22時
左20
右40
浣腸の仕方を教わる
本当は1時だけど夜泣きするし
泣き止ませで1時間早く0時に
左30
右30
泣き止まずもう一度左20
合計80
3時
40
40
本当は6時だけど起きられず
さっき1時間早めたからいいだろうと寝てしまう
7時
右50
左10
右のおっぱいのが張るようになる
副乳は右のが痛い
一晩経ってかなり肌の色が正常化した
光線治療受けると違いますね、って
初めてうちの子見た看護師さんに言ったら
あそうなんですねかなり赤いと思っちゃいました
って言われた
そうですか。。。
10時の授乳前に
採血
毎回浣腸してるんですが噴水して看護師さんに替えてもらう
10時の授乳
30
30
もっと伸びないかなぁ
あっくんの時にも黄疸は出てたんだけど
あっくんの時にはさ
搾乳した母乳を
哺乳瓶で相当量あげてたんだよね
量飲むからおしっこうんちも沢山出るし
母乳だから消化もいいから
それで黄疸を除去してた
今回は黄疸を除去したいけど
直接授乳なので哺乳量が少ない
本当は1日トータル600いきたいんだけども
60の哺乳量が1日3時間おきの8回だと480で足りない
時々80とかいくけどもマグレみたいなもんだから
2人部屋から6人部屋へ移動
13時の授乳
左10
右10
左20
右10
右10
スケールあるから体重測って哺乳量見られるけども
無いとこんな授乳できないなぁ
16時の授乳前に沐浴
目のやつ外して
えらい気持ち良さそうでしたよ
考えてみたら
ちくがぷちしなを沐浴に入れるの初めてでしたね
元々あっくんの沐浴もそんなにしてない
たぁたんが沐浴してたから
ちくがあっくんの沐浴したのって
産後の入院中に初産婦向けのレッスンでやったのと
他数回だけ
また目付けて光線治療
16時の授乳
看護師さんがおっぱい揉みながら飲ませてみたら?と言われて
やったらお風呂もあってごっきゅんごっきゅんと飲む
左60
そして寝る
ちょいちょいちょいちょい
右が残ってますよおおおおおお
右が残ってますよおおおおおお
完全に寝たし60あるからなぁ。。。
押して飲ませたらおっぱい久々にスッキリ
右がパンパンなので
右を搾乳
最近手で出てくるので手で布おむつに排乳する
絞らなくても勝手に出て来るし
何ならおっぱいを横に押しただけでずーっとサラサラサラサラ出て来る
とんでもなく出の良いおっぱいです
ある程度圧抜きしてスッキリさせる
布おむつは洗って持ってきたハンガーに干す
布おむつは物凄い乾きが速いのです
うんちおしっこの回収に使ってますが
我が家では4回洗剤変えてガッツリ洗ってるから
赤ちゃんのガーゼタオル代わりに何にでも使ってます
そして17時にまた泣く
ふえええん
まだ光線治療あるよおおお
時間があああ
と思いましたが授乳
右60
左20
よく飲むすごい
圧抜きしたのに母乳もよく出た
光線治療おしまい
ちくはシャワーへ
夕食後
何故か途端に具合が悪くなる
お腹が痛くなってトイレへ
ずっとトイレとお友達
ぷちしな放置ですよ。。。
ずっと寝てるし泣いてないといいんですが
おかげで会陰の縫合痕もまた切れたような痛み
やばい
20時
右60
左10
左10
左飲まれなさ過ぎ
23時
起きない
むり
おっぱい死ぬ
24時
必死に起こして飲ませる
右40
左10
うーん
3時
左10
右50
左10
左10
スケールあるからこんな飲ませ方できるけも
無いと厳しい辛い
6時に起きられず
7時
左10
右70
9時泣く
左30
10時に泣く
左10
左10
小児病棟の助産師さんの指導で飲ませる
総合病院すごい
色んな助産師さんがいて
色んなアプローチで教えてくれる
ありがたい
採血
結果
ビリルビン数値13
退院です
体重も増えてるとか
良かった
最後に授乳
13時
左10
右30
左20
左20
助産師さんにご指導いただいてこれ
難しいわぁ。。。
まじスケール欲しい
とりあえず搾乳機もあるし
搾乳して足すかなっていう
勝手に出ますけどね
自分でも絞れるし
でも搾乳機のが楽ではある
そして退院
お世話になりました
これからおうちで頑張ります

売店のデニッシュサンドうまー
あと入院中の荷物についても思うことがありまた書こうと思います
左20
右40
浣腸の仕方を教わる
本当は1時だけど夜泣きするし
泣き止ませで1時間早く0時に
左30
右30
泣き止まずもう一度左20
合計80
3時
40
40
本当は6時だけど起きられず
さっき1時間早めたからいいだろうと寝てしまう
7時
右50
左10
右のおっぱいのが張るようになる
副乳は右のが痛い
一晩経ってかなり肌の色が正常化した
光線治療受けると違いますね、って
初めてうちの子見た看護師さんに言ったら
あそうなんですねかなり赤いと思っちゃいました
って言われた
そうですか。。。
10時の授乳前に
採血
毎回浣腸してるんですが噴水して看護師さんに替えてもらう
10時の授乳
30
30
もっと伸びないかなぁ
あっくんの時にも黄疸は出てたんだけど
あっくんの時にはさ
搾乳した母乳を
哺乳瓶で相当量あげてたんだよね
量飲むからおしっこうんちも沢山出るし
母乳だから消化もいいから
それで黄疸を除去してた
今回は黄疸を除去したいけど
直接授乳なので哺乳量が少ない
本当は1日トータル600いきたいんだけども
60の哺乳量が1日3時間おきの8回だと480で足りない
時々80とかいくけどもマグレみたいなもんだから
2人部屋から6人部屋へ移動
13時の授乳
左10
右10
左20
右10
右10
スケールあるから体重測って哺乳量見られるけども
無いとこんな授乳できないなぁ
16時の授乳前に沐浴
目のやつ外して
えらい気持ち良さそうでしたよ
考えてみたら
ちくがぷちしなを沐浴に入れるの初めてでしたね
元々あっくんの沐浴もそんなにしてない
たぁたんが沐浴してたから
ちくがあっくんの沐浴したのって
産後の入院中に初産婦向けのレッスンでやったのと
他数回だけ
また目付けて光線治療
16時の授乳
看護師さんがおっぱい揉みながら飲ませてみたら?と言われて
やったらお風呂もあってごっきゅんごっきゅんと飲む
左60
そして寝る
ちょいちょいちょいちょい
右が残ってますよおおおおおお
右が残ってますよおおおおおお
完全に寝たし60あるからなぁ。。。
押して飲ませたらおっぱい久々にスッキリ
右がパンパンなので
右を搾乳
最近手で出てくるので手で布おむつに排乳する
絞らなくても勝手に出て来るし
何ならおっぱいを横に押しただけでずーっとサラサラサラサラ出て来る
とんでもなく出の良いおっぱいです
ある程度圧抜きしてスッキリさせる
布おむつは洗って持ってきたハンガーに干す
布おむつは物凄い乾きが速いのです
うんちおしっこの回収に使ってますが
我が家では4回洗剤変えてガッツリ洗ってるから
赤ちゃんのガーゼタオル代わりに何にでも使ってます
そして17時にまた泣く
ふえええん
まだ光線治療あるよおおお
時間があああ
と思いましたが授乳
右60
左20
よく飲むすごい
圧抜きしたのに母乳もよく出た
光線治療おしまい
ちくはシャワーへ
夕食後
何故か途端に具合が悪くなる
お腹が痛くなってトイレへ
ずっとトイレとお友達
ぷちしな放置ですよ。。。
ずっと寝てるし泣いてないといいんですが
おかげで会陰の縫合痕もまた切れたような痛み
やばい
20時
右60
左10
左10
左飲まれなさ過ぎ
23時
起きない
むり
おっぱい死ぬ
24時
必死に起こして飲ませる
右40
左10
うーん
3時
左10
右50
左10
左10
スケールあるからこんな飲ませ方できるけも
無いと厳しい辛い
6時に起きられず
7時
左10
右70
9時泣く
左30
10時に泣く
左10
左10
小児病棟の助産師さんの指導で飲ませる
総合病院すごい
色んな助産師さんがいて
色んなアプローチで教えてくれる
ありがたい
採血
結果
ビリルビン数値13
退院です
体重も増えてるとか
良かった
最後に授乳
13時
左10
右30
左20
左20
助産師さんにご指導いただいてこれ
難しいわぁ。。。
まじスケール欲しい
とりあえず搾乳機もあるし
搾乳して足すかなっていう
勝手に出ますけどね
自分でも絞れるし
でも搾乳機のが楽ではある
そして退院
お世話になりました
これからおうちで頑張ります

売店のデニッシュサンドうまー
あと入院中の荷物についても思うことがありまた書こうと思います