goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

地震の準備

2016年11月04日 23時30分52秒 | Weblog
なんかいよいよ南海トラフがやってくるとか
こわーい感じなのと

今まではね、正直ね、
長野の都心部に住んでたんですよ
したらもう救援物資とか絶対届くし
届かないならこっちから
長野市役所だの長野県庁だのお仕事お手伝いして取りに行ってやるわレベルで
そういう近さだったから
防災グッズ用意してなかったの

でも引越しして
この田舎で準備ないのはきっついなぁと思いまして
準備始めることにしました

陸の孤島にはならないけど
物資の遅れとか目が行き届かれない可能性もあるから

結構めんどくさいよね
セットで買ったとしても
他にも備蓄食料とか
さらには洋服とか考えると
全然スペースが足りない
まぁうちは
外に倉庫もありますので
全然いいほうですけどね
倉庫にぶち込めば余裕

万が一家が潰れても平気ですしね
でもこれからの冬の季節に
水を備蓄食料として倉庫に入れたら
確実に凍りますのでね。。。
そこんとこどうしましょうね。。。


あとはやっぱり子供を持ってからだね
子供いるとね
誰かに頼って誰かから支援物資をもらう
そういう考えはやめたほうがいいかなって
まずおむつとかが無いとヤバイしね
それを救援物資として待ってるのは
精神的にきつい
ちゃんと自分の在庫として持っておきたい

あと赤ちゃん用のお菓子とかね
今のうちの子なんて水と食べ物で黙りますから

備蓄食料ってあんまりスーパーで見かけないんだよねぇ
うちの子もアルファ米をあんまり食べなくて

この前実家で備蓄食料がついに賞味期限を迎えて
食べたんだけども
非常時に
お湯入れただけでほかほかの味のついたご飯が食べられたら
すごく心が安定すると思いました


とりあえず最近は歯ブラシを入れておくそうですね
液体歯磨きもあるので入れておこう

あとメガネね
これ大事だと思うほんと
メガネ無いとガラス片とかも気付かなそうだから


防災セット買おうか
個別に揃えようか悩む所です
個別のが安いんだろうか。。。やっぱり