goo blog サービス終了のお知らせ 

...Lovely Maiden's Psychology.com...

LM.Cのアイジと辻希美とSixTONESの松村北斗とサンリオのシナモンとすみっコぐらしのとかげが好きな竹(ちく)の日記

きらレボ珍道中

2009年05月05日 23時24分46秒 | Weblog
きらレボ感想はまた明日。

っていうかね今回ね、
チケットなしできらレボコンファイナルステージの現場まで車で行ったの。
無謀すぎます。
でも高速千円だし。
彼と行きましたが楽しすぎた。
高速道を寝ないで話し続けてたのはこれが初めて。

あーもう昨日山ちゃんが来たのが凄かった。
おーはー!ってw


4日
0時 出発
4時 東京近郊駐車場到着
7時 ワンセグでおはスタのラストシップスを見る
10時 活動開始
11時 原宿でチケットショップでチケット探すも無い
ヴィジュアル系な用事をとことん済ませる
14時 中野着で昼食と辻ヲタ御用達8段アイスを食す
ののたん効果か今までに見たことない行列
15時 「チケット探して下さい」持ちながらひたすら待つ
16時 ヲタのお友達が見つけてくれてしばし歓談
16時半 開場、1枚づつも奇跡のように余りチケが急遽2枚見つかる
17時 きらレボコン開演
19時 大幅に終演予定時間をずれ込み大団円終演
20時 天下一品にて食事
22時 駐車場到着、休憩はさみつつ長野へ
5日
7時 おはスタで昨日のきらレボコン特集10分を見る
8時 SA内の朝食バイキングにて朝食
10時 SA内の長門牧場屋さんにて長門牧場ソフトクリームを食す
12時 ちく家着

こんな日程でした。

ちくは1月に免許ゴールドになりましたがここ2年運転してませんしw、
全て運転してくれた彼に大感謝。
休憩沢山はさんだのもあたしが心配性だから余分にしてくれたのかな。


今回かかった往復の交通費は、
高速代 2600円(首都高入ったため片道1300円)
ガソリン代 3000円
駐車代 800円
電車代 600円(駐車場から会場まで)
というわけで今回は二人で7000円近くと。
(通常の高速料金は片道4500円で往復9000円になります)

長野から東京の交通手段は
新幹線 14000円
普通高速バス 8000円
激安高速バス 5000円
です。
一人当たりの往復の金額ね。
ただし新幹線はライブ終了後当日に帰れますが
高速バスは当日帰れないのでカラオケ漫喫ファミレスで
プラス1000円~3000円近く払い東京で夜を過ごす必要あり
もしホテル使う金あるなら新幹線でいいようなw
あたしは行きは激安高速バス、帰りは新幹線にしてます。
行きの激安高速バスはレディースシートあるから普通高速バスより好き。

二人で激安高速バス使うとしたら、
一万円にプラス夜越し代。

高速千円がなくなったら、
二人で1万4千円。

なかなか甲乙つけがたいです。
でも疲労度も違う。
でも自分のペースで車なら動ける。
うーん。
まぁ高速千円で良かったよね今回。

てゆうかテレビ通り混んでた。
夜中も活気ありすぎSA。
あのぐだぐだの夜のSAじゃない。
道も夜に思えない昼間の高速道の量。
高速道でこれで都内の道路も…
これが昼だったら恐ろしいだろうと思った。

うちら深夜と早朝しか高速今回使いませんでしたが、
SAもPAもトイレかなり埋まってて常時人がいて。
SAトイレ待ちとか当然あるだろうし。

うはー大正解だったです。
「とりあえずおはスタのシップス見たいから7時までには長野脱出して
テレビ東京の電波入る群馬までいようね」
とか言ってたけど。
普通にこの日程で良かった。

とにかくずっとずっと楽しかった。
ちくの彼はずっとずっと面白くて、
本当に満点だと思いました。
面白さが人間の評価にここまで関わるとは。


画像は朝食バイキングの。
地元食材沢山だし、
その場で「うど」「まいたけ」などの天ぷら揚げてたり、
結構気合い入ってました。
よく食べすぎて昼食も夕食も食べてません。