこどうじょう)
・・・日常。または、普段の生活の立居振舞いのこと。

※勉強
・危険物乙種第4類免許取得
2022年1発目の自己啓発は危険物乙4の勉強でした。
化学の勉強をちょっと前に子供としたことや
仕事に少しは役立つ知識を仕入れられるということで
学んでみることにしました。
3月初めに試験があったのですが、
予想問題と大分異なり、自分としては自信がなく
周りの受検者がどんどん退室するなかで
不安でしたが無事合格できました。
法令8割、物理/化学9割、性質9割でした。

※健康
・体重・・・97→93→99kg
年初めに97kgくらいあって今年は20kg減と意気込み
2月に1週間ダイエットをしました。
そのときは4kg減って93kgになりましたが
無理したダイエットはやっぱりだめですね
予想通りリバウンドしてしまいました。
いま計測したところ98.7kgでした。

※ゲーム
エスプレイドをがんばるつもりでいましたが
持続しなかったです。
他のSTGもあれこれ触ったんですがそのまま続けて
取り組み続けることはなかったです。
積みゲー消化として
・忍者らホイ
・天地を喰らうⅡ諸葛孔明伝
をクリアしました。

今後に向けては
勉強・・・数学検定準一級or簿記2級orFP3級のどれか?
健康・・・ウォーキング再開で減量
ゲーム・・・エスプレイド再開
となっております。6月末にはどうなっているかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊アルカエデ118号(2021.12月号)

2021年12月31日 | 月一振り返り
フィーバロンを購入したのでクリア目的で始めた12月でしたが、今月も成果なしでした。
フィーバロンは楽しめましたがレバー音が気になりました。
プレイ頻度も下がっていたところ某氏から
1つのタイトルに絞って遊ぶのもいいよとアドバイスをもらい、再開したのはエスプレイドでした。
先月解説させていただいたときにやっぱりいいゲームだなと
思っていたのでいい頃合いでもありました。
1年ぶりだったので復習がてら序盤面からやり直しました。
4面が中途半端だったのであれこれ研究しました。
5面も見直したかったのですが年末繁忙で手を出せず。
2022年はエスプレイドに取り組んで
金のだるまに目を入れられるようがんばろうと思います。
年が明けたら他のゲームも遊んでいこうと思っているので
中途半端だったゼルダの伝説やちょっとやって楽しめたじゃじゃ丸くんなどやっていこうと思っています。
今年もお世話になりました、来年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊アルカエデ117号(2021.11月号)

2021年11月29日 | 月一振り返り
邪聖剣、ダーウィン4078、バトライダーと
いろいろ悩んでましたが実際どうだったかというと・・・

・成果なし


というわけで何も成果はありませんでした。
検定試験があったのでゲームは控えていたのですが
邪聖剣はバグなしでチャート復習したけど
通しでは走っていません。
ダーウィン4078は後半面には入ったけど・・・。
といった感じですし、バトライダーに至っては
腰が上がらなかったため基板を返却しました。
ゲーム以外のことに以前より時間を割いていくかも。
弾丸フィーバロンをPS4で購入したので
ちょっと猫で遊んでみましたが楽しめたので
飽きなければクリアまではやりたいと思います。
真ボス出すのは相当きついと思いますが
飽きなければもしかしたら・・・といった感じです。
年内にフィーバロン通常ALL猫でできたらいいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊アルカエデ116号(2021.10月号)

2021年10月31日 | 月一振り返り
今月も結局はだらだらしてしまった1か月でした。

・バトライダー
 特別ゴールデン・・・4.425.270
 特別2号機・・・5.318.190

・スーパーロボット大戦EX・・・クリア
(コンプリートボックスバージョン)

バトライダーから始まった10月でしたが
バトライダー→バーチャ→邪聖剣
→ダーウィン4078→スパロボEX→バトライダー
とめまぐるしかったです。
その他クロノトリガーも触ったけど続かなかったし。
バトライダーはミヤモト、2号機、ゴールデンが
おもしろそうに感じたのでこのチームで全ボスを
狙いたい所ですがその前にプレセレで上級クリアかな。
スパロボEXは息抜きで始めたらどっぷりはまってしまって
クリアまでやりました、これで残りは第三次だけ。
バーチャはやりつづけてないと頭も手も追いつかないです。
邪聖剣は繋がってないので休日にはやろうと思っていたけど
簿記の試験が終わるまでは頻度落とそうかな。
ダーウィン4078は配信見てて衝動買いしました。
シンプルで楽しいので時々触っていこう。
今年やりきったものがないのであと2か月で結果出したい。
バトライダーなんだろうけど壁が分厚くてモチベ上がらず。
11月末はどういった報告ができるか・・・楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする