たぁたんのおうちはもう定年退職されていて
農業をされているのです
たぁたん自体かなり遅く産まれた子で
一番上の兄弟と10歳違うし
ちくとも6歳違うからね
今日はたぁたん家唯一の農家作業
「はぜかけ」の行事ですが
ダンボール一つ運ぶにもたぁたんが怒るこのご時世
ちくは不参加でございます
たぁたん家では田んぼを共同所有していて
田植えや水張りや稲刈りは機械でいいのですが
稲刈りした後のはぜかけ
稲の束を鉄の棒にかけて自然乾燥させるのです
これだけは手作業が必要とのことで
親族で参加してやるのです
市販のお米ははぜかけせずに
熱風でお米乾かして商品にするのですが
はぜかけしたお米は美味しさが違うという
値段にすると3倍以上の値の違いがあります
で
はぜかけが大変な重労働なんですね
なので
これに参加することで
おいしいお米が無料で頂けるのです
他の野菜とかは何の手伝いもせず頂いているという失礼具合です
しかも食べたい時に精米するから
精米したてのお米になります
美味しさ違う
で
結婚して5年
1年目にはぐっちょぐちょの泥で地獄を味わい
2年目には当時たぁたんと大喧嘩して
たぁたんお父さんお母さんの配慮によりちく不参加
3年目には大量人員により普通に行い
4年目の去年はちくが流産手術の次の日のため不参加
5年目の今年は妊娠8ヶ月のため不参加
ちくは2回しか参加しておりません
ちなみにたぁたんはフル参加です
ダメ嫁とはこのことですね
来年は10ヶ月のべびしなくんがいらっしゃいますが
流石に三年連続欠席というわけにもいかないので
親に預けて参加したいです
たぁたんは田んぼに一緒に来て
たぁたんの勇姿を見て欲しかったらしいですが
ちくにはそんなの無理ですー
だって
他の皆さん働いてるのを眺めるなんてできませんよ
休憩時間に賑やかしするくらいですし
そもそも今はキッチンで立つのも座ってろと言われる存在ですので
多分イラつかれるよー
って言ったら
下から目線で見守ってって言われた
ごめんねたぁたん
ちく田んぼに寝るのやだなぁ
去年のは後から知ってびびった
流産手術した次の日なのにたぁたん一人で出掛けるとか
夫のくせに何なの!?
って思ってたらはぜかけ行ってた
俺はぜかけ行くって言ったよーって言ったらしいけど聞いてなかった
しかも人員少なくて地獄を味わったようです
はぜかけ行ってたらちく放置でもしょうがないよね
と流産手術の次の日でも思う
親戚内でも重要な行事です
流石に後から参加者の方に謝りに行ったね
みんなちくの妊娠も流産も知らなくて普通に欠席したと思われてたらしいけど
流石にこんな理由でもないと
ちく的に
はぜかけ欠席は心苦しい
ちくがたぁたんの3分の1以下の労働力だったとしてもね
それくらいはぜかけ大変なんです
ちなみに結婚2年目の時にも欠席しましたが
これは人員足りてたらしいからね
人手が少ないはぜかけは地獄なのです
妊娠8ヶ月ですが
普通の農家の嫁は働かされるんだろうか
流産次の日もどうなんだろうか
流産次の日は絶対無理だったね
痛かったし
確か術後5日間安静だったし
妊娠8ヶ月でも
元気なら働くのかな
農作業
大変な重労働です
今日はおばあちゃんが家に来て
友達連れて来て
縁側でお茶しました
たぁたんの家からもらった
梨かぶどう出そうと思ってたんだけど
コーヒー持参してたから
カルシウムと鉄のウエハース出しておきました
うちのお菓子これくらいしかありませんから
おばあちゃんとお友達は
うちの大量のいちじくを回収していきました
いちじくマジ大量に生えすぎてやばい
無農薬でいいのですが
とんでもない群生してしまいましてね
これ一体何個採れたんだろうってくらい
親戚やおばあちゃんの近所にもらってもらいまくった
9月から10月が収穫のピークなんですが
とにかく葉っぱが伸びまくった
来年は皆さんが取りやすいように
伐採やお手入れをしないとなぁ
熟してると
鳥とか虫とかに食べられちゃうの
そういうのもカットしてかないと
栄養がね
高くて取れない木の所にばかりいちじくあると
そこが日の光に当たり大変美味しく熟してしまい
取れないまま鳥とか虫が食べるのは
大変心苦しいのです
あと
キウイ育ててるご近所さんがいてびっくり
キウイなんて日本で育てられるんだね
長野なんて無理だと思ってた
でも日当たり良い場所に植えたら上手くいくかなー
ちくキウイ好きだから育ててみたいなー
ちょっと調べたら3年かかるらしい。。。
木植えても駄目なのかなぁ。。。
どこでキウイの木って売ってるんだろう。。。
前にも書いたかわかりませんが
さくらんぼの木があるので
あとは
梅桃桜で植えると
春が凄く賑やかでいいなぁと思っていたのです
が
キウイ育てられたらいいよねー
キウイ育てたいなぁ
とにかく家庭菜園したいよね
たぁたんのご実家ではやってないのを育てたい
いちじくなんて特にたぁたんち育ててなかったから
大量に持っていってもらいました
今までうちから差し上げられるものなんてなかったし
うん
家庭菜園やりたいぞう
春はさくらんぼ
夏は
トマト
きゅうり
おくら
モロヘイヤ
ゴーヤ
バジル
しそ
秋は
いちじく
キウイ
みたいなのを収穫したい
簡単に育てられる野菜育てたいね
野菜高いしさぁ
菜っ葉系のを
育てたい気持ちがすごいある
菜っ葉系の野菜大好きだからね
でも育てるの大変そうなんだよねぇ。。。
庭たまらん
庭に沢山植えたい
えへえへ
農業をされているのです
たぁたん自体かなり遅く産まれた子で
一番上の兄弟と10歳違うし
ちくとも6歳違うからね
今日はたぁたん家唯一の農家作業
「はぜかけ」の行事ですが
ダンボール一つ運ぶにもたぁたんが怒るこのご時世
ちくは不参加でございます
たぁたん家では田んぼを共同所有していて
田植えや水張りや稲刈りは機械でいいのですが
稲刈りした後のはぜかけ
稲の束を鉄の棒にかけて自然乾燥させるのです
これだけは手作業が必要とのことで
親族で参加してやるのです
市販のお米ははぜかけせずに
熱風でお米乾かして商品にするのですが
はぜかけしたお米は美味しさが違うという
値段にすると3倍以上の値の違いがあります
で
はぜかけが大変な重労働なんですね
なので
これに参加することで
おいしいお米が無料で頂けるのです
他の野菜とかは何の手伝いもせず頂いているという失礼具合です
しかも食べたい時に精米するから
精米したてのお米になります
美味しさ違う
で
結婚して5年
1年目にはぐっちょぐちょの泥で地獄を味わい
2年目には当時たぁたんと大喧嘩して
たぁたんお父さんお母さんの配慮によりちく不参加
3年目には大量人員により普通に行い
4年目の去年はちくが流産手術の次の日のため不参加
5年目の今年は妊娠8ヶ月のため不参加
ちくは2回しか参加しておりません
ちなみにたぁたんはフル参加です
ダメ嫁とはこのことですね
来年は10ヶ月のべびしなくんがいらっしゃいますが
流石に三年連続欠席というわけにもいかないので
親に預けて参加したいです
たぁたんは田んぼに一緒に来て
たぁたんの勇姿を見て欲しかったらしいですが
ちくにはそんなの無理ですー
だって
他の皆さん働いてるのを眺めるなんてできませんよ
休憩時間に賑やかしするくらいですし
そもそも今はキッチンで立つのも座ってろと言われる存在ですので
多分イラつかれるよー
って言ったら
下から目線で見守ってって言われた
ごめんねたぁたん
ちく田んぼに寝るのやだなぁ
去年のは後から知ってびびった
流産手術した次の日なのにたぁたん一人で出掛けるとか
夫のくせに何なの!?
って思ってたらはぜかけ行ってた
俺はぜかけ行くって言ったよーって言ったらしいけど聞いてなかった
しかも人員少なくて地獄を味わったようです
はぜかけ行ってたらちく放置でもしょうがないよね
と流産手術の次の日でも思う
親戚内でも重要な行事です
流石に後から参加者の方に謝りに行ったね
みんなちくの妊娠も流産も知らなくて普通に欠席したと思われてたらしいけど
流石にこんな理由でもないと
ちく的に
はぜかけ欠席は心苦しい
ちくがたぁたんの3分の1以下の労働力だったとしてもね
それくらいはぜかけ大変なんです
ちなみに結婚2年目の時にも欠席しましたが
これは人員足りてたらしいからね
人手が少ないはぜかけは地獄なのです
妊娠8ヶ月ですが
普通の農家の嫁は働かされるんだろうか
流産次の日もどうなんだろうか
流産次の日は絶対無理だったね
痛かったし
確か術後5日間安静だったし
妊娠8ヶ月でも
元気なら働くのかな
農作業
大変な重労働です
今日はおばあちゃんが家に来て
友達連れて来て
縁側でお茶しました
たぁたんの家からもらった
梨かぶどう出そうと思ってたんだけど
コーヒー持参してたから
カルシウムと鉄のウエハース出しておきました
うちのお菓子これくらいしかありませんから
おばあちゃんとお友達は
うちの大量のいちじくを回収していきました
いちじくマジ大量に生えすぎてやばい
無農薬でいいのですが
とんでもない群生してしまいましてね
これ一体何個採れたんだろうってくらい
親戚やおばあちゃんの近所にもらってもらいまくった
9月から10月が収穫のピークなんですが
とにかく葉っぱが伸びまくった
来年は皆さんが取りやすいように
伐採やお手入れをしないとなぁ
熟してると
鳥とか虫とかに食べられちゃうの
そういうのもカットしてかないと
栄養がね
高くて取れない木の所にばかりいちじくあると
そこが日の光に当たり大変美味しく熟してしまい
取れないまま鳥とか虫が食べるのは
大変心苦しいのです
あと
キウイ育ててるご近所さんがいてびっくり
キウイなんて日本で育てられるんだね
長野なんて無理だと思ってた
でも日当たり良い場所に植えたら上手くいくかなー
ちくキウイ好きだから育ててみたいなー
ちょっと調べたら3年かかるらしい。。。
木植えても駄目なのかなぁ。。。
どこでキウイの木って売ってるんだろう。。。
前にも書いたかわかりませんが
さくらんぼの木があるので
あとは
梅桃桜で植えると
春が凄く賑やかでいいなぁと思っていたのです
が
キウイ育てられたらいいよねー
キウイ育てたいなぁ
とにかく家庭菜園したいよね
たぁたんのご実家ではやってないのを育てたい
いちじくなんて特にたぁたんち育ててなかったから
大量に持っていってもらいました
今までうちから差し上げられるものなんてなかったし
うん
家庭菜園やりたいぞう
春はさくらんぼ
夏は
トマト
きゅうり
おくら
モロヘイヤ
ゴーヤ
バジル
しそ
秋は
いちじく
キウイ
みたいなのを収穫したい
簡単に育てられる野菜育てたいね
野菜高いしさぁ
菜っ葉系のを
育てたい気持ちがすごいある
菜っ葉系の野菜大好きだからね
でも育てるの大変そうなんだよねぇ。。。
庭たまらん
庭に沢山植えたい
えへえへ